平成22年6月6日(日)~7日(月)
6日(日)が小学校の日曜参観で7日(月)が代休。
日曜参観が終わってから、グリーンパーク山東に行ってきた。
今回は上の子のお友達U君と一緒に5人で。
上の子はお友達と一緒で大張り切り。
行きは、高速で京都東から米原。
約1時間半ほどで到着。
米原を降りて、ホームセンターを探したが、
コンビニはあったが、お店がなかった。
サイトは、すごく広く、テント、タープを並べても余裕の広さ。
水道はあるが、流し台がないので、少し不便。
U君は、今回が初キャンプ。張り切ってお手伝い。
通称(子供たちでは)かわいいランタン、どこにどうひっかけようか悩んだ末、
テントとタープの間にかけた。
なかなか良い感じにかけられた。夜が楽しみ~
子供たちがよくお手伝いをしてくれたので、とっても早く設営ができた。
2年生2人いると早い。
場内散策へ。
フリーサイトに遊具があり、早速遊んでみる。
動きが早く、なかなかついて行けない。
ほたる川では、蛍がいないかな?何かいないかな?と探索。
2年生は、沢蟹と戦っていた。なかなか捕まえられなかった。
ドラゴンスライダーへ。
入り口にビート板が用意されており、一安心。
結構な上り坂。ドランゴンスライダーも長い。
2年生は、めっちゃおもしろい♪と何回も滑っていた。
思ったより、スピードが出て、カーブの入りが結構難しかった。
ドラゴンスライダーの上に立派なアスレチックが。
アスレサーキットに行く予定だったが、ドラゴンスライダーで十分楽しめた。
夜は、蛍鑑賞の観光客でほたる川はいっぱいになるということで、
先に焚き火。
小枝も拾ってきて、火遊びを満喫。
通称かわいいランタン、点灯♪
点滅もし、とってもいい感じ☆☆☆
お風呂のあと、9時頃から蛍を見に。
いるかな~と、ほたる川へ。
観光客もだいぶ少なくなり、良い感じ。
蛍いた!どこどこ?あそこ!光った!
子供たちも今年初ほたる、さわることもでき、大満足。
ほたるは出はじめみたいだったが、わりといた。
多い時を見てみたい。
朝、7時過ぎに起床。
U君もよく寝られたみたいで、一安心。
下の子は、8時を過ぎても爆睡!起こしても全然起きない。
11時チェックアウトに向け、急いで片付け。
子供たちは、暇を見つけては・・・
今回参加のぺんちゃんとわんわん。
何とか11時に間に合い、またドラゴンスライダーへ。
ほんとよく遊んだ♪
グリーンパーク山東、サイトも広く、遊び場もたくさんあり、
施設は充実していた。
炊事場がもう少したくさん、近くにあれば便利かな。
従業員さんの柔軟な対応をお願いしたいなと。
子供たちも楽しめ、ほたるも見れ、楽しいキャンプになった。
夜メニュー
鉄鍋ビビンバ
しろごはんがずごく上手に炊けた。
焼き物
鳥手羽元 ウインナー ししとう
わかめスープ