平成21年7月30日(木)~8月2日(日)
今年の夏休みはどこに行こうかと。
子供たちに聞くと、「セレナに会いに行きたい」と。
子供たちの最近のお気に入りの絵本「ふたりはいつもともだち」、
鳥羽水族館のジュゴンのセレナとあお海がめのかめきちのお話。
キャンプで滋賀、兵庫以外行ったことがなく、少し遠出をしたいね。
しかも花火大会なんかあったら最高だね。
探してみると、8月1日に大淀海岸で花火大会!ビンゴ!!
6月の中旬に予約をすると、8月1日はキャンセル待ち。
梅雨もあけてることだろうし、2泊で。花火大会なくても、海に水族館に行けば十分かなと。
7月26日を過ぎても梅雨はあけず・・・天気が心配。
だけど、キャンセルが出たらしく、3泊できることに。ラッキー。
天気次第で、行き当たりばったりで行こう!
近くにジャスコもあるしね。
7月30日(木)1日目
朝、起きると京都は青空。
三重も晴れてるといいなあ~
朝9時予定どおり出発!(今回は予定どおり出発できた)
新名神を使うと、2時間ちょっとで、11時15分ぐらいだったかな、到着。
思ったよりはやかった。
天気も雲がかかってるけど、日差しもあり、いい感じ。
ちょっと蒸し暑いけど・・・
受付に行くと、すごく気さくなおばちゃん。
楽しいキャンプが送れそう。
平日で、お客さんも少ないようで、どこのサイトでもいいよ、と。
とりあえず、サイトを見てから。
サイトは、10×11ぐらいに10×5ぐらいの広さ。なんて広い~
木が気になったけど、炊事場、トイレの近いところに決定。
雨が降らない間にとりあえずテント設営しよう!
10×5ぐらいのところに車をとめると、広々使えた。
ヘキサタープを張る?張らない?結局、張らないことに。

1時半前の遅いお昼。
暑いときは、やっぱりそうめん。
腹ごしらえもでき、雨も大丈夫そう。
海だ~
う~ん、やっぱり砂が粗い。
ごみや藻、なんかいっぱい砂浜にあって汚い。ほんとここの砂浜うみがめが産卵に来るの?
長雨の後で、水が濁ってる。泥水?
せっかく来たし、入ろう!

上の子は、小学校のプールで冷たい水に慣れてるせいか、波遊び。
下の子は波が怖い。ぷかぷか浮くのは楽しかったみたい。
夕食の準備をしていると、子供たちは

飛んでいるトンボをとろうとしている。
チキチキバッタは捕まえられた。
日が落ちると、蚊が異常発生!?蚊取り線香も全然きいてない。
刺されまくり

。
お風呂は、お客さんが少なかったため、家族風呂に。
夜は恒例の花火&焚き火
<

1日目は、雨も降られず、子供たちもよく手伝いをしてくれ、蚊以外は快適に楽しく過ごせた。
続きは、来週。
7日8日と兎和野高原にキャンプに行ってきます