平成24年8月5日(日)~8日(水)
6日(月) 今回目的の燕岳登山?です。
狭くて、暑くて寝苦しい車中泊、子供たちも寝不足気味。
朝起きると、予報どおり、雨がぱらぱら降っていました(T_T)
車の中を片付け、色々としているうちに時間はたちます。
子供たちは、早くから用意ができ、駐車場でうろうろ。
隣の駐車場に泊められたおじちゃんたちとお話も。
9時、ようやく駐車場出発です。
雨もあがり、暑くなってきました。
中房温泉にある登山口です。
トイレに行ったり、準備中にも下の子は、トンボを捕まえています^^
9時半、いよいよ登山開始です。
いきなり急な登り坂です。
急ですが、段差はあまりなく、登りやすいです。
団体さんなど多くの方が降りてこられ、頑張って!のお言葉をいただきましたが・・・
30分ほど登ったところで、下の子が(>_<)泣き出しました(ToT)
しんどい!気持ち悪い!眠たいっと。
そして、上の子はうんち!っと。
なぜ、登山口でやってこない?やっときやって言ったよね!
こうなるとしかたありません。
燕岳は断念(T_T)
上の子と私は先に登山口まで下山し、トイレへ。
上の子のトイレが終わり、パパを迎えに行こうとすると、二人が降りてきました。
パパが下の子を抱っこで降りてきたようです。
しんどくなるのが下のほうで良かったです。
登山口のベンチで下の子は熟睡です。
下の子は寝不足で登山はまだ無理なのでしょうか(T_T)
さあこれからあと3日どうする?
パパと意見が合いました♪
当初、候補にあった木曽駒ケ岳に行くことに。
とりあえず、駐車場へ戻り移動準備です。
このころになると、下の子も復活し、笑顔も出てきました^^
駒ケ岳の近くのキャンプ場
駒ヶ根高原家族旅行村「アルプスの丘」に2泊の予約をし、移動です。
駒ヶ根ICを降りると、宝剣岳が見えます。
明日、登れるかなあ~
今回のキャンプサイトです。
少し我が家には狭くて、テントしか張れませんでした。
テントを張りはじめたとたん、雲行きがあやしくなり、豪雨が(>_<)
急いでフライシートをかけ、車の中へ避難です。
10分弱で雨もやみましたが、色々な物が濡れました。
テントも張れ、準備ができた頃に、次は上の子です。
頭が痛いっと(ーー;)
とりあえず、寝てます。
上の子が調子悪いと、下の子は良く働きます♪
サイトから炊事棟まで少し距離があったので、炊事棟にツーバーナーを持ち込み、
そばをゆでました。
1泊余分なキャンプでお米も食材も足らなくて、スーパーでそばを買いました。
予想以上に、さらっと食べられ、美味しかったです。
お肉もおいしい~
とうもろこしも甘くて最高!地元の野菜はいいですね(*^^)v
上の子は、晩御飯は食べられず、8時前まで寝ていましたが、
温泉には行きたいというので、入りましたが、やはり気分が
悪くなってしまい、帰りはパパのおんぶでした(>_<)
パパ、お疲れさま。
たくさんの星が見えました♪
上の子も調子が悪いので、花火もトランプもなしで、
明日には、子供たち、元気になって駒ケ岳登れることを願って
早めの就寝です。
つづく~