fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

久しぶりのキャンプ

平成23年12月23日(金)~24日(土)


今年最後のキャンプ、クリスマスキャンプに行ってきました(^^♪
111223-213052-23213052.jpg

寒かった~けど、楽しかった♪
やっぱキャンプ、いいですね~\(^o^)/

明日から、諸事情あって3泊4日の缶詰です(T_T)

レポは、また来年しま~す。

みなさん、ご訪問ありがとうございました。
また来年もぼちぼちと更新していきますので、
よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)mm(__)m

よいお年を~♪


クリスマスキャンプ 伊勢志摩エバーグレイズ

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします♪

昨年末に入院、そして今はギブスで松葉杖生活をしています(T_T)
子供たち、お正月休みでいたパパ、家の事頑張ってやってくれました。
感謝、感謝ですm(__)m

みなさん、くれぐれもケガには気をつけて!
健康が一番です♪

皆さんにとって、良い年になりますように♪



入院前にやり残した、クリスマスキャンプのレポです。

平成23年12月23日(金)~24日(土)

なんとなくエバーグレイズのHPを見ていたら、3連休に空きが(^^♪
パパの休みが3連休、私の足がどうなるか・・・
次にキャンプ行けるのはいつになるかわからないので、
寒いだろうけど、エバーグレイズやし!即予約♪しました。

新名神の甲賀土山あたりで、雪が降ってきて、一面が白くなりました。
さすが、クリスマス! クリスマス寒波ですね\(^o^)/
111223-111918-23111918.jpg
雪を見ると、無性にわくわくします♪

途中、買い物により、3時間弱で到着です。
エバーグレイズは、風がきついものの晴れていて、一安心。
お昼は、簡単に、カップラーメン。子供たちはまってしまいました(>_<)
111223-135321-23135321.jpg

設営の合間に、せっせと、砂利山作り。
111223-144247-23144247.jpg
下から土が出てきそうです^_^;


3時からは、クリスマスイベントその1
クリスマスケーキ作りです♪
ロールケーキにたっぷり生クリームを塗って、
世界のお菓子でデコレーションします。
111223-150613-23150613 - コピー 111223-151741-23151741.jpg
下の子は、ここでも、食べてます(^_^;)

トーマスみたいな、機関車ケーキの完成♪
111223-151907-23151907.jpg

テントに戻り、早速いただきました^^
111223-155942-23155942.jpg
食べるところをじゃんけんで決めて、上の子が1番(*^^)v顔のところ!
次に下の子、大きくて、いっぱい乗ってるの♪
かなりのボリュームで、おいしくいただきましたが、
デコレーションなしで、別々に食べた方がいいかも^_^;

クリスマスイベントその2
5時からクリスマスイルミネーション点灯式 
111223-170050-23170050.jpg
上の子が、きれいなサイトを撮ってきました。
111223-170554-23170554.jpg 111223-170921-23170921.jpg

管理棟辺りからみた、我が家周辺。
111223-204412-23204412.jpg 111223-210738-23210738.jpg
遠くて、きれいに撮れませんでしたが、お隣さん、すごかったです♪

晩御飯は、寒いので、やっぱり鍋です。
牡蠣を5個買って♪
111223-173548-23173548.jpg 111223-175003-23175003.jpg
おいし~(^^♪

クリスマスイベントその3
7時から、クリスマスビンゴ♪
111223-194618-23194618.jpg 111223-200412-23200412.jpg
残念ながら、ビンゴにはなりませんでしたが、サンタさんが来てくれました♪

お風呂上りに、サンタさんとスタッフさんとスペシャルで記念撮影(*^^)v
111223-204001-23204001.jpg

クリスマスイベントも終わり、テントに戻ると、早速。
111223-213940-23213940.jpg
こたつを作り、トランプです。

外は、満天の星。
星、きれいやな~なんて、パパと星を見ながら歩いていると、
すーと!!! 流れ星☆彡 見た?見た見た♪
願い事は?  間に合いません(^_^;)
子供たちにも見せてあげたかった~

11時過ぎまで、よく遊びました。
ようやく、就寝ですzzz


2日目
起きるのが遅い、我が家。
ご来光に間に合いました^^
111224-070351-24070351.jpg
外は、凍っています。
111224-070238-24070238.jpg

朝ごはんは、キャンパーダイニングでフレンチトーストとコーヒー。
無料でいただけて、ありがたいです(^^♪

朝食の後は、オリジナルキーホルダー作り。
111224-083244-24083244.jpg 111224-085541-24085541.jpg
今回2回目で2個目を作りました。
常連さんいっぱいで、9個目とか作られている方も。

片付けに入ったものの、テントが、なかなか乾かなくて・・・
気がつくと、11時前。
急げ~っと撤収。

11時半から、ランチタイム!なんとか、セーフ。
アメリカンビッグバーガーを作ります。
前回も作ったので、子供たちも覚えているようで、手際がよいです。
111224-113441-24113441.jpg 111224-114244-24114244.jpg
お肉をもみもみ。 ハンバーグを焼いている間に、パンに野菜をのせて。
ハンバーグが焼けたら、パンに挟み、串を刺して、できあがり♪
111224-114831-24114831.jpg 111224-115000-24115000.jpg
大きな口で、いただきま~す\(^o^)/
上の子は、もう1個食べたい!と(>_<) だめ!
よく食べるようになりました。怖いです。


エバーグレイズをチェックアウトした後、志摩マリンランドに行ってきました。
111224-123553-24123553.jpg
入場すると、ペンギンたちが迎えてくれます。

館内に入ると、体験展示があり、
「ドクターフィッシュ…ガラ・ルファ」がいて、水槽に手を入れることがでしました。
111224-124705-24124705.jpg
手をつつかれると、こそばゆいみたいで、大興奮です^^

マンボウの泳ぐ水族館というだけあって、大きなマンボウがたくさんいました。
111224-132635-24132635.jpg

最後に「ペンギンタッチ」でペンギンをなでなでしてきました♪
111224-141150-24141150.jpg
ペンギンの背中、結構硬い毛に覆われ、きもち良かったです♪

ちんあなごのお土産も買い、大満足のようでした。
111224-143622-24143622.jpg


我が家のシェラフ、冬用でないため、大丈夫かなあ~と心配しましたが、
ホットカーペット、電気ヒーター、毛布、フリース、家で使用の羽毛布団1枚で、
なんとか大丈夫でした。やはり、冬用シェラフほしいです(>_<)
そして、ストーブも!!

パパが行かないからいらない!!っと言うだろうなあ~(^_^;)


25日の朝起きると、子供たちの枕元には、サンタさんからのプレゼントのレゴが
置いてありました(^^♪
子供たちは、冬休み早々良いことばかりで大喜びでした(*^_^*)

続きを読む

2013年初キャンプ~伊勢志摩エバーグレイズ~

 平成25年1月26日(土)~27日(日)

珍しく土日に休みが重なりましたので・・・
初キャンプに行ってきました~!!

・・・といっても、1月は真冬です。寒すぎます。
テント泊する勇気がない・・・

建物のあるところにしようね~ってわけで、
伊勢志摩エバーグレイズのキャビンにしました~!!

バリューシーズンなので、いつもは手の届かないキャビンも
なんとなんと、1泊8,800円!
しかも、冷暖房完備なので、寒さ知らず!!

ウインターフェスタなんかもあったりして、イベントも盛りだくさん!
真冬のキャンプ?さいこ~!!

んなわけで、エバーグレイズに到着です!
130126-144807-P1010772.jpg

今回利用するキャビンジョージアは、なんとなんと
130126-124636-P1010751.jpg
ブランコ付き!
130126-124703-P1010754_R_R.jpg 130126-124745-P1010756_R_R.jpg
屋根付きのリゾートデッキには、テーブルとBBQグリルが設置されてます。
キャビン内の広さは、6~7畳程度かな?
二段ベッドとダブルサイズのベッド、テーブルセットが設置されてます。
もちろん、エアコンで温々です♪

まずは、昼食。来る途中、近くのスーパーで買ってきました。
子供たちは、普段食べさせてもらえないカップラーメンをチョイス(笑)
大人は、伊勢うどんをボールで(^^;)
130126-131740-P1010760_R_R.jpg 130126-131905-P1010761_R_R.jpg
やっぱり、ご当地メニューにしないとね~♪
シンプルですが、おいしかったです。

テントを設営する必要もないので、特に作業なく、プレイタイム。
130126-135819-P1010765.jpg
上の子が始めたバスケットボール。
大人も参加して、必死でした。疲れた~(>_<)
130126-154444-P1010773.jpg
寒いので、たき火。
久しぶりのたき火で、やっぱり焼きマシュマロも♪

冬型の気圧配置のせいで、風が強くて寒い~


午後4時から、ウインターフェスタのイベント。
オイスタータワーに挑戦です。
130126-160457-P1010778.jpg
参加費は300円。必ず5個はもらえます。
・・・ムズいッ!!
最高記録は13個だそうですが・・・5個積むのも難しい!
上の子は6個。下の子はパパが後ろから手を出しても5個。
残念~


明るいうちに夕食の準備に取りかかります。
130126-163312-P1010784.jpg
キャビンに備え付けのBBQグリルを使います。
炭熾しも備え付けてあり、炭と網を持っていけば、事足ります。
蓋付きのグリル。便利だわ~♪
130126-164108-P1010787_R_R.jpg 130126-173900-P1010792_R_R.jpg
さっそく牡蠣を焼いて・・・旨い!
夏の平湯のおみやげ。朴葉味噌。
味噌の香りが食欲をそそります・・・旨い!
骨付きの鶏肉も焼いて・・・旨い!
カマスのみりん干しも焼いて・・・旨い!

いろいろ焼きながら食べてたら、すっかりお腹が満たされてしまいました。
お鍋の用意もしていたのですが・・・もう入らないね~(^^;)


午後7時からは、アメリカンビンゴです。
130126-192208-P1010803.jpg
豪華賞品を目指して、ビンゴシートを一人1枚購入!
さぁ、当たれ~!!
リーチのリーチ・・・リーチッ!!
・・・隣のテーブルから「ビンゴ~」の声が・・・
あぁぁぁぁ~・・・残念。
コールマンの折りたたみ自転車、乗せるスペースあったのにな~

130126-205750-P1010811.jpg
お風呂に入ったあと、キャビンに帰ってUNO大会!
キャビンの中はポカポカです。
今日だけは、夜更かしを許してもらい、お菓子も食べて、ご機嫌です。

たっぷり遊んで、おやすみなさ~い。
二段ベッドでこれまたご機嫌に寝てくれました。

翌朝。

澄んだ空気は痛いくらいに冷たいですが、いい天気です。
130127-075826-P1010824.jpg 
朝食は、無料のモーニングサービス。
キャンパーズダイニングで、フレンチトーストとコーヒーをいただきます。
スタッフのお兄さんが、がんばって焼いてくれるんです。
ごちそうさま~

 130127-083939-P1010827.jpg
朝食のあとは、キッズクラブのキーホルダー作り。
今回で、3回目。3個目を作りました。

さらに、上の子が誕生月でしたので、お誕生月イベントも・・・
130127-085022-P1010830_R_R.jpg 130127-085305-P1010831_R_R.jpg
プレゼントに色鉛筆をもらってました。
よかったね~♪

11時からは、ランチサービスのアメリカンビッグバーガー作り。
130127-111017-P1010838.jpg
これも3回目なので、慣れたものです。
130127-112225-P1010843_R_R.jpg  130127-112601-P1010850_R_R.jpg
相変わらずアメリカンサイズ。でかいので食べるのが大変(笑)

こんな感じで、2013年初キャンプを楽しく過ごすことができました。


やっぱりここはイベントが盛りだくさんで、いろいろ楽しめます。
テント泊だと、イベントに追われて、忙しく感じるのですが・・・
キャビンだと、テントの設営なんかがないので、ちょうどいいかも。


片付けもテントとかの撤収がないので、楽ちんです。
心も体もゆーったりできました。

バスケットも上達したかな~???

2014年初キャンプ! ~伊勢志摩エバーグレイズ~

 平成26年2月8日(土)~2月9日(日)

今年の我が家の初キャンプ!
昨年に引き続き、伊勢志摩エバーグレイズからのスタートです!
 (昨年の記事はこちら

昨年は、山泊も経験し、寒さにも強い装備が整ってきた我が家ですが・・・
やっぱり真冬のこの時期、
テント泊する勇気もなく・・・

これまた昨年に引き続き、同じキャビンのお世話になりました♪


午前中、子供たちは漢検受験!!
・・・感触は?合格できそう?
・・・まぁ、終わったことはさておいて・・・(^^;)

今年最大の寒波の中、出発です!

京都市内の自宅の周りで、5センチ位の積雪。
第二名神の甲賀土山あたりでは・・・除雪車の先導でノロノロ運転(>_<)

やってられん!土山SAでお昼休憩だぁ!
140208-124217-P1030608_R.jpg
お昼は、それぞれ好きなものを・・・
140208-125403-P1030611_R.jpg 140208-125418-P1030613_R.jpg
上の子はラーメン。下の子はネギトロ丼。
当然のように1人前づつ平らげます(^^;)

お昼休憩の後、高速道路に戻ると・・・
ん!なんでまた・・・ 
140208-131858-P1030616_RR.jpg
前方で、キラキラと黄色い警告灯を回すヤツが・・・
ヤツを避けるために休憩したのに・・・(T_T)

伊勢道に入ると、道路上に雪は殆どなく、スムーズに走れました。
ところが、伊勢インターで出口規制!
伊勢神宮周辺のマイカー規制なんでしょうが、案内が少なすぎる!

超大回りを強いられて、エバーグレイズに付いたのは、午後4時前。
結局、京都から4時間くらい走ってた計算に・・・(>_<)


この日のエバーグレイズは、バレンタインズデイ。
午後4時からのチョコレート菓子作りイベントに何とか間に合ったのですが、
これはスルーして、キャビンへ。


キャビンの中は、エアコン完備です。
でも、外は風が強くて、寒くて・・・

これを予想して持ってきたブルーシートでリゾートデッキを囲んでみます。
140208-161234-P1030620_R.jpg 140208-162211-P1030621_R.jpg
完成!
140208-164937-P1030624_R.jpg
これで、リゾートデッキでのハンモックもバーベキューもありだわ♪

では、早速・・・
140208-171424-P1030627_R.jpg

リゾートデッキには、Weber社製 BBQグリルやテーブルが完備♪
140208-170731-P1030626_R.jpg
140208-175135-P1030638_R.jpg
この時期の伊勢志摩の名物「牡蠣」は、管理棟で1個100円で販売されてました♪
とろけるような食感!旨かったぁ~

焼き物が終われば、キャビン内で・・・
140208-184130-P1030639_R.jpg
鍋です。
シメは伊勢うどんで♪

キャビンの中はあったか~い(*^_^*)

午後7時からは、夜のイベント、アメリカビンゴが開催されました。
140208-190141-P1030648_R.jpg
商品は、3D迷路のおもちゃ、コールマンのチェア、テーブル、そして折りたたみ自転車!

「リーチのリーチ」!
「リーチ!」
「ビンゴォ!!」・・・と、隣のテーブルから・・・

昨年も隣のテーブルの方が商品ゲットしてたなぁ・・・(^^;)


イベントの後は、キャビンに戻って、夕食のお片付けタイム。
午後9時からプライベートバスを利用させてもらって、

その後は、キャビンで恒例のUNO・トランプ大会!
140208-220446-P1030652_R.jpg


アウトドアな夜は楽しいね~(^o^)
140208-223820-P1030654_R.jpg
おいおい・・・(-_-)


さんざん遊んで、そろそろ眠くなってきたかな~
おやすみなさ~いzzz
140208-234753-P1030656_R.jpg



朝です。
前日とは打って変わって、とてもいい天気です!

朝ご飯は、モーニングサービスで、フレンチトーストとコーヒーが無料です。
140209-080244-P1030657_R.jpg
ちょっと甘いけど、おいしいね~♪

朝食の後は、キッズ倶楽部のイベントで、キーホルダー作り。

子供たちも慣れたもので・・・
140209-082745-P1030660_R.jpg
あっという間に完成です!
140209-085414-P1030663_R.jpg 140209-085835-P1030664_R.jpg
毎回1個づつ増えて、4つになりました。
どこまで増えるんでしょうね~。

天気が厳しくて、前日に撮れてなかった記念写真を・・・ここの定番撮影スポット♪

140209-100810-P1030665_R.jpg
キャビンのブランコも。
夜中は、風で大揺れだったよなぁ・・・


今年最初のキャンプは、こんな感じで楽しく過ごせましたよ~


今年もたくさん、アウトドアしたいね~♪
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR