平成20年9月27日(日)~28日(月)
9月26日(土)が小学校の運動会で28日(月)が代休。
福井県、赤礁崎オートキャンプ場に行ってきた。
今回は、キャンプ&釣り。
朽木を通っておおい町へ。
2時間ちょっとかかり、お昼前に到着。
人気のキャンプ場とあって、施設も充実していた。

サイトは10m×9mほど。
炊事棟近くの電源、水道なしサイトを利用。
サイト下は、遊歩道、松などの防風林ですぐ海。
炊事棟にトイレ、シャワー室もあった。
炊事場には、コイン式のガスコンロも設置してあった。

テント、タープを急いで設置し、お昼ごはん。
お昼ごはんの後、あかぐり苑地公園へ釣り。
釣りに行く途中に、遊具で一遊び。

ふわふわドーム、すごくよく跳ねた

橋を渡り、釣りへ。

海が浅くて、イカ釣りは難しく、豆アジ釣り。
豆アジは寄ってくるが、なかなかかからない。しぶい釣りだった。
えさをつけると、豆アジがよってきて、その豆アジをヒラメがねらっていた。
子供たちは、釣りにあきて、貝、ヤドカリ捕り
海に入り、ズボンはべっちゃべっちゃ

キャンプ場に戻ってから、豆アジのはらわた取り。
今回は100匹ちょっとだったが、はらわた取りもだいぶ慣れ、早くできた。
夕食の後、シャワーし、恒例の焚き火。
夜になると、サイトの防風林向こうの海に、イカ釣り船が。
浅瀬から急に深くなるようで、絶好のイカ釣り場のよう。
ライトが照らされ、子供たちは、船に興味深々。
焚き火も終わる頃には、風も強くなり、雨もぽつぽつと・・・
夜中、風が強く、テントがパタパタと、飛ばされないかと・・・
やっぱり天気が悪いと寝られない
2日目
朝起きると、雨はやみ、一安心。
タープの中に入ってみると
ゴミ袋が!! 破られ、生ごみが散乱
夜中に何者かが食べに来たみたい。
そして、タープが

縦に10センチほど破れている
ランタンスタンドの尖ったところが、あたったみたい。
強風のせい

ショック
風がきつく、濡れていたテント、タープも早く乾いた。
テントを片付け、また豆アジ釣りに。
風も強く、なかなかかからない。1日目以上にしぶい。
オキアミがなくなると、さっさと退散。
昼食を食べ、片付け。
そして、キャンプ場の散策。

大きな大砲。回転式と固定式の2台が置いてあった。
子供たちもびっくり。
3時過ぎにチェックアウト。
アミーシャ大飯で温泉に入り、帰宅。
温泉も気持ちよかったが、休憩室のマッサージ機が無料で使え、
すごく気持ちよかった。
メニュー
1日目 | 昼 | ラーメン |
| 夜 | 寄せ鍋 焼き物 |
2日目 | 朝 | トースト ベーコンエッグ |
| 昼 | パスタ |