fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

青土ダムエコーバレー

  平成21年4月18日(土)~19日(日)
     今年、初キャンプ。
  早くキャンプに行きたい! 
  スクリーンタープ、クーラーボックスを新調し、そして車にルーフボックスも付けて。
  待ちに待ったキャンプ太陽 
       
20090418_164806_convert_20090616012329.jpg


  晩御飯は、ホットプレートでお鍋の予定が・・・sn 
  ホットプレートのコンセントを忘れ、仕方なく鍋で。

  久々の焚き火。子供たちも火遊びに大喜び音符
20090418_202912_convert_20090616015138.jpg

  焚き火でフリースは要注意!! 穴が開いてしまったあせ

  日中は暖かく、天気も良く、ローラースライダーやダム湖のボートなどでよく遊んだBrilliant
  やはり、夜中、雨に降られた。

  キャンプの帰りにいちご狩りに行った。 
20090419_140829_convert_20090616015225.jpg 20090419_141127_convert_20090616015310.jpg

家族休暇村 ビラデスト今津

平成21年5月4日(月)~6日(水)


ゴールデンウィークはゆっくり2泊でキャンプ音符
3月1日、予約をするのにでかけまくり、ようやく1時間後つながったかと思うと、5日しか空きがなく、仕方なくキャンセル待ち・・・ 気長に待つことに。
2週間後にキャンセルがあり、2泊できることになったキラキラ

自宅からビラデスト今津までR367を走ると1時間半弱と思っていたより近かった。
サイトはすごく広く、1家族ではもったいない!大人数で行きたいな。
用意していたコード、広すぎて全然とどかない仕方なく、1000円払って借りることに。
(キャンプから帰った後すぐに30mコードリールを買った
ウッドデッキが真ん中にあり、テントがでかく、のせることができなくて、邪魔

20090504_160234_convert_20090618233752.jpg


子供たちも、張り切ってお手伝い。

20090504_151920_convert_20090619000818.jpg 20090504_182610_convert_20090619000916.jpg



2日目に豚、鳥肉のスモークに挑戦。
DOにお肉を入れ、待つこと30分、DOの蓋をあけるとそこにはキラキラキラキラのスモークが。美味しそうキラキラ

20090505_154040_convert_20090619120554.jpg

スモークは苦手と思っていたけど、食わず嫌いでした。すごく美味しかったグー

20090505_103844_convert_20090619121712.jpg 20090505_105107_convert_20090619121755.jpg 20090505_105203_convert_20090619121839.jpg

長~い階段の上には、公園とお風呂。
長い階段で、合宿中と思われるお兄ちゃんたちがトレーニング中、子供たちも負けずと。
3歳の弟も、毎日の通園で170段の階段を上っているかいあってか、上りきっても平気な顔。
パパだけがバテバテ汗とか

2日目の夜に雨が降り、焚き火、花火ができずと、お天気を気にしながらのキャンプだったが、ゆっくり、まったりと過ごせ、また、どんぐり工房で工作もできと、楽しく過ごせた。
5月5日の子供の日には、お風呂が菖蒲湯となり、心遣いがうれしかった。



メニュー



1日目  夕食  煮込みハンバーグ
           とり五目ごはん
           焼き物

2日目  朝食  食パン
           ベーコンエッグ
           コーンスープ

      昼食  あさりのパスタ

      夕食  パエリア
           豚肉、鶏肉スモーク
           焼き物

3日目  朝食  ピザ







関連記事

家族休暇村 ビラデスト今津 (2)

平成21年5月30日(土)~31日(日)



キャンプ行きたいな~ 
土曜日の午前中は小学校の自転車教室。あまり遠くにはいけないなあ~ どこ行く?
ビラデスト今津のHPでAC電源付きサイトが1,000円OFFしかも延長料金なし!!を見つけ、連続になるけど、良かったし、即予約。
上の子がお友達も誘い、今回は5人でのキャンプキラキラ(オレンジ)
次の日にはお友達の家族も合流してくれて、にぎやかなキャンプでした♪

1日目、キャンプ場の到着が遅く、テント設営、夕食の準備でバタバタと。
お友達は始めてのキャンプで、積極的にお手伝い。一方わが子は、お手伝いより、遊びたくて・・・
(特にどんぐり工房がお気に入りのようで、いつ行くの?の連発)


20090530_150653_convert_20090619154809.jpg 20090530_163116_convert_20090619154919.jpg

子供たちは、テーブルの下にレジャーシートを敷き、椅子をつなげ、おうちごっこ。

 20090530_161909_convert_20090621012246.jpg

夜、強風の中、団体さんがキャンプファイヤーをしているのを遠目で見て、おおはしゃぎ。

20090530_194753_convert_20090621012409.jpg

その後、お楽しみの花火。強風と霧雨で、うまく花火がつかず、大人がイライラ怒ごめんね。
さすがに、焚き火はやめ、寝る用意をし、テントの中でみんなでUNOを音符

夜中に、テントを打ち付ける雨音が涙
また今日も寝られない・・・と思っていると、お友達もゴロゴロ、寝られない様子。

2日目、朝、目が覚めると、子供たちも起きてきた。
お友達が、昨晩のUNOがよほど気に入ったのか、UNOしようと。
仕方なく、子供たちと4人でやった。

子供たちによく寝た?と聞いたところ、
お友達は、「テントの上から雨が漏れないか、心配で寝られなかった」と
一方、上の子は「え!雨、降ってたの?」 なんて脳天気な子jumee☆faceA108

テントから出ると、雨は降ってないものの、一面雲の中。寒~い。
サイトは、水溜りはあるは、芝生の所もぐしょぐしょ。
(GWの時のサイトは水はけは良かった。サイトによってすごく違う)
お友達は、外に出て、一発目で、滑ってごろん。ズボン、べちゃべちゃsn

お昼前に、お友達の家族もきてくれて、早速お昼ごはん。
バーベキューのお肉、すごくおいしかった。
鉄鍋ビビンバ、少しお米がやわらかくなってしまったが、これもいけた。

20090531_125750_convert_20090621025608.jpg


子供たちは、さっさと食事を終え、次に・・・

20090531_133947_convert_20090621025714.jpg

 子供たちは、昼食も終え、片付けている間に、お友達の家族と一緒に、どんぐり工房へ工作に連れて行ってもらった。片づけも終わりそうなのに、まだ帰ってこない。アスレチックに行ってる?と思ってたらず~と工作していたらしい。
上の子は、クワガタ。下の子は、機関車。1人1つずつ作ってもらって感謝です。

今回のキャンプは、悪天候の中、お友達がついてきてくれて、本当にうれしかったし、楽しめたキャンプでした。また、次回もあるといいね。

 


 

メニュー 
  

1日目夕食

豚バラ肉、鶏肉のスモーク
シュリンプピラフ
焼き物

2日目朝食

ピザ
ベーコンエッグ

 昼食

バーベキュー
鉄鍋ビビンバ



 


キャンプ場情報 


かきつばたが平池で咲き始めました。

20090531_164749_convert_20090621025748.jpg



コンソメを買いに管理棟に行くと、あいにく売っていませんでしたが、
キャンプ場の方が使われていた残りをいただきました。
すごく助かりました。ありがとうございました。

ビラデスト今津のHPのブログを書かれているコマッキーさんにお会いしました。
さすがに、既婚女性にはコマッキーさんはいただけませんでしたd001 





関連記事

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300

ワイドロッジ300

我が家のセカンドハウス=テントです。

 
滋賀県のアウトドア用品店で商品入れ替えのための在庫品処分セールに遭遇!

思いがけず、衝動買いしてしまいました。

税込み37,905円。

今から思えば、特別安かったとも言えず、微妙なお値段でしたが、このテントから我が家のキャンプ生活がスタートした記念の一品です。

バケツをひっくり返したような怖いくらいのゲリラ豪雨にも遭遇しましたが、耐水圧が2,000mmと高性能なおかげで、全く問題ありませんでした。

最近主流のドーム型と違って、寝室の前にスペースがあるので、ちょっとした荷物置きや、子供が寝た後のくつろぎ空間として、とても便利です。

 

現在は、モデルチェンジして、300EXが発売されているようです。

お店で見てみましたが、300と比較して、寝室がやや狭くなっているものの、その分前室が広くなり、使い勝手はかなり向上しているようです。

耐水性能などの基本性能は、変わらず。

ちょっとでかいですが、おすすめです。

インターネット通販では、アマゾンで出てるのが最安だと思います。

関連記事

Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープ 170T12800J

Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープ

コールマンフラッグシップモデル ウェザーマスターシリーズのヘキサタープです。

ウェザーマスターと聞いて、高いイメージがありますが、この商品に限っては、超お買い得です。
耐水圧3,000mmとウェザーマスターシリーズの優越感を考えると、素晴らしいコストパフォーマンスを実現しています。

実際に使ってみると、やはりウェザーマスター!
直径32mmのメインポールは、少々の負荷にも安心して使え、土砂降りのゲリラ豪雨にも負けません!!

設営・撤収も超簡単!慣れれば一人でも苦労することなく設営できます。

私は、アマゾンで当時14,661円で購入しました。
現在インターネット通販での最安は・・・


ナチュラムの15,800円でしょうか。

アマゾンでも、販売者がAmazonでの時に買えば、安いのかなと思います。




関連記事

コールマン ホークウイング/10

コールマン ホークウィング/10  

我が家で使っているシェラフです。
このシェラフ、ファスナー一つで、幅を84㎝から100㎝に広げられる優れものです。
3シーズン使えて、同じシェラフ同士の結合も可能!
大人でもゆったりサイズで、開口部を広げると圧迫感もなく、重宝しています。

適温レベルMILD(10℃~)
サイズ約84~100×190cm
収納サイズ約φ28×42cm
総重量約2.1kg
中綿4ホールファイバー/ホロファイバー
中綿量約1050g
表地ポリエステル65%、コットン35%
裏地コットンプリント
ファスナーYKKファスナー#5
仕様ドローコード付開口部がセット、ダブルファスナー、収納コード
付属品収納ケース

問題は、このシェラフが既に廃盤となってしまっていること。
私自身も、商品入れ替えの特売で4個購入し、それ以来アウトドア用品店で現物を見ていません。

ちなみに、標準価格は8,085円、当時の購入価格は3,790円でした。

キャンプをする上で、シェラフは重要です。
保温性能、通気性、肌触り等々・・・
安いからといってむやみに手を出すと、「安物買いの銭失い」を実感できると思います(笑)

キングサイズのシェラフで、開口部の拡張機能のついているものは、現行品では見あたらないので、もし見かけたら、迷わず買い!おすすめです。

 


   

関連記事

東はりま日時計の丘公園

平成21年6月7日(日)~8日(月)



昨年8月に行き、今回2回目の東はりま日時計の丘公園。
昨年は、雨で公園で遊ぶことができなく、今回は降らないで・・・

日曜日の午前中に、小学校、幼稚園とも父親参観があり、父親参観が終わり次第出発!
高速道路を走り、途中買い物をして、2時間ほどで到着。
日曜日泊なので、2、3組かなと思っていたら、予想以上に多かった。

サイトは、ヘキサタープでは少し狭かったようなイメージだったけど、スクリーンタープでは余裕の広さ。

 

20090607_170008_convert_20090626160255.jpg




1日目は、隣の空きサイトでバトミントンやシャボン玉。なぜかぬり絵もしていた。

20090607_182356_convert_20090626160757.jpg



夕食は、炊き込みごはん。ごぼうを入れて、DOで炊くとすごく色が悪いsn
そして、ごはんがやわらかくなってしまう涙 味はばっちりだけど・・・

20090607_185029_convert_20090626161135.jpg



夜、ほたるを探しに川サイトへ、ほたるが2、3匹飛んでいた。
管理棟前の広場で、手持ち花火をやった後、管理棟内のシャワー室へ。
管理棟利用は、午後9時までだったらしく、下の子がうんち!をし、9時を少し過ぎてしまったが、管理人さんが締めるのを待っていてくれた。すみません汗とか
薪の販売がなく、焚き火ができなくて残念う~ん

2日目は、チェックアウトが1時ということで、のんびり片付け。
お昼ごはんを食べてからのチェックアウト。

チェックアウト後、公園で水遊び波

20090608_133139_convert_20090626161217.jpg 20090608_144734_convert_20090626161300.jpg

親は、レジャーシートを敷いて、水遊びを見ながらお昼ねzzz

今年、初めて雨の降らないキャンプだったキラキラ
2日目にゆっくりでき、すごく快適なキャンプたった。

 


 



メニュー

 

1日目夕 食

炊き込みごはん
ビーフシチュー
焼き物

2日目

朝 食

ピザ

 昼 食ラーメン






関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR