fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

マキノ高原

平成21年6月27日(土)~28日(日)

 



我が家がキャンプに初めて行った所、マキノ高原。
今回で2回目。
昨年は、林間サイトがいっぱいで、高原サイトに。
昼間はタープを張っても暑くて、暑くて、体が動かず、そして、高原だけに微妙に斜め。
次回は絶対林間サイトに!!

今回は、林間サイト音符
10時からチェックインでき、お昼前に到着。
フリーの林間サイトは初めてで、どこにしようかうろうろとキャンプ場内を見て回った。
微妙な傾斜や、車の出し入れ、いろいろと考えると、う~・・・、まあここでいいか。っと落ち着いた。
キャンプ場内は込んでいなかったので、広く場所を使えた。
お昼ごはんをそうめんにと考えていたが、明日もお昼食べて帰ってもらったら、とのことで、お昼は買ってきたミスドやパンなどあるもので。
ゆっくり準備。

20090627_130510_convert_20090707094313.jpg 20090627_143136_convert_20090707094411.jpg



子供たちは、お手伝いもせずに、川遊び波

20090627_133754_convert_20090707094745.jpg 20090627_143745_convert_20090707094519.jpg>


下の子がカブトムシを見つけ、上の子がゲットピース

20090627_171040_convert_20090707095000.jpg 20090627_171327_convert_20090707095046.jpg


カブトムシ、小さめだったが元気がよく、かなり丈夫な紙の箱に入れておいたら、つので、5円玉ほどの穴を開けていたえぇ
また下の子が、コクワのメスを見つけ、上の子がゲット。

準備も終わり、みんなで川遊び。 トンボも捕まえたキラキラ

20090627_150334_convert_20090707094917.jpg 20090627_145439_convert_20090707113919.jpg


滝の音がこわい~

夜は、サイトで川に向かって花火花火花火
久々に気持ちよく花火ができた♪

20090627_211819_convert_20090707095210.jpg 20090627_211832_convert_20090707095250.jpg



2日目は、お昼を食べて、チェックアウト。
暑いときは、そーめんだねkao03

20090628_123325_convert_20090707095337.jpg



林間サイトはとっても気持ちよく、虫もいて、親子共々楽しめた。
10時のチェックイン、お昼を過ぎてからのチェックアウトはゆっくりでき、とってもよかった。
温泉もあり、すごくよかった。


 


 



メニュー


夕食

豚バラ肉の燻製  

パエリア  

 コンソメスープ 

焼き物 

朝食

ピザ 

ベーコンエッグ   

昼食そうめん



 












マキノ高原キャンプ場

平成23年7月2日(土)~3日(日)

まだ梅雨なのに・・・暑すぎる・・・
節電こわい~(>_<)

というわけで、週末の天気予報に晴れマークが見えたので、キャンプに行ってきました。
マキノ高原キャンプ場の林間サイトです。
当日の朝、予約して・・・お客さん少なく、チェックアウトの時間も融通が利くみたい♪

今回のゲストは、上の子の同級生のUくん。
昨年に続いて、2回目のキャンプ参加です。

昼過ぎに出発して、寄り道しながら到着した時には、既に3時を回っていました。
・・・が、いいところが空いていました♪
110702-162009-02162009.jpg 110702-162252-02162252.jpg
フリーなのに、ほぼプライベートシンクの装備されたこの場所!
広々と設営・・・
右の写真は、今回のニューアイテム!LOGOS(ロゴス)起毛テントマット300 です。
親が、設営にがんばっているのに・・・子供たちは・・・
110702-162048-02162048.jpg
既に、川の中・・・おたまじゃくしをゲット!!って、やってました(^_^;)

設営が終われば、早速夕食の準備。
今回は、久しぶりに鳥を丸ごと買ってきました♪
110702-172016-02172016.jpg 110702-184815-02184815.jpg
丸ごとローストチキンです。
鳥の腹の中には、にんにくを詰めました。
にんじんやじゃがいも、タマネギと一緒にローストすること約90分で完成です。

その間に、子供たちは・・・
110702-181809-02181809.jpg 110702-183030-02183030.jpg
働いていました。鮎の丸焼き。これ、一匹100円だったので、衝動買いです(笑)
それから、恒例のフランクフルトなどの焼き物を・・・
110702-191207-02191207.jpg 
ご飯ものは、前回好評だったカレーピラフ。
豪華な夕食です。
丸ごとの鮎も鳥もにんじんやじゃがいもも、カレーピラフも、ぜーんぶ美味しかった♪

夕食のあとは、敷地内の温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」へ。
大人600円、子供300円、別料金で、水着着用のバーデゾーンもあります。
やっぱり温泉は気持ちいい~♪
110702-195808-02195808.jpg 110702-220544-02220544.jpg
温泉のあとは、やっぱり花火とたき火と炙りマシュマロ(^_^)
こちらの薪は、一束630円とちょっと高めですが、長くてたくさんあります。でもやや長すぎ(^_^;)
たき火を囲んで、しりとり大会!
「り・・・り・・り・・リバース!」で、反対回り!
我が家のオリジナルルールです(笑)

たき火が終われば、テントに入って、お休み!
疲れたのか、子供たちは、結構早く夢の中へ・・・

翌朝 、子供たちの朝は、やっぱり早かった。
親が寝ている間に、子供たちだけで、場内の散歩に・・・行ってきたようです。
外で、さる!さる!っと叫ぶ声が。
10頭以上が常設テントのまわりや、近くをうろうろしていたようです。

110703-082059-03082059.jpg 
そして、賢くお勉強も・・・
110703-115548-03115548.jpg 
朝ご飯の後は、また遊びに・・・
・・・ちょっとは手伝えよっ!!
110703-120246-03120246.jpg
通常は、12時チェックアウトなのですが、お客さんも少ないということで、ゆっくりさせていただきました。
お昼は、そうめん。

そうめんのあとは、最後の撤収作業。
・・・手伝えよっ!

撤収後は、ようやく親も川遊び♪
午後3時ころに、雨がぽつぽつしてきたので、おしまい!
最後に、もう1回、温泉に入って帰りました。

やっぱり、チェックアウト時間に急かされないのは、気分的に楽です。
そして、やっぱりここの林間はいい感じ。
温泉がちょっと高いのがネック。
宿泊者割引きを作ってほしいなぁ・・・

久々のキャンプ ~マキノ高原キャンプ場~

平成25年9月22日(日)~23日(月)


山登りじゃなくて、キャンプに行きたい!と言う子供たちに応えて、
マキノ高原キャンプ場に行ってきました。

今回は、そんなに暑くないだろうと、高原サイトを予約。
世間は3連休とあって、林間サイトはうまっていました。

お昼過ぎまで、パパも仕事で、3時には家を出ないと5時までに
マキノに着かない、と急いで準備をします。
子供たちも手伝ってくれて、どうにか3時前に出発できました。

寝不足のパパには運転させられないので、私の運転で。
湖西道路を北上して、そろそろ終わりかなと思っていると、
道がのびているではありませんか\(◎o◎)/!
走りやすい~♪ 思わず寝てるパパを起こしてしまいました。

帰って調べてみると、昨年12月に志賀バイパスが開通したと。
そんなに、湖西道路走ってなかったかなあ~

安曇川で買い物をして、ギリギリ5時セーフでマキノに到着です。


受付をして、高原サイトに向かいます。

さすが3連休! テントだらけです。
高原サイトのほぼ真ん中あたりに、空いている所をみつけ、車も入っていけそうなので、
水場、トイレ共に微妙に距離がありますが、そこにテントを張ることに。

場所を決めるなり、子供たちは、さっそく、バッタを捕まえてます^_^;
130922-170912-P1030106_R.jpg
手伝えよ!

時間も遅いので、今回は山用テントにする予定でしたが、
子供たちからのブーイング。狭い!っと。
夕方なので、タープはいらないか・・・
と言うことで、いつものテントだけに。
久しぶりに張っても、張り方は覚えているものですね^_^

設営ができたところで、晩御飯の準備にかかります。
上の子は、炭の火おこしから焼き物までやってくれました。
130922-175929-P1030107_R.jpg 130922-182922-P1030116_R.jpg
頼もしいです♪

そして、簡単にビビンバ。
130922-182913-P1030115_R.jpg 130922-182938-P1030118_R.jpg
ご飯できたよ~ 下の子は、まだ何か捕まえています^_^;

晩御飯のあと、温泉さらさに行きましたが、入場制限15分待ちで、
本日の入浴は断念(T_T)  また明日。

気をとりなおして、お楽しみの焚き火タイムです。
130922-200806-P1030136_R.jpg 130922-203506-P1030140_R.jpg
パパは、お初の鉈で必要以上に薪を割っています♪
子供たちは、テンション上がりすぎて・・・(ーー゛)
130922-210856-P1030143_R.jpg
焚き火はいいですね~ 和みます♪

そして、テントに移動し、恒例のトランプ大会!
130922-223257-P1030146_R.jpg

やることやって、1日目終了です。
おやすみ~

2日目も快晴です。
まわりはにぎやかになってきましたが、朝の遅い我が家は、ゆっくりです。

朝日がまぶしいです。タープ張っておけば良かったです。
朝食は、簡単にいつものパンと目玉焼きです。
130923-075442-DSC_0264_R.jpg

10時半には撤収完了!
130923-102250-P1030151_R.jpg

温泉さらさに行き、さっぱりした後は、川遊びです。
なんか順番逆のような・・・
130923-112926-P1030158_R.jpg 130923-115009-P1030164_R.jpg
お昼は、管理棟の前で売っている、お好み焼き、たこ焼き、
から揚げなどで簡単に済ませます。

9月も終わりで、川遊びをするとは思わず、水着を用意してなくて、
服を濡らさないように遊んでいましたが・・・
130923-133946-P1030168_R.jpg
仕方ないですね^_^;


我が家が初めてキャンプをした所、マキノ高原の高原サイトで久々のキャンプ、
スタートは遅かったものの、虫を捕まえ、水遊びもし、親も子もリフレッシュ
でき、とても良いキャンプでした。

下の子は、捕まえたコオロギ6匹お持ち帰りです(>_<)
毎日、玄関でよく鳴いています。






プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR