fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

兵庫県立兎和野高原キャンプ場

平成21年8月7日(金)~8日(土)

夏休み、兵庫県豊岡市の実家に帰省。
ついでに近くのキャンプ場へキャンプ。
昨年は、湯の原オートキャンプ場へ。
お盆だったせいもあり、ぎゅうぎゅうですごく狭かった。

今年は、兎和野高原へ。
今まで木の殿堂、ハチ北と近くまでは何回も行ったことがあったが、
兎和野高原は初めて。

県立で、価格も格安で、どんなキャンプ場なのかとちょっと心配だったが、
到着してみると、学生たちが陸上の記録会をしたり、合宿したり、すごい人。
学生さんたちは、宿泊施設とか団体用のキャンプ場みたい。

オートキャンプ場はこんな安くでいいの?というぐらい高規格絵文字名を入力してください
水道付き、AC電源付きで、しかもコードリールも無料でかしてくれて、この広さ。
AC電源付きは6サイトのみ。13m×8mぐらい+α
2m×2mほどのウッドデッキがあり、これは・・・??物置?
水道付きのみで8m×8mとか8m×10mほどのサイトが13。
AC電源付きサイトに宿泊した。

20090807_123143_convert_20090822223358.jpg 20090807_154336_convert_20090822223850.jpg



実家から神鍋高原を抜け、40分ほどで到着。
山の上で、雨が少し心配。

お昼は、冷やしうどんをつくり、
少し休んでから、アスレチックへ。

アスレチックは、オートキャンプ場から600m、700mあり、
途中から結構な坂の山道を登って行った。

20090807_135557_convert_20090822223452.jpg



アスレチックは20箇ほどあり、上の子は頑張ってほとんど制覇。
下の子は、こわ~い。背が届かないところが結構あった。

20090807_142043_convert_20090822223551.jpg  20090807_143129_convert_20090822223704.jpg



アスレチックの後は、山を散策。
兎和野の大カツラも見た後、帰り道、川が流れていた。

20090807_151439_convert_20090824150838.jpg


すごく冷たくて、マイナスイオン大放出ほっ
天然クーラー、ありがたい。
足をつけると、凍りそうびっくり

山道を3,4キロほど歩いたのでは。
山の中は涼しく、気持ちよかった。

キャンプ場に戻り、夕食の準備を始めると、
西の空が真っ黒。
雨、結構な雨が傘・・・ やっぱり。
1時間ほどでやんだ。

夕食後、お風呂へ。
オートキャンプ場の人は7時半からだったので、
7時半過ぎに行くとすごい人。
団体さんんも一緒だったみたいで、一度サイトに戻り、
花火をやった後、もう一度お風呂へ。
人は少し減り、気持ちよく入浴できた。
宿泊施設の大浴場にはいれ、しかも料金はタダ!

夜は、焚き火をし、就寝


2日目
朝、団体さんの子供たちの声で目が覚めた。
うん、良い天気太陽2すごく良い天気
久々の夏。
濡れていたテントもあっという間に乾いた。

暑くて、みんなの動きが鈍かった。



メニュー

7日 1日目昼食冷やしうどん
 夕食

カレー

焼き物

8日 2日目朝食

トースト

ベーコンエッグ



プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR