梅雨ですね・・・
雨降りだと、何をしていいかわからない(笑)
暇つぶしに、随分前の山歩きをレポしてみます。
令和3年5月3日(月祝)
今年のGWは、コロナ禍の真っ只中ということで、外出自粛が基本なのでしょうが、
ずっと篭りっきりだと、気が滅入るし・・・
そうは言っても、遠出は憚られ、人混みも避けたい・・・
そんなわけで、短時間の日帰りでさらっと行けそうな山歩きを楽しんできました。
訪れたのは、鈴鹿山系の北端に位置する御池岳・・・
鞍掛トンネルから、ぐるっと周回するコースです。
鞍掛トンネル東出口付近の駐車場から少し車道を下ると、コグルミ谷登山口。
登山ポストもありました 。
ここから山旅の始まりです。
若葉の季節・・・
木漏れ日がキラキラと素敵です♪
登山道は、よく整備され、案内看板もたくさんあり安心です。
他の登山者から教えていただきました。
ヒトリシズカだそうです。
可愛いお花です♪
登山道から少し離れた谷間・・・
シマリスです。
かわいいな~
五合目を越えて・・・
天ヶ平に到着!
ここまでひたすら登ってきました(^^;
ようやく、平らな場所に出た感じです(笑)
空が近くなってきました。
6合目です。
そして、7合目。
まだまだ先は長そう・・・
またまた発見!
シマリス君です♪
この辺りで、3匹がうろうろしてました。
可愛さに時間を忘れて見とれてしまいます~
山頂はまだまだ・・・
頑張るぞ~!
道標発見!
8合目ですね~
石灰岩の白い岩と苔の緑
コントラストが綺麗ですね~
分岐の看板です。
右も左も御池岳?
さてさて・・・
9合目です!
さぁ、山頂までもうちょとですね~
御池岳山頂に到着!
標高1,247メートル
鈴鹿山脈最高峰踏破です!
山頂は、ちょっと広くなっており、たくさんの方が休憩されていました。
我が家も、ここでお昼ごはんタイム♪
チキンラーメン持って上がってきましたよ~
山頂から少し南のピーク
目立たないピークですが、実は、こちらが最高点のようです。
こういう山、時々ありますよね~(笑)
ちょっと水蒸気が多いせいか、遠くの方は霞んでしまっていますが・・・
それでも、素晴らしい展望です♪
続いて、鈴北岳をめざします。
空中広場の悠遊散歩♪
青空が気持ちいい~
空中散歩、最高ですね~
霊仙山とその奥に伊吹山です。
いい眺めですね~
鈴北岳に到着!
標高1,182メートル
360度の視界が広がるピークです♪
さぁ、ここからは下りです。
鞍掛トンネル方面に下っていきましょう!
鉄塔下から晴天を望む!
キラキラ太陽がまぶしいですね~
急な尾根道を下っていきます。
いつの間にか、鞍掛トンネルの上を通りこしていたみたいで・・・
トンネルの東西側に分かれる分岐に到着してました(笑)
細い橋を渡って・・・
ゴールはすぐそこですよ~
鞍掛トンネル東口の登山口に到着!
こちらにも登山ポストがありますね~
お疲れさまでした~
初心者向けのコースだそうですが、周回コースでなかなか楽しめましたね~
シマリス君たちにも会えましたし・・・
いい気分転換になりました。
シマリス君、ありがとうね~!