8月17日(火)~20日(金)の3泊4日 平湯キャンプ場
朝食は昨晩の鳥釜飯のおにぎり。ちょっと手抜き。
携帯で天気予報をチェックすると・・・午後から雨になるかも・・・
ちなみに、このキャンプ場、全域でFOMA3本立ってます。
平湯一帯も電波状態は良好でした。
というわけで、雨になる前に、平湯大滝まで散策。
平湯キャンプ場の管理棟側から山を登って・・・かもしか橋を渡ります。
この橋。吊り橋で、ちょっと揺れます。
平湯大滝の駐車場は1日500円。
ここには売店や無料の足湯も。
平湯ソフクリーム(300円)なるものをいただきましたが・・・結構濃厚でおいしかった♪
駐車場のところから大滝の近くまで歩いて15分くらい。
シャトルバス(100円)も出てますが、歩いて登りました。
そしたら、シャトルバスの大滝駅のあたりで視界前方に・・・
いや~、想像以上に壮大!その大きさにびっくり!
滝を目指してどんどん登ります。
途中でやっぱりここでもちょっと水遊び。
で、平湯大滝の下に到着です。ここより先には進めないようです。
近くで見ると、さらにでかい!
帰りもやっぱり水遊びなんかしながら・・・沢でのダム造りは何回目だろうか・・・
お昼は、平湯大滝公園のレストラン?で 、高山ラーメンをいただきました。
足湯に浸かりながらラーメンは、この場所ならではのこと?
温泉の前に、河原の公園でちょっとひと遊び。
蒲田川の本流はかなりの勢いで水が流れているのですが、一部を親水公園として整備されており、安全に遊べます。
水もきれいで、その気になれば、半日は過ごせそう・・・
で、温泉ですが、こちらは無人。
料金は寸志(200円)で、入り口に設置されている料金箱に入れて入ります。
もちろん、シャンプー等はなし。
脱衣場があり、男女別になってますが、どちらも横から入れたりするので、意味ないかも・・・
温泉は岩風呂の露天風呂。穂高連峰の一部が望め、結構快適。
気持ちよかった~♪
Aコープで買い物をして、キャンプ場へ。
夕食の支度をしていると・・・空模様が怪しくなってきた・・・
携帯で天気をチェック・・・10分程度で雨が来そうな感じ・・・
急いでタープの下に避難させたところで、降ってきました。
ポツポツ・・・ゴロゴロゴロ・・・ザーッ・・・ゴォー・・・
そこまで降るかぁ(汗)
事前にテントの周りにスコップで溝を掘っていたのですが・・・ちょっとキャパを超えてました(笑)
仕方がないので、雨の中、ちょっと溝を補強・・・なんとか耐えました。ふぅ。
こういうのも、キャンプの醍醐味。大変だけどちょっと楽しい♪
夕ご飯は、鉄鍋ビビンバと焼き物。
豪雨の最中に作り、豪雨の最中にいただきました。
タープにあたる雨音はやかましかったですが、お味は上出来。
夕食が終わった頃には、雨が上がりました。
で、やっぱり最後は、たき火と花火♪
平湯キャンプ場の最後の夜を満喫しました。
| ホーム |
▲ポチっとな▼
現在の閲覧者数: