平成28年1月11日(月) 成人の日
暖冬です。
スキー場に雪がない・・・
例年ならば、この時期に3連休があれば、スキー場を目指すのですが・・・
今年は、ホント、暖かい日が続いてます。
そんなわけで、初登山に行ってきました!
目指すは、昨年11月末に登山を阻まれた湖南アルプス!
今度こそ!
前回と同じ場所に車を駐車。
周辺には、結構な車が駐車されていました。
さぁ、初登山開始です!
ちょいちょいっと、沢沿いの登山道を上ると、すぐに迎不動堰堤に到着です。
別名オランダ堰堤。階段状に積まれた石が特徴的な芸術的な堰堤です。
そこからしばらく登ると・・・
こんどは、鎧堰堤。
堰堤の上流部は、広大な砂地!
山の中に、こんな場所があったなんて・・・
あまりに広くて、ルートがさっぱりわかりません。
地図によると、右にくねったあたりの左側にルートがあるはずですが・・・
広すぎてちょっと不安になってきた頃に・・・
ありました。矢印の看板発見です♪
そこからしばらく登ると、稜線にでます。
稜線に出ると、突然目の前に、アルプスの名に負けない壮大な景色!
いや~、こんな近くで、こんなすばらしい景色に出会えたなんて・・・♪
景色を満喫しながらの稜線歩きですが・・・
結構なアップダウンが待ってます(^_^;)
滑る~(>_<)
岩登り~!!!
登って!
もっと登って!!!
登頂!
湖南アルプスの主峰
堂山です。
標高は384mと決して高くはありませんが、
達成感は2,000メートル級!
岩場あり、稜線歩きあり、壮大な景色ありと、まさしくアルプス!
山頂からは、琵琶湖が一望・・・
・・・
一望できるほど琵琶湖は小さくない!
やっぱり、日本最大の湖はでかい!
山頂の岩の上でコンビニランチを食べながら休憩し・・・
下山します。
下山ルートは南の天神川ダム方向に。
登りルートほどの奇岩はありませんでしたが、
なかなか気持ちの良い山歩きです。
4号堰堤(天神川ダム)に到着!
・・・ん?なんか、ヨダレを垂らしたワンちゃんみたい(笑)
しばらくキレイな沢沿いを下ると・・・
天神川河川敷に到着です。
天神川には、いくつかの渡渉ポイントがありました。
とはいっても、ただ石を並べただけなので、水が多いと渉れなさそう・・・
林道をテクテクとのぼると、駐車場所に到着!
最後に迎不動様に、お参り。
今年も安全で楽しい山旅を満喫できますように・・・
| ホーム |
▲ポチっとな▼
現在の閲覧者数: