fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

御在所岳

平成24年11月3日(土)

11月3日は、はれの特異日!天気予報も晴れ予報。
紅葉狩りに三重県と滋賀県の境にある、御在所岳に行ってきました。

人気の山なので、朝5時半出発と予定していたのですが(ーー゛)
やはり、起きられない我が家・・・6時過ぎの出発。
7時40分頃御在所岳ロープウェイ駐車場に到着。
予想外にすんなり駐車場に入れました^^

天気は、曇り(>_<)ちょっと残念。
そして、駐車場でかなり寒いです(>_<)
持ってきた服、全部来て、8時、駐車場を出発です。
121103-080700-P1010466.jpg
すでにロープウェイ乗り場は行列です。

川沿いに中登山道口を目指します。
121103-081313-P1010471.jpg 121103-084322-P1010477.jpg
40分ほど歩くと、登山届けを出すところもありました。

中登山道口です。ここから山登りです!
121103-084928-P1010481_20121108163528.jpg

すぐに急な登りになり、梯子もでてきます。
121103-085125-P1010484.jpg 121103-090651-P1010487.jpg
何!この渋滞(>_<) 岩の壁が原因でした。
10分程通過にかかり、人の多さを実感しました。

岩の壁を登りきると、自分たちのペースで歩けます。
途中、ロープウェイをくぐります。
121103-092617-P1010498.jpg

おばれ岩です。岩の間を通り抜けしました♪
121103-093301-P1010502.jpg
混雑しているので、休む間もなく、出発です。

5合目、850m。
121103-094937-P1010507.jpg 121103-095404-P1010513_20121108214957.jpg
7~8合目の紅葉がきれいです(^^♪ 

地蔵岩です。石が上に乗っていています。
121103-100400-P1010516.jpg
ここも大混雑で、少し離れたところから。

そして、木の間から立石を見て・・・
ここまでは、調子良く歩いて、後10分ちょっとでキレットかなっと
思っていると\(◎o◎)/!
大渋滞、長蛇の列です(ーー゛)動きません(T_T)
山の中で、こんな渋滞になるとは予想外でした。
子供たちが「やっほ~」
周りの方が「やっほ~」っと(^^♪かえして下さいました^_^;
121103-101052-P1010517_20121108215426.jpg 121103-103052-P1010520.jpg
冷たい風が吹き抜けます(>_<) 寒くて、寒くて・・・
下の子は、寒すぎて、カッパも着て、ちょっとましになったようです。

手袋を忘れたのが・・・(T_T)

待つこと1時間、ようやくキレットに到着です。
ロープウェイと紅葉、最高です!
121103-110628-P1010522_20121108221240.jpg

さあ、頑張って、気をつけて下ります。
121103-111027-P1080246.jpg
下の子は、足が届かない所もありましたが、なんとか降りれました。

キレットを過ぎると、やはりスムーズに進みます。
梯子あり、Vに掘れた道ありで楽しく登れます。
121103-112143-P1010527_20121108221819.jpg 121103-113647-P1080249.jpg
8合目1100mです。
121103-120023-P1080253.jpg 121103-120240-P1010537.jpg

岩場がかなり危険でした。
くさり場では、下の子はパパに抱えられて下りました(>_<)
身長が足りないです。 
121103-121147-P1080256.jpg

そして、中登山口から3時間半でようやく、富士見岩に到着です。
121103-122322-P1080262.jpg

山頂よりとりあえずトイレということで、
ロープウェイ山上駅に。
そして、山頂でしたが、お腹がすいたので、お昼に。
121103-124039-P1080263.jpg 121103-124528-P1080264.jpg
風がきつく、風を遮られる所は・・・
ミズバショウ園内のベンチで。
121103-125054-P1080267.jpg 121103-132335-P1080268.jpg
今回も手抜きで、おにぎりとどん兵衛で。
バーナーが温かく、離れられません(ーー゛)
子供たちは、寒いので走りまわっています。元気です♪

山頂を目指して、スキー場を登ります。
ミズバショウ園から10分ほどで山頂到着です。
121103-132913-P1080269.jpg 121103-133833-P1010548.jpg
三重県、滋賀県の県境がありました。
121103-133659-P1010547.jpg

寒いので、御嶽神社、長者池など見ずに下山です。
ございしょ自然学校に寄り、建物のありがたさを感じながら、
カモシカや御在所岳について見てまわりました。
121103-135830-P1080275.jpg

ロープウェイ山上駅にある朝陽台広場で記念撮影。
121103-141622-P1010555.jpg
鎌ヶ岳。また登ってみたいです。
121103-142149-P1010561.jpg 121103-142212-P1010562.jpg
本日、最後の「やっほー」 周りにおかまいなく叫びます^_^;
こだまさんいないね~

下山は、ロープウェイで(*^^)v
ロープウェイに乗るのに20分ほど待ちました。
121103-144752-P1010565_20121108234534.jpg 121103-145137-P1010575_20121108234534.jpg
頑張って登ったので、ロープウェイもありかな^_^;
ロープウェイから見る紅葉、きれいでした~♪
121103-144949-P1010572.jpg


御在所岳、紅葉も楽しめ、変化に富んだ登山道で、奇岩もあり、楽しい登山となりました。
上の子は、初めてのくさり場も余裕でしたが、下の子は身長が足らず苦戦している所もありました。
大渋滞の約1時間、予想外でした。防寒対策はきちんとしないとっと反省です。
 

関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR