fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

アップ神鍋

平成22年1月10日(日)

兄家族と義姉の大阪の兄姉家族と一緒にアップ神鍋に行ってきた。
総勢17人。
私たちは3年ぶりで、6年生の女の子には、
すっかり身長を抜かされていた苦笑い

子供メインなので、うえ野平で。
到着時、雪が降っていて、さむ~。
雪質も、オクカンよりは悪いが、まあまあ。
お客さんもわりといるけど、リフト待ちなし。
これでは・・・

午前中は、大阪の小学生の子供たちはスキースクールへ。
20100110_101122_convert_20100119232951.jpg
結構な子供たちがスクールへ。
1グープ10人前後。
見てたら、なかなか滑る番がまわってこず、
待ち時間が長そうで、かわいそうだった。

兄のとこのこは、ボーゲンで、アップだったらなんとか滑れるみたいで、
中央の方にも行ってきていた。

うちの上の子は、パパと幼稚園スロープで練習。
始めはこけてばかりだったけど、回を重ねるたびにだいぶ滑れるようになっていった。
20100110_101131_convert_20100119233026.jpg
なんとか、回れ、止まれるようになった。

下の子は、やっぱり雪遊び。
20100110_101304_convert_20100119233104.jpg  20100110_104448_convert_20100119233135.jpg
犬の中に入るのに、滑って滑って、苦労していた。
北壁の圧雪なしの斜面をソリで滑るのは気持ちよかった。

下の子と遊んでいると、中学校の時の担任の先生にばったり会い、
中学卒業して以来会ってなかったのに、覚えてくださっていた。
先生も全然変わってないし、私も変わってなかったのかなあ。


お昼からは、小学生チームは幼稚園スロープで滑っていた。
兄の子以外は、まっすぐ滑ることしかできてないので、
少し、レッスンを。

上の子と一緒にリフトに乗ったつもりがjumee☆faceA151
上の子が座ったと思った瞬間、ずるずると、落ちていった。
私の板の下でもがいていたため、何もできなかった。
リフトのおじさんは、落ちたことに気がつかず、止めて~と。
リフトも止まり、無事救出。

ここで一句
スキーでね あたますべられ あたまいたい   ゆうき
20100110_161547_convert_20100119233337.jpg
1人でも乗れるようになった。

次は、兄の子がリフト券を落とし、みんなで探した。
リフトの下、滑ったところなど。
結局、ないなあ~とあきらめかけていた時、
親切な方がリフト券売り場に持って行ってくれていた。
あってよかった~jumee☆faceA153
親切な方ありがとうございました。

パパは、北壁の圧雪なしの、リフト下を滑りに。
ちょっと滑っては、前板が雪に突っ込み、おっとと。
硬くて、滑りにくかったと。


帰る前に、下の子が、僕もリフト乗りたい~
仕方なく、私と乗り、抱っこで滑ってきた。
20100110_162601_convert_20100119233523.jpg
子供が子供を抱いているみたいだったと。

その間に、記念撮影。
到着すると、終わっていた。
20100110_162500_convert_20100119233409.jpg


上の子は、また明日もとはりきっていた。
疲れてないのかな~?



1月11日(月)
11日は京都に帰るので、午前中のみ。
パパと下の子はお留守番。
20100111_103052_convert_20100120002726.jpg  20100111_111339_convert_20100120002847.jpg
おすしやさんごっこをしたり、よく遊んだみたい。


上の子と私は、また兄たちと一緒にアップに。
また子供たちは、幼稚園スロープをビュンビュンかっとばしてすべっていた。
上の子はほとんどこけなくなっていた。


お昼前に1本、北壁を滑ろうと、兄夫婦と私で、子供5人連れてあがった。
やはりちょっと急だったみたいで、ボーゲンを教えながらゆっくり滑った。
4年生の女の子1人が脱落。ゆっくり回りながら、
右足に力入れて!乗って!ぎゅーっと!
次、左足!っと、ボーゲンで声をかけながら、なんとか降りた。
すごく怖かったと思う。

降りたところに、女の子2人が待っていて、登りたいっと。
また3人連れて、リフトに乗り、また急斜面を降りた。
4年生の女の子は、だいぶわかったみたいで、上手に滑っていけた。

次は、1年生の女の子、ゆっくり、ゆっくり、こけながら、なんとか滑った。

2本、ボーゲンで声をかけながら滑るのはとっても疲れた。
良い練習になった。

滑り終わり、上の子に会うと、ズボンが・・・
細かく、数箇所切れていた。
圧雪していないところを滑って、こけて、切れたらしい。
下の子にまわせない~

お昼を食べ、パパのお迎えまで、よく滑っていた。

お迎えに来てくれた下の子が、
僕もすべりたい~泣きっとおお泣き。
自分が行かないと言ったくせに!


3日間、上の子はすごく上達した。
安い板で良かった。新品には程遠く、キズキズ。
雪質もまあまあで、大勢で滑れ、色々なハプニングはあったけど、楽しかった。
また来年もみんなでスキー行けるといいなオンプP1

アップ神鍋

平成23年1月9日(日)

今日は、アップ神鍋に、兄家族と
義姉のお兄さん家族と総勢15人で行ってきました。

子供連れで楽しめるのは・・・
アップの中央かなと。

10時までに到着したら、駐車場はガラガラ。


小学生スキー組は、さっそくリフトに。
1年ぶりのS君、初めは、滑り方を忘れてたけど、慣れたら・・・
暴走族の一員に(^_^;)
20110109_103549_convert_20110129021304.jpg 20110109_103513_convert_20110129021217.jpg
女の子チーム、楽しかったようで、休憩もほとんどなく、とても頑張って滑ってました。


下の子は、サンキッドに乗り、キッズパークで練習。

前日のことを覚えていて、きちんと三角。手は前。
上手に滑るようになり、なんとか曲がれるようになり、
余所見をする余裕さえ(*^^)v

サンキッドに乗るゆるい坂が登れると、言う事なし!

20110109_113855_convert_20110129022246.jpg
11時を過ぎた頃から、サンキッドがえらいことに。
大渋滞。



お昼は、道の駅のマロニエでランチバイキング。
大人1000円、子供500円とお得♪
下の子を除いては、お腹いっぱい食べた。
ドリンクもついてます。

お昼から雪が本降りになっても、みんな頑張って滑ってた。

下の子も、クワットデビュー
山頂から、数回しかこけず、滑った。
20110109_150734_convert_20110129023548.jpg
1本で終わるのかと思っていると、2本目も行っていた。


上の子は、下の子にリフト券をとられ、お留守番。
 20110109_152500_convert_20110129023653.jpg  20110109_152500(1)_convert_20110129023625.jpg
雪の壁に穴をほり、かまくらかな?


3時過ぎに、雪おこしの雷が(>_<)
こわい~!!

雷とともに、雪も激しくふり、みんな怖いし、寒くて、帰宅。


2日間スキーをし、下の子はすごく上達♪
スキーを好きになってくれたみたいで、良かった。

大阪のお兄さん家族にも会え、楽しかった。
また、来年もお願いしますm(__)m

ぜひ、滋賀のスキー場でも(^_-)



1月10日(月)
兄と小学生チームは山に。
残り組みは、実家の家の前で。
20110110_101830_convert_20110129025209.jpg  20110110_101835_convert_20110129025249.jpg
年中組さんせっせと雪を運び。

宿題の終わった上の子も参加し、
20110110_103209_convert_20110129025326.jpg  20110110_104422_convert_20110129025430.jpg
完成!

アップかんなべ ~ 今シーズン初スキー

平成23年12月31日(土)

年末の帰省ついで(?)に、アップかんなべスキー場に行ってきました。
ただし、嫁は、なぜか足にギブスを巻いているので、お留守番。

うちのチビ2人と、いとこのTOMOくんを連れて・・・
111231-102442-31102442.jpg 
土曜日は土曜スペシャルということで、子供のリフト券は2,200円とちょっとお得!


111231-103327-31103327.jpg  
小学生チームは、ちょっとなれたら、爆走体制に・・・
行ってらっしゃ~い。けがするなよ~


111231-112623-31112623.jpg
 
パパは、下のチビをつれて、のんびりと・・・


111231-113501-31113501.jpg
 
うんうん。雪遊びも大事よね。
そのスキにパパはちょっとだけ、一人で楽しんできました♪


111231-122707-31122707.jpg 
お昼は、近くの道の駅併設のレストランでバイキング。
ちょっとゲレンデから歩かなければなりませんが・・・
大人1,000円、子供500円とリーズナブルでおなかいっぱい!
 
111231-130525-31130525.jpg
 
レストランには、こんなかわいいスノーマンもいました。
 

111231-144545-31144545.jpg 
午後も、たくさん滑りました。
みんな、感覚を思い出したかな?
111231-145744-31145744.jpg 
さてさて、今シーズンは、何回行けることやら・・・
・・・嫁のギブスがなぁ・・・
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR