fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

家族休暇村 ビラデスト今津

平成21年5月4日(月)~6日(水)


ゴールデンウィークはゆっくり2泊でキャンプ音符
3月1日、予約をするのにでかけまくり、ようやく1時間後つながったかと思うと、5日しか空きがなく、仕方なくキャンセル待ち・・・ 気長に待つことに。
2週間後にキャンセルがあり、2泊できることになったキラキラ

自宅からビラデスト今津までR367を走ると1時間半弱と思っていたより近かった。
サイトはすごく広く、1家族ではもったいない!大人数で行きたいな。
用意していたコード、広すぎて全然とどかない仕方なく、1000円払って借りることに。
(キャンプから帰った後すぐに30mコードリールを買った
ウッドデッキが真ん中にあり、テントがでかく、のせることができなくて、邪魔

20090504_160234_convert_20090618233752.jpg


子供たちも、張り切ってお手伝い。

20090504_151920_convert_20090619000818.jpg 20090504_182610_convert_20090619000916.jpg



2日目に豚、鳥肉のスモークに挑戦。
DOにお肉を入れ、待つこと30分、DOの蓋をあけるとそこにはキラキラキラキラのスモークが。美味しそうキラキラ

20090505_154040_convert_20090619120554.jpg

スモークは苦手と思っていたけど、食わず嫌いでした。すごく美味しかったグー

20090505_103844_convert_20090619121712.jpg 20090505_105107_convert_20090619121755.jpg 20090505_105203_convert_20090619121839.jpg

長~い階段の上には、公園とお風呂。
長い階段で、合宿中と思われるお兄ちゃんたちがトレーニング中、子供たちも負けずと。
3歳の弟も、毎日の通園で170段の階段を上っているかいあってか、上りきっても平気な顔。
パパだけがバテバテ汗とか

2日目の夜に雨が降り、焚き火、花火ができずと、お天気を気にしながらのキャンプだったが、ゆっくり、まったりと過ごせ、また、どんぐり工房で工作もできと、楽しく過ごせた。
5月5日の子供の日には、お風呂が菖蒲湯となり、心遣いがうれしかった。



メニュー



1日目  夕食  煮込みハンバーグ
           とり五目ごはん
           焼き物

2日目  朝食  食パン
           ベーコンエッグ
           コーンスープ

      昼食  あさりのパスタ

      夕食  パエリア
           豚肉、鶏肉スモーク
           焼き物

3日目  朝食  ピザ







家族休暇村 ビラデスト今津 (2)

平成21年5月30日(土)~31日(日)



キャンプ行きたいな~ 
土曜日の午前中は小学校の自転車教室。あまり遠くにはいけないなあ~ どこ行く?
ビラデスト今津のHPでAC電源付きサイトが1,000円OFFしかも延長料金なし!!を見つけ、連続になるけど、良かったし、即予約。
上の子がお友達も誘い、今回は5人でのキャンプキラキラ(オレンジ)
次の日にはお友達の家族も合流してくれて、にぎやかなキャンプでした♪

1日目、キャンプ場の到着が遅く、テント設営、夕食の準備でバタバタと。
お友達は始めてのキャンプで、積極的にお手伝い。一方わが子は、お手伝いより、遊びたくて・・・
(特にどんぐり工房がお気に入りのようで、いつ行くの?の連発)


20090530_150653_convert_20090619154809.jpg 20090530_163116_convert_20090619154919.jpg

子供たちは、テーブルの下にレジャーシートを敷き、椅子をつなげ、おうちごっこ。

 20090530_161909_convert_20090621012246.jpg

夜、強風の中、団体さんがキャンプファイヤーをしているのを遠目で見て、おおはしゃぎ。

20090530_194753_convert_20090621012409.jpg

その後、お楽しみの花火。強風と霧雨で、うまく花火がつかず、大人がイライラ怒ごめんね。
さすがに、焚き火はやめ、寝る用意をし、テントの中でみんなでUNOを音符

夜中に、テントを打ち付ける雨音が涙
また今日も寝られない・・・と思っていると、お友達もゴロゴロ、寝られない様子。

2日目、朝、目が覚めると、子供たちも起きてきた。
お友達が、昨晩のUNOがよほど気に入ったのか、UNOしようと。
仕方なく、子供たちと4人でやった。

子供たちによく寝た?と聞いたところ、
お友達は、「テントの上から雨が漏れないか、心配で寝られなかった」と
一方、上の子は「え!雨、降ってたの?」 なんて脳天気な子jumee☆faceA108

テントから出ると、雨は降ってないものの、一面雲の中。寒~い。
サイトは、水溜りはあるは、芝生の所もぐしょぐしょ。
(GWの時のサイトは水はけは良かった。サイトによってすごく違う)
お友達は、外に出て、一発目で、滑ってごろん。ズボン、べちゃべちゃsn

