fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

六呂師高原温泉キャンプグランド

平成21年9月20日(日)~22日(火)

福井県勝山市の六呂師高原温泉キャンプグランドに行ってきた。
シルバーウィークは、南光自然観察村に行く予定だったが、変更に。

朝、9時半に出発し、京都東ICから名神にのり、北陸道、福井ICでおり、
R158、R157でキャンプ場へ。
高速に乗るとすぐ、予想通り、渋滞。
草津、竜王、米原辺りでも自然渋滞。
北陸道に乗っても自然渋滞。
子供たちも車の中で退屈で、上の子は俳句?をよんでいた。
~ じゅうたいは いつになったら おわるかな  ゆうき ~
~ うんどうかい つぎはかつぞ がんばるぞ ゆうき ~

結局、休憩をしながら、5時間半ほどかかった。
キャンプ場に着くと、巨大な観音様が迎えてくれた。

20090922_100412_convert_20091010165651.jpg  20090920_172917_convert_20091010165739.jpg


サイトは、グランドゴルフ場の上。
ふかふかの芝生でにこ

20日は、ファン感謝祭で4時からキーホルダー作り。

20090920_161138_convert_20091010170519.jpg  20090920_161932_convert_20091010170639.jpg


色を塗って、オーブンで焼いてもらって、完成。

夕方、西の空がすごくきれいだった。

20090920_174624_convert_20091010173453.jpg



晩御飯の後に、お風呂へ。
お風呂は、温泉で24時間いつでも自由に入れる。

7時半からビンゴゲーム
3つまでリーチになったのに・・・残念。
結局、ビンゴにならなかった。
参加賞に、石をもらった。


このころから、パパのお腹の調子が汗


お腹に違和感を感じながらも、焚き火。
薪が売ってなかったので、持参。

息を吐くと白くなり、かなり寒かった。
焚き火で暖をとっても全然温まらない。

焚き火をやっていると、お隣の方たちが来られて、
一緒に焚き火♪
家族4人では寂しいね。っと言っていたとこで、
にぎやかにできて、とっても楽しかった。

夜空を見上げると、満天の星星
何年ぶりに見たかな?
少し見上げただけで、流れ星キラキラY
子供にも流れ星が見えたようで、すごく喜んでいた。
(願い事はする暇はなかったっと。)


2日目
朝起きると、パパがトイレ通い。
2,3分歩いたところに、トイレがあり、すこしお腹痛にはつらい距離。

1日目の夕食のさざえの肝がだめだったかも?
パパしか食べていない物は、肝しかないような・・・

2日目は恐竜博物館へ。
お隣さんから、恐竜博物館すごい混雑と聞いていたので、
9時半過ぎに出発車手書き風シリーズ42車

パパは運転もつらく、私がすることに。
途中、ドラッグストアーに寄ってみたが、
薬剤師さんはちょうどおでかけで、ほしい薬も置いてなく、
トイレに立ち寄っただけとなった。

10時半前に到着したが、駐車場も一番近いところには止められず、
チケット購入も10分ほど並んだ。

パパは、博物館に入る元気もなく、外のトイレの近くでトイレ通いきゃー
3人で博物館の中へ。

20090921_112226_convert_20091012221533.jpg  20090921_113928_convert_20091012221613.jpg


首やしっぽが動く恐竜がいて、ちょっとびっくりしていた。

外には公園があり、よく遊んだ。

20090921_102258_convert_20091012221708.jpg  20090921_102706_convert_20091012221800.jpg


パパの調子が悪く、さらっとしか見れず、
またゆっくり見に行きたい。

お昼過ぎに恐竜博物館を出ると、駐車場待ちの車が1㌔以上あり、
気の毒だった。
早く行って、良かったにこ

帰りに、ミルク工房に寄って、ソフトクリームを食べた。

20090921_143337_convert_20091012224049.jpg


ミルクが濃厚で、おいしかった。
パパごめんね。

キャンプ場に戻ってから、パパはお昼寝。
子供たちと、クイズラリーに。

クイズラリーはヒントが書いてある場所を探すのが、
1年生には難しかったみたいで、
キャンプ場のオーナーさんに何回も聞いて、
観音様からトイレ、プールなどキャンプ場をめぐり、
やっと答えを出していた。

夜はさすがに焚き火はやらないのかと思っていたが、
トイレに通いながらやっていた。
またまた、お隣さんが登場。
今度は、椅子も持参で。

1日目より暖かく、長く焚き火ができた。
空は雲が多く、雲の切れ間から星が見える程度。

焚き火も終わる頃には、ぽつぽつと雨ががーん

雨音でまた寝られない~。


3日目
寝ながら、雨かお と思っていたら、起きる頃にはやみにこ
晴れ間もみえた。
パパは3日目もトイレ通いかお
パパが本調子ではないので、とりあえずできることから片付け。
子供たちもよく手伝ってくれていた。

テントも片付ける頃にはすっかり乾き、良かった。

思った以上に早く片づけができ、チェックアウトの前に
お風呂へ。

今回のキャンプで、子どもは3回親は5回とよく入った。
パパが元気だったらもっと入ってたかな。
お風呂、しかも温泉が自由に入れるのはいいねナイス

チェックアウトのあと、また、ミルク工房へ。
やっぱりおいしい。

20090922_110643_convert_20091013000904.jpg



帰りも私の運転で。
久しぶりの高速道路。
ちょっとドキドキ。

敦賀~木之本間が事故渋滞で、敦賀から下道で。
マキノでお昼を食べ、朽木を通って帰った。
4時間ほどで帰った。
行きもこの道で行けば良かったかな?

パパがダウンし、運転をやって帰るとすごく疲れた><
やっぱりみんな元気が一番

キャンプから帰ると、子供たちは恐竜大好きになっていた。
ここで一句
~トリケラトプス ガオガオ 鳴いていたかな  ゆうき~



メユー

1日目

夕食

焼き物

(さざえ、ウインナー、野菜など)

豚バラ肉スモーク

鳥五目ごはん

2日目

夕食

鍋(醤油とんこつスープ)

焼き物









関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR