平成21年11月7日(土)~8日(日)
今年、3回目のビラデスト今津。
予定では、今シーズン最後のテントでのキャンプ。
紅葉がきれいかなあ~
10時半過ぎに家を出て、1時間ほどで到着。
キャンプ場は、ぽつぽつと利用。
昼間は、日が当たると半袖で過ごせるほど良い天気。
そして、紅葉している木々に日が当たり、すごくきれい。
紅葉は見頃。
とりあえず、お腹すいた~
お昼ごはんに。
お昼ごはんの後、テント設営。
子供たちは、ウッドデッキの上で何か拾ってた。
もみじの種。
くるくる飛ばして遊んでた。
くりも拾って、大喜び
テント設営後、キャンプ場散策へ。
テントサイトから平池へ。杉木立コース。
落葉樹の森を抜けると、杉林。
平池は、6月とはまた違う感じで、
紅葉した木々が、池にうつり、すごくきれい
平池から管理棟まで、長い木やどんぐりなどを拾いながら帰り、
アスレチックへ。
長~い階段、やっぱりしんどい。
琵琶湖の夕暮れ。きれい
晩御飯は、やっぱりお鍋!
晩御飯ももう終わりというときに、事件が!!
ブレーカーがおちてしまた。
それだけでなく、コードリールが
ホットプレートと足元ヒーター2台を使っていたため、
コードリールが熱く熱くなり、ドラムに巻いてあったコードのゴムが溶けていた
もうコードリールは使用不可。
予備で持ってきていた短いコードリールと延長コードをたしても、
テントには届かないので、ごはんの後、テントの大移動
も~ キャンプでいつも何かある・・・
テントの大移動も終わり、やっぱり焚き火
寒かったけど、やっぱりいいね。
二日目も良い天気。
テントの下には鹿の糞がいっぱい。
午前中片付けをし、お昼を食べ、チェックアウト。
チェックアウト後、アスレチックでひと遊び。
キャンプ場の紅葉も見ごろ。
帰りは、平池を通り、処女湖へ、
林道を通り、なぜかリバーランズ角川に出ていた。
紅葉が身頃で自然を満喫してきた。
子供たちも大満足だった。
我が家の装備ではこの時期が限界かな。
キャンプはまた来年。