fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

奥神鍋スキー場

平成22年1月9日(土)~11日(月)

上の子のスキーをレンタル?買う?
迷ったすえ、買いました。
福知山のヒマラヤで板、ビンディング、ストックの3点セット
9900円があり、5回スキーに行ったら元がとれるなっと、
決めました。
私的には、もう少し良い板をとも思ったけど・・・

1月9日(土)
お昼から、奥神鍋スキー場に行きました。
9年ぶりのオクカン。
数年前に登降リフトファミリーペアリフトもでき、一層らくちんに。

3連休にしては、お客さんは少ない。
雪質は、まあまあ。やわらかくて良い感じ。

毎週土曜日は子供1000円なので、
パパと上の子だけリフト券を買った。

私と下の子は、リフトに乗らずに、歩いてゲレンデに。
道は、雪解け水で、小川みたいに。
下の子は、わざとそこを歩いて、着く前にずくずくjumee☆faceA110

かなり時間かけてゲレンデに行ったのに、
上の子達がゲレンデに着いたのと一緒だった。

キッズパークに着いてみると、キッズウェイのみなら500円だった。
上の子は、スキーに慣れるだけでいっぱいいっぱいだったので、
500円で十分だった。

スキーをはかせたものの、平らな所がなく、微妙に斜面で、
歩くとバックしたり、こけたりで、先がおもいやられた。
とりあえず、スキーに慣れることから。
横歩きで、なだらかな斜面を歩かせた。
20100109_130304_convert_20100116003312.jpg
疲れた~ 早く滑りたい~ とぼやいていた。

パパは、オクカンの頂上からひと滑り。

下の子もソリで滑りたいけど、とりあえず、
上の子が慣れるまではっと、我慢。
20100109_145742_convert_20100116003341.jpg
どうにか少し滑るようになったけど、止まれなくて・・・
あ~マジ

止まる練習。
20100109_145832_convert_20100116003413.jpg
ハの字で。前を見て。
なかなかうまくいかない。

ちょっと休憩。おやつタイム。
20100109_152532_convert_20100116003442.jpg

4時ぐらいになると、寒くなり、下の子が。
帰りたい~はわわわわ・・・
上の子が一緒に滑ってくれたものの、おお泣き。
20100109_155856_convert_20100116003517.jpg  20100109_155933_convert_20100116003545.jpg
手袋が冷たくてkao06やりたくない・・・
仕方なく、予備の靴下を手にはめて♪

帰りは、登降リフトの下を滑って帰った。
上の子は、予想以上に滑っていた。

半日、上の子は慣れないスキーをはいて、すごく頑張っていた。
やる気満々で、良かった。

9年ぶりにちょこっと滑ったけど、やっぱりスキーはきもちいい8分音符-x2Beamed*CandyPink(白い背景用) †SbWebs†
パパと交代で、1人では淋しい。
早く子供たち上手になれ!

奥神鍋スキー場 

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ぼちぼちと更新します~


平成22年12月30日(木)

帰省ついでに、今シーズン初滑りに行ってきました。
4年生と2年生の甥っ子2人連れて。

最初、アップ神鍋のうえの平に行ってみると、
リフトが動いていませんでした。
アップ神鍋はみやの森コースだけの営業でした。


う~ん。
奥神に。
さすが奥神。
第6ペアを除いては動いていました。

上の子と甥っ子2人とパパと4人でロマンスコースへ。
みんな初滑りなのでどうかな?と心配も無用で、
リフト乗り場へ行き、普通にリフトに乗っていた。

小学生3人はちびっ子特有の暴走族でした。

パパと交代で少し一緒に滑ったけど、
ハの字でびゅんびゅん滑ってた。
スーパーゲレンデもボーゲンでこけずに滑ってた。
たのもしい~♪

パパは、フリースタイル用の板を新調し、
後ろ板がついてこないと・・・


下の子は、キッズパークでプラスキーをはいて、頑張ってた。
スキーを買ってもらえるかもっとあって、
昨シーズンにはない頑張りでした。
滑りは、2メートルぐらい滑ってはこけの連続。

ちょっと休憩で、雪だるま作り。

キッズパークの横は畑みたいで、大根が・・・
帽子と手にしてしまえと。
完成♪  仕上げパパ作
20101230_124600_convert_20110105000818.jpg

お昼から見ると。
20101230_160100_convert_20110105002655.jpg
立派なのがもう1体作ってあった。


お昼から、暴走族3人組みは、雪合戦をし、
キッズパークをすべり、
ロマンスコースの長いリフトがいやだと、
ファミリーゲレンデを3人で滑っていた。

下の子は、座り滑りを覚え上手に滑っていた。
20101230_160300_convert_20110105002729.jpg


午前中よく雪が降っていて、どうなることかと思ったが、
お昼からは雪もあがり、下の子も飽きずに、4時すぎまでよく頑張っていた。
初滑りにしては、良かった。

奥神鍋スキー場 1月8日

平成23年1月8日(土)


20110108_111000.jpg


7日の夜、日高の実家に帰り、
8日にまたまた甥っ子2人を連れて、オクカンに行ってきました。



土曜日はこどもデーで小学生以下は1000円でした。


5日に行った函館山で結構滑るようになったので、
今回はスキーをレンタルしました。

下の子は、奥神のレンタル屋さん、ネット割引で1日1500円になり、
他のスキー場に比べかなり安くで借りられた♪
しかも買うより良い板で☆


今回は、パパが荷物を持ち長い民宿街を歩いてくれて、
私と下の子は登降リフトでゲレンデまで。
らくちん、らくちん。

パパは、スキー靴でかなりきつかったみたい(ーー;)


甥っ子が登降リフトで板を落としてしまい、パパが探しに。
新雪に埋まってなかなか見つからなかったみたい。

板も見つかり、またロマンスコースを滑りに行くのかと思っていたら、
ロマンスコースのリフトがこわいと(ーー゛)
ファミリーゲレンデばかり滑っていた。
3人で、スピードの競争をしたり、やっぱり暴走族でした。


下の子は、キッズウエイにのり上から、直滑降で滑り、
受け止めてやらないと止まらなかった。
こわくないらしい。

「ハの字で」と言っても「ハ」って?

近くでスクールの先生が「三角」っと。
ちびっ子には「三角」か!!

スクールの先生、よく見ると知り合いでした。
なつかしい~ 10年ぶりぐらい。
名色のパトロールにいたので、オクカンにいるとは。

「三角」の練習、後ろ向きに滑り、下の子を受け止め。
スピードがでると、足をそろえて、しゃがんでしまうので、もっと出て・・・

教えるのってむずかしい~



パパと交代して、滑りに。
スーパーゲレンデ、この日はめっちゃ上手な人たちが。
しかも団体さんで。

後から聞くと、次の日大会があったみたい。

久々にパトロール以外で上手な方たちを見た。


3本ほどスパーゲレンデを滑り、下の子のところへ、
三角できて、少し止まれる感じに(*^^)v
はやとん、すごい~!!
パパすごい!

パパにどうしたか聞くと、板の前を持ち無理やりハの字にして滑ったと。
ちびっ子は持たないとだめか~



お昼から、子どもたちは、スキーをする気もなく・・・

20110108_125600_convert_20110114235256.jpg  20110108_132500_convert_20110114235328.jpg

完成!
20110108_140100_convert_20110114235444.jpg  20110108_140300_convert_20110114235518.jpg
下の子が一番上手にソリで滑っていた。
重いと難しいのかなあ。


下の子がだいぶスキーの感覚をつかんできたので、曲がる練習を。
行きたい方を見るように言うと、きれいに曲がっていた。
素直さっていいね~

ちょっと余裕も出るようになり、登降リフトの下をパパと滑りに。
2回こけただけで、なんとか行けたみたい♪

下の子はまだまだ滑りたいみたいだったけど、3人組が帰りたいと。
3時半ぐらいに帰宅。



すごく良い天気で、前の晩雪が降っていたので、雪質もよく、
朝一滑りたかった~
下の子もやる気で滑れるようになり、良かった。
上の子たちも楽しめたみたいで、また次の日があるし・・・

オクカン良かった(*^。^*)



大雪!Pカン!初滑り!

平成27年1月2日(金)

年末年始は、全国的に大荒れの天気。
元旦に、パパの実家(丹波)から嫁君の実家(豊岡)に移動しましたが・・・
ホント、超大雪!
新年早々、途中で挫折しそうになったよ~(T_T)

何とか無事にたどり着いて、一夜明けたら、車はこの状態→

でも、空はというと・・・
一日雪予報にも関わらず、Pカンで太陽が眩しい!

となると、子どもたちは・・・
150102-103000270102オクカン001
やっぱ、そうなるんでしょうね~

膝丈以上に積もった雪を掻き分けて・・・
ラッセル、ラッセル・・・

お~い、お山が待ってるよ~


そんなわけで、出発はかなり遅くなりましたが、初滑りです。
嫁の実家から車で約10分。
奥神鍋スキー場に到着です!

子どもたちは、スキーをレンタルして・・・
なんと、上の子の板は、140㎝の大人用!
大きくなったもんだぁ・・・

パパは午後券3,500円、子どもたちは、子どもサービスデイで、一日券がなんと1,000円!
150102-123608270102オクカン003
ホントにいい天気!
ゲレンデはフカフカの新雪で最高のコンディション!
きっと、日頃の行いが良いんでしょうね~♪
150102-121605270102オクカン002
さぁ、滑りまくれよ~!!
 

1年ぶりのスキーですが、子どもたち、上手に滑ってます。
特に、上の子は、急斜面でも全く問題なし!
成長したもんだぁ~

夕方まで、休憩なしで滑りまくる予定でしたが・・・
150102-135445270102オクカン005
やっぱり、お腹が空いたんだそうです。
まぁ、よく頑張っているから、いいか。
それぞれ、ラーメンと唐揚げうどんをペロリ!
150102-132258270102オクカン004
とってもいい天気が続いていたのですが・・・
午後3時頃から、雲行きが怪しくなり・・・
・・・午後4時頃には猛吹雪!!
やっぱり、天気予報大外れではなかったようで・・・

まぁ、たくさん滑れて大満足な初滑りでした~!
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR