平成23年3月5日(土)
前日に雪が降り、「雪質最高かな」っと期待し、
めいほうスキー場に行ってきた。
朝、5時に出発。
京都東から高速にのり、
コンビニとレンタル屋に寄って、8時15分ぐらいに到着。
下の子のスキーは、めいほうまでの途中のレンタル屋で借りた。
レンタル料は1日2,000円。次回の割引券ももらった。
駐車場は第二だったが、ゲレンデからあまり遠くなくて良かった。
天気は晴れ。気温が低く、雪質、抜群♪
リフトは長いけど、クワッドなので、快適。
中間は、なだらかなロングコース
子供たちも余裕♪
第4ゲレンデの頂上からの眺め良かった。
下の子はこわい~と言いながらも、ほぼ直滑降で滑っていた(^_^;)
11時ぐらいに、下の子が飽きてきて、お昼ごはんに。
すでに席は満席。
少し待つと空いた。
お昼からは、山頂に。
山頂は、空気が一段と冷たく、顔が痛い。
北アルプスの眺めも最高!
木と木の間に小さなジャンプ台?が数箇所あり、
子供たちも、どこにあるかな?と探しながら滑り、
ジャンプしていた。
人が多く、2人ともボーダーと接触する場面もあり、
ヒヤッとしたが、こけずに上手にすり抜けていた。
第2ペアの横にクロスコースがあり、子供たちのお気に入りに。
下の子は、スピードがたらず、大きな山に登れず、バックしてた(ーー;)
3時も過ぎ、日陰はガリガリに、ラスト1本。
第1ペアに。雪像がいっぱい並んでいた。
(パパは、写真を見るまで気づかなかった(T_T))
1200mのペアは長い~し、下を見ると怖い~。
「ありがとう」が流れ、下の子は歌っていた♪
初心者コースに行った。上の子は、余裕で滑っていたが、
下の子は、こわい!!(T_T)
パパに10mほど抱っこで降ろしてもらっていた。
その後は、ガリガリのなか快調に滑っていた。
ガリガリで、止まれなく、どんどん滑っていた(^_^;)
4時過ぎまで、よく滑っていたなと。
頑張りました(*^^)v
リフト待ちは最大でも10分ないぐらいで、
お昼から、雪質は少しゆるんできたものの、
すごく良かった。
帰りは、郡上八幡ICまでがよく混み1時間以上かかり、
滋賀で晩ご飯を食べ、9時前に帰宅。
今シーズン最後のスキー、楽しかった♪