お昼前に、お友達の家族もきてくれて、早速お昼ごはん。
バーベキューのお肉、すごくおいしかった。
鉄鍋ビビンバ、少しお米がやわらかくなってしまったが、これもいけた。

20090531_125750_convert_20090621025608.jpg


子供たちは、さっさと食事を終え、次に・・・

20090531_133947_convert_20090621025714.jpg

 子供たちは、昼食も終え、片付けている間に、お友達の家族と一緒に、どんぐり工房へ工作に連れて行ってもらった。片づけも終わりそうなのに、まだ帰ってこない。アスレチックに行ってる?と思ってたらず~と工作していたらしい。
上の子は、クワガタ。下の子は、機関車。1人1つずつ作ってもらって感謝です。

今回のキャンプは、悪天候の中、お友達がついてきてくれて、本当にうれしかったし、楽しめたキャンプでした。また、次回もあるといいね。

 


 

メニュー 
  

1日目夕食

豚バラ肉、鶏肉のスモーク
シュリンプピラフ
焼き物

2日目朝食

ピザ
ベーコンエッグ

 昼食

バーベキュー
鉄鍋ビビンバ



 


キャンプ場情報 


かきつばたが平池で咲き始めました。

20090531_164749_convert_20090621025748.jpg



コンソメを買いに管理棟に行くと、あいにく売っていませんでしたが、
キャンプ場の方が使われていた残りをいただきました。
すごく助かりました。ありがとうございました。

ビラデスト今津のHPのブログを書かれているコマッキーさんにお会いしました。
さすがに、既婚女性にはコマッキーさんはいただけませんでしたd001 





ビラデスト今津 (3)

平成21年11月7日(土)~8日(日)

今年、3回目のビラデスト今津。
予定では、今シーズン最後のテントでのキャンプ。

紅葉がきれいかなあ~

10時半過ぎに家を出て、1時間ほどで到着。

キャンプ場は、ぽつぽつと利用。
昼間は、日が当たると半袖で過ごせるほど良い天気。
そして、紅葉している木々に日が当たり、すごくきれい。
紅葉は見頃。

とりあえず、お腹すいた~
お昼ごはんに。

お昼ごはんの後、テント設営。

子供たちは、ウッドデッキの上で何か拾ってた。
20091107_144450_convert_20091122162237.jpg
もみじの種。 
くるくる飛ばして遊んでた。
20091107_145612_convert_20091122162547.jpg
くりも拾って、大喜びキラキラ

テント設営後、キャンプ場散策へ。
テントサイトから平池へ。杉木立コース。
20091107_151138_convert_20091122165113.jpg 20091107_151310_convert_20091122165153.jpg
落葉樹の森を抜けると、杉林。

平池は、6月とはまた違う感じで、
紅葉した木々が、池にうつり、すごくきれいキラキラ
20091107_152810_convert_20091122165243.jpg 20091107_153026_convert_20091122165324.jpg

平池から管理棟まで、長い木やどんぐりなどを拾いながら帰り、
アスレチックへ。
20091107_155100_convert_20091210115232.jpg
長~い階段、やっぱりしんどい。
20091107_163717_convert_20091210115327.jpg
琵琶湖の夕暮れ。きれい


晩御飯は、やっぱりお鍋!
20091107_184805_convert_20091210115953.jpg  20091107_185400_convert_20091210115900.jpg
晩御飯ももう終わりというときに、事件が!!
ブレーカーがおちてしまた。
それだけでなく、コードリールがガーン
ホットプレートと足元ヒーター2台を使っていたため、
コードリールが熱く熱くなり、ドラムに巻いてあったコードのゴムが溶けていた泣
もうコードリールは使用不可。

予備で持ってきていた短いコードリールと延長コードをたしても、
テントには届かないので、ごはんの後、テントの大移動困り顔

も~ キャンプでいつも何かある・・・

テントの大移動も終わり、やっぱり焚き火オンプ 
寒かったけど、やっぱりいいね。


二日目も良い天気。

テントの下には鹿の糞がいっぱい。

午前中片付けをし、お昼を食べ、チェックアウト。

チェックアウト後、アスレチックでひと遊び。
キャンプ場の紅葉も見ごろ。
20091108_114603_convert_20091210122653.jpg  20091108_130143_convert_20091210122540.jpg
20091108_131953_convert_20091210122620.jpg  20091108_135246_convert_20091210122727.jpg

帰りは、平池を通り、処女湖へ、
林道を通り、なぜかリバーランズ角川に出ていた。
20091108_140810_convert_20091210123613.jpg  20091108_142640_convert_20091210123416.jpg
20091108_141351_convert_20091210123453.jpg  20091108_141443_convert_20091210123339.jpg

紅葉が身頃で自然を満喫してきた。
子供たちも大満足だった。

我が家の装備ではこの時期が限界かな。
キャンプはまた来年。





プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR