fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

夏のアルプス第2弾 ~ 平湯キャンプ場編 ~

  22日(水)~23日(木) 平湯キャンプ場最後の夜
上高地散策編の続きです。

上高地から帰った後、まずは買い出しと温泉に・・・
120822-171856-P1000873.jpg 120822-164030-P1000872.jpg
この日の温泉は、古宝館(こほうかん)。
新平湯温泉にある旅館の日帰り温泉です。
大人も子供も一律500円。
追加料金なしで貸し切り風呂にも入れたのですが、こちらは洗い場がないということでしたので、大浴場に。
露天風呂もあって、なかなか良かったです。
館内には奥飛騨の山水「古代宝水」も湧いており、美味でした♪

さてさて、キャンプ場に戻って、早速夕ご飯。
この日も奥飛騨温泉郷のAコープでゲットした地元野菜の焼き物と・・・
120822-191802-P1000880.jpg
飛騨牛の朴葉焼きです♪
あたりに焦げた朴葉味噌のいい香りが漂います。


120822-202309-P1000887.jpg
食事の後は、これまた恒例のたき火&花火。
平湯キャンプ場最後の夜は、こんな感じで更けていきます・・・
テントに入ってからも・・・笑ってないでそろそろ寝ましょうね~



翌最終日の朝です。朝のやわらかい太陽の光が木立の間から差し込みます。
120823-074549-P1000911.jpg
朝食は、我が家の定番「ラピュタの朝ごパン」
今回のキャンプは、毎朝出発が早かったので、この定番メニューはこの日だけでした。


朝食後、ササッとサイトを撤収し、10時過ぎにはチェックアウト。
我が家のキャンプとしては、驚くべき手際の良さ。
ちょっと、自己満足に浸ってました(笑)

120823-103937-P1000915.jpg
 120823-104657-P1000918.jpg
チェックアウト後は、平湯の温泉街をちょっとだけ散策。
温泉卵は、バスターミナルでも売っていますが・・・
温泉街の中で売っているやつの方がお味も値段もベターです。
120823-105208-P1000919.jpg
こんな感じで、この夏の平湯キャンプ場をあとにしました。
毎年、この時期に通い続けて、今年で3回目。
来年も来れたらいいね~

おしまい。
 
関連記事

北海道限定!

サッポロクラッシック
120909-195212-P1000923.jpg

個人的には一番好きなビールです。

北海道限定なので、滅多に飲めません。

近くのスーパーでやってた北海道物産展でゲットです。


あぁ・・・満天の星空の下で飲みたい・・・
関連記事

夏雨楽楽 (なつうらら)

GORE-TEX®のフォトコンテスト「夏雨楽楽2」です。
「なつうらら」って読ませるそうです。
コピーライターさんの感性に脱帽です。

さてさて、早速応募してみました。
 
120910-101801-P1000927.jpg

応募したらすぐに送られてきました。
今治タオルです。
さすがゴアテックス。
参加賞のタオルまでホンモノ志向だわ♪
関連記事

コーナンラック

コーナンの「折り畳み式木製ラック」です。
通称「コーナンラック」

オートキャンパーの間では結構話題になっているらしい・・・
しかし、どこに行っても品薄の様子。

お盆前頃、3段のは見かけたことがあるのですが、
4段のモノを探し続けて約1ヶ月・・・

先日、なんと近くのコーナンに置いてあるのを発見しました!

そして、めでたく我が家のツールに仲間入り。
120910-100627-P1000924.jpg
2,980円なり。
120910-100859-P1000925.jpg
折りたたんだ状態。

立ち上げると・・・
120910-101029-P1000926.jpg
いろいろ置けそうです♪

次回のキャンプでデビュー予定。
・・・って、いつ? 
 
続きを読む
関連記事

LEDランタン?

LEDミニランタンをポチッてみました。
120913-192346-P1000935.jpg
1コ190円(税抜き)です。
単四電池3本で点灯します。

テントの中でトランプするときに重宝するかな?

上海問屋楽天市場店で販売中(9月13日現在)
関連記事

ちょこペンシルぱん

平成24年9月15日(土)


先日、ドンク北白川店から電話がありました。
「お子さんのアイディアパンを選考の結果販売させていただくことになりました」っと
\(◎o◎)/!

そういえば、パンコンテストに応募してたね~
参加賞のミニクロワッサン5個で大満足してたね^^
すかっり子供たちも忘れていました^_^;


そして、そして、昨日14日~17日までドンク北白川店で期間限定販売されており、
今日、ドンク北白川店へ行ってきました。

お店に行くと、下の子の名前があります♪

ん?パンの名前が・・・
下の子は、えんぴつぱんと書いて出しましたが、ちょこペンシルとなっていました。
120915-171728-P1000952.jpg

お~!りっぱなパン!
ドンク_0002
294円って。たかっ!

お店の人に帽子をかぶせてもらい^^
120915-171331-P1000951.jpg
上の子は、僕が考えたのに・・・っと^_^;

夕食後、早速食べてみました(*^_^*)
120915-193550-P1000956.jpg
おいしい~
チョコメロンパンのような感じです。
中にはチョコクリームが挟んであり、
チョコパン大好きにはたまりません(^^♪

夕食後なのに、別腹だったようです^^


子供たちは、何かに当選し、名前が出るという経験をしたことがなく、
うれしかったようで、良い経験をしました♪

ドンクさん、ありがとうございます(^^♪
 
関連記事

びわ湖バレイ ハイキング

平成24年9月16日(日)

びわ湖バレイにハイキングに行ってきました。
120916-100042-P1000961.jpg 

ハイキングなので、まずはロープウェイに乗ります。
120916-100634-P1000963.jpg 120916-101724-P1000965.jpg
ロープウェイ山頂駅は雲の中でした。
山頂センターに行くとちょっとした遊び場がありました。
120916-103048-P1000968.jpg 120916-104026-P1000972.jpg
ボールプール 下の子はどこにいるでしょう?

そろそろ行きましょう。
となりのトトロ♪ たたくと鳴ります。
120916-105311-P1000976.jpg 120916-105801-P1000979.jpg
壁登りもあり、上の子はらくらく登ります♪
120916-110048-P1000980.jpg 120916-111052-P1000984.jpg
笹平遊びの広場では、色々な遊び道具があり、一遊び。
ここでもやはりバスケットです^^

遊びは帰りに!行くよ~
まずは蓬莱山山頂を目指して、ゲレンデを登ります。
120916-112317-P1000987.jpg 120916-112551-P1000988.jpg
登山道よりしんどいです。

ゲレンデは、鹿のフンだらけで、踏まないように避けて歩くので必死です(>_<)
120916-112202-P1000986.jpg 

1174.2m 蓬莱山山頂到着です\(^o^)/
120916-113149-P1000989.jpg 
見晴らしいいです♪

少し早いですが、お腹もすいたことで、山頂でお昼にします。
120916-115055-P1000994.jpg 120916-120342-P1000998.jpg
ラーメンとおにぎりで。

晴れていても風が強く、寒いです。

お腹も一杯になったので、今日の目的地「小女郎ヶ池」を目指します。
いきなり、下っていきます。
120916-121718-P1010001.jpg 120916-122248-P1010007.jpg
下り道は、すり鉢状になっていて、歩きにくいですが、
それでもやっぱり下りなので、子供たち早いです^^

左手にびわ湖を眺めながら、ちょっとした尾根歩き。気持ちいいです♪
子女郎ヶ池と権現山との分岐です。
120916-123414-P1010010.jpg 120916-124256-P1010013.jpg

蓬莱山山頂より、30分程で子女郎ヶ池に到着です(^^♪
120916-124857-P1010016.jpg 120916-125101-P1010020.jpg
予想以上に小さい池です。
子女郎ヶ池では団体さんがお昼をされてました。
ゆっくりできそうなスペースもないので、写真を撮って・・・
来た道を引き返します。

道に糞ころがしがたくさんいて、下の子は、
糞ころがしと黄金虫の違いは・・・としゃべってました^_^;

帰りは40分程で蓬莱山山頂に到着です。
雲の中です。
山頂から少し下った所に避難小屋があり、神社もありました。
120916-133327-P1010027.jpg 120916-134613-P1010030.jpg
避難小屋から笹平遊びの丘までのゲレンデも雲の中。
10m先が見えず、子供たちの声だけがします。
子供たちは、急斜面を走って下りてます。

笹平遊びの丘に着くと、お楽しみの遊具遊び。
輪投げ、バスケ、サッカー、ゴルフ、竹馬、縄跳び、コマ、バトミントン、
ボール投げなどなど、色々とあります。
120916-140911-P1010036.jpg 120916-142030-P1010037.jpg
120916-143954-P1010040.jpg 120916-150928-P1010045.jpg

たっぷり遊んだあと、打見山頂から帰りもロープウェイで・・・

120916-152430-P1010048.jpg 
ロープウエイが結構高くつきますが、夏場は涼しくて、子供たちも楽しめる工夫がたくさんあり、1日たっぷり楽しめます。
今度は、もう少し足を伸ばして・・・比良縦走もしてみたいね~

運動会、そしてプラドくん!

平成24年9月22日(土)

子供たちの小学校の運動会がありました。
秋晴れで、運動会日和になりました^^

下の子は小学校初めての運動会です。
ダンスを踊り、玉入れです。
120922-102331-P1010072.jpg 


4年生は、ROCKソーランを踊りました。
120922-113950-P1010099.jpg 
すごく凛々しく、成長を感じました♪

5年生の騎馬戦、女子こわい~^_^; すごい迫力です!
6年生の組体操、一致団結し、きれいでした♪ 感動です。


結果は、黄組、緑組で競い、今年も黄組の勝利でした。
上の子は、4年連続黄組で、勝ち続けています。
下の子は、緑組でしょんぼり帰ってきました(ーー゛)
結果はどうであれ、どの競技もみんな頑張ってやり、かっこよかったです。

そして、応援に来てもらっていたおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に実家へ♪



9月24日(月)

子供たちを迎えに、実家へ向かいました。
ガソリンも少なく、給油をし、のんびり~安全運転で行きます。

京都市内を走っていると・・・
車に見たことのないランプがつきます\(◎o◎)/!
120924-105800-P1000079_20120926230658.jpg
なに、なに、なに!
停車中にパパにメールを送りますが、返事はありません(T_T)
少し走ると消えましたが、気になるので、取り説を出してみると・・・
「エンジン警告灯」なにそれ!

パパからのメールはまだありません(T_T)

いつもは、京都縦貫道を走るのですが、とりあえず亀岡のトヨタに寄って
見てもらおうと思い 、下道で亀岡へ。

亀岡市内に入り、もう少しと思っていると、水温計がレッドゾーンに\(◎o◎)/!
えー!
またまた取り説を見ると、オーバーヒート\(◎o◎)/!
煙を吐いて、止まってしまうの??? ボンネットもボンと言って開くの?
こわい~(T_T) 
トヨタまだ?まだ?確かこの辺り?と走っていると、行き過ぎてしまっていて・・・
トヨタに電話をし、場所を確認し、ドキドキしながら引き返し、
トヨタに無事到着です。

途中止まらなくてよかった~ こわかった~ 一安心です。

やはりオーバーヒートでした。
ラジエータからも水漏れしており、冷却水がありませんでした。
エンジンは大丈夫だったみたいですが、ラジエータなどなど交換です。

知っている所で良かったです。

7月にオイル交換したときには、気がつかなかったようで・・・
10年も乗っていたら、色々と悪くなってくるのでしょうか。
マメにみないといけないですね^_^;

亀岡に車を預け、電車で子供たちをお迎え。

子供たちと一緒に特急で京都へ帰ります。
120924-154600-P1000078.jpg
初めての特急、テーブルを出したり、興味津々で乗っていました♪

次の土日は、久しぶりのキャンプ予定!
金曜日にはプラドくん直ってね(^_-)
関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR