平成30年4月29日(土) 快晴
京都から近くて遠い四国・・・
瀬戸大橋、明石海峡大橋等々、橋を渡ればすぐに四国なのですが、渡橋料金が結構するので、単発での四国百名山は経済的ではありません。
そんな中、GWです。
休みも問題なく、天気もよさそう・・・
これは、行くっきゃないでしょう♪
今回、子供たちは、部活等々のため、お留守番です。
高一、中一にもなると、「行っといで~」って送り出してくれます。
ほんと、成長したもんです。
ただ、ついてきてくれなくなるのはちょっと寂しい・・・
そんなわけで、夫婦水入らずの車中2泊2日の四国百名山2座制覇の旅に出発です!
まずは、石鎚山。
前日夜に京都を出発し、午前2時過ぎころ、登山の拠点となる石鎚山ロープウェイの下谷駅の駐車場に到着!
ここで車中泊です。
この時間だと、駐車場はまだまだ余裕がありました。
朝になってからは、続々と車が入ってきて、ロープウェイの始発時刻ころにはほぼ満車状態。
GWは特に、早めの到着が必須ですね。
朝、寝ぼけ眼で、車の外を眺めていると・・・
・・・・・・あの人すごいなぁ・・・トレイルランな恰好だわ~・・・
・・・・・・・・・っ!!!!!
たなかよーき!!!
石鎚山登山開始前の田中陽希さんでした。
急いで近づいて行ったのですが、見失ってしまい・・・
結局最後までお会いすることはできませんでした。
でも、同じ日に同じ山に登ってたんだな~って・・・
さてさて・・・
駐車場直近の石鎚山温泉・・・帰りに入って帰ろうね~(^^♪
まずは、登山口からロープウェイ下谷駅を目指します。
役行者御一行様が、見送りしてくれてます。
ロープウェイ成就駅から石鎚神社まで登って・・・
一旦下って登り返しな感じ・・・
鎖場もあるようです。
ロープウェイは50人乗りです。
臨時便も出して下さっていたので、ほとんど待つことなく乗れました。
山頂成就駅に到着!
さすが、文明の利器
一気に高度が稼げました♪
いい天気だぁ~!!
本当に、いきなり素晴らしい展望です!
ここから、きれいに整備された道を行き、石鎚神社を目指します。
大ブナ・・・長い年月を感じさせる古木です。
神社までの道は、きれいに整備されています。
車も走れるんじゃないかというくらい・・・
実際、バギーは置いてあったので、走るんでしょうね~
20分ほど登ると、石鎚神社に到着です♪
旅の無事をお祈りして・・・
龍王!
なんだか、かっこええなぁ・・・
窓越しに見える石鎚山
この姿を見ると、拝みたくなるのもわかりますよね。
さて、参拝した後は、石鎚山を目指して出発!
~ つづく ~