fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

夏のアルプス第1弾 ~ 2日目 燕岳登山(途中断念)編 ~

平成24年8月5日(日)~8日(水)

6日(月) 今回目的の燕岳登山?です。

狭くて、暑くて寝苦しい車中泊、子供たちも寝不足気味。
朝起きると、予報どおり、雨がぱらぱら降っていました(T_T)

車の中を片付け、色々としているうちに時間はたちます。
子供たちは、早くから用意ができ、駐車場でうろうろ。
隣の駐車場に泊められたおじちゃんたちとお話も。

9時、ようやく駐車場出発です。
雨もあがり、暑くなってきました。
120806-090408-P1000265.jpg 

中房温泉にある登山口です。
120806-093012-P1000268.jpg 

トイレに行ったり、準備中にも下の子は、トンボを捕まえています^^
120806-091946-P1000267.jpg 120806-092516-P1070968.jpg

9時半、いよいよ登山開始です。
120806-093112-P1000269.jpg  120806-093603-P1000271.jpg
いきなり急な登り坂です。
急ですが、段差はあまりなく、登りやすいです。

団体さんなど多くの方が降りてこられ、頑張って!のお言葉をいただきましたが・・・
30分ほど登ったところで、下の子が(>_<)泣き出しました(ToT)
しんどい!気持ち悪い!眠たいっと。
120806-100046-P1000272.jpg 
そして、上の子はうんち!っと。
なぜ、登山口でやってこない?やっときやって言ったよね!
こうなるとしかたありません。

燕岳は断念(T_T)

上の子と私は先に登山口まで下山し、トイレへ。
上の子のトイレが終わり、パパを迎えに行こうとすると、二人が降りてきました。
パパが下の子を抱っこで降りてきたようです。
しんどくなるのが下のほうで良かったです。

登山口のベンチで下の子は熟睡です。
120806-105910-P1000273.jpg 
下の子は寝不足で登山はまだ無理なのでしょうか(T_T)


さあこれからあと3日どうする?
パパと意見が合いました♪
当初、候補にあった木曽駒ケ岳に行くことに。

とりあえず、駐車場へ戻り移動準備です。
このころになると、下の子も復活し、笑顔も出てきました^^

駒ケ岳の近くのキャンプ場
駒ヶ根高原家族旅行村「アルプスの丘」に2泊の予約をし、移動です。

駒ヶ根ICを降りると、宝剣岳が見えます。
明日、登れるかなあ~
120806-152533-P1000274.jpg 

今回のキャンプサイトです。
120806-154651-P1000275.jpg
少し我が家には狭くて、テントしか張れませんでした。

テントを張りはじめたとたん、雲行きがあやしくなり、豪雨が(>_<)
急いでフライシートをかけ、車の中へ避難です。
10分弱で雨もやみましたが、色々な物が濡れました。

テントも張れ、準備ができた頃に、次は上の子です。
頭が痛いっと(ーー;)
とりあえず、寝てます。
 120806-180631-P1000287.jpg

上の子が調子悪いと、下の子は良く働きます♪
 120806-175659-P1000283.jpg  120806-180255-P1000285.jpg
サイトから炊事棟まで少し距離があったので、炊事棟にツーバーナーを持ち込み、
そばをゆでました。

1泊余分なキャンプでお米も食材も足らなくて、スーパーでそばを買いました。
予想以上に、さらっと食べられ、美味しかったです。
120806-185211-P1000288.jpg  120806-185829-P1000291.jpg 
お肉もおいしい~ 
とうもろこしも甘くて最高!地元の野菜はいいですね(*^^)v

上の子は、晩御飯は食べられず、8時前まで寝ていましたが、
温泉には行きたいというので、入りましたが、やはり気分が
悪くなってしまい、帰りはパパのおんぶでした(>_<)
パパ、お疲れさま。

たくさんの星が見えました♪
120806-205449-P1000295.jpg 

上の子も調子が悪いので、花火もトランプもなしで、
明日には、子供たち、元気になって駒ケ岳登れることを願って
早めの就寝です。

つづく~

夏のアルプス第1弾 ~ キャンプ場編 ~

平成24年8月5日(日)~8日(水)

7日(火)中央アルプス駒ケ岳を無事登頂し、
駒ヶ根高原家族旅行村「アルプスの丘」へ帰ってきました。
4人そろってのキャンプです♪

帰るとすぐにお風呂に入って、ゆっくり、まったりと食事です。
動いた後のビール、最高です!!
晩御飯は昨日とほぼ同じ、焼き物メインです。
120807-183809-P1080004.jpg 120807-185948-P1080006.jpg
ビビンバを作る予定でしたが・・・
山食用に買ったアルファー米をやってみました。
お湯を入れて、15分ぐらいでふっくら温かい炊き込みご飯のできあがり♪
お味もおいしい~^^
便利になってますねヽ(^o^)丿

食事の後は、残った炭を使って、前の道で花火です。
120807-193049-P1000468.jpg 120807-205542-P1000474.jpg
花火の後は、テントの中にこたつを作って、トランプです。
何がそんなに面白いのかわかりませんが・・・

我が家のキャンプらしからぬ、9時半には就寝ですzzz


8日(水) 最終日、良い天気です♪

10時チェックアウトということで、早起きをし、片付けです。
今回は、極力荷物を少なくということで、いつもの半分ぐらいの荷物で、
またタープも張ってなかったので、片付けがすごく楽チンでした。
10時に間に合いました♪

最終日、特に何も考えてなかったので、場内を散歩して帰宅です。
120808-100526-P1000480.jpg 120808-100546-P1000481.jpg

やぎのすずとらんがいました。
120808-101040-P1000484.jpg 120808-101741-P1000494.jpg
葉っぱを良く食べます^^

少し高いところに行くと、南アルプスの仙丈ケ岳や北岳が雲の上から頭を出していました♪
120808-101205-P1000486.jpg 120808-101316-P1000488.jpg

場内には、ゴーカート、パターゴルフ、鯉の池(えさも売ってました)
120806-173217-P1000276.jpg 120806-173629-P1000279.jpg 120806-173919-P1000282.jpg
遊具なんかもありました。
120806-173444-P1000277.jpg 120806-180041-P1000284.jpg 120806-194219-P1000293.jpg
炊事棟、シャワー室です。

良い天気で雲はありますが、千畳敷カールが良く見えます。
120808-102856-P1000495.jpg 


帰宅途中SAの展望台から。
120808-111837-P1000498.jpg 120808-111855-P1000499.jpg

ゆっくり、SAで休憩しながら、5時前には帰宅です。


はやく、ロープウェイを作りたかったらしく、さっそく作っていました(^^♪
120808-183519-P1000502.jpg 120808-202132-P1000505.jpg
ロープウェイ、端にきたら、Uターンします♪


ということで、3泊4日の夏のアルプス第1弾が終わりました。
予定変更になりましたが、木曽駒ケ岳堪能してきました。
お山はいいですね~

次は、乗鞍岳リベンジです!
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR