fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

夏越大祓(なごしのおおはらえ)

平成25年6月30日(日)

上の子のミニバスの試合の応援に行ったついでに、
上賀茂神社に行ってきました。

6月30日は、半年間の罪・穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう
願う神事があります。

早速、茅の輪をくぐってきました。

130630-155900-P1000085_R.jpg


茅の輪の横にくぐり方の説明があり、それを見ながらくぐりました。

下の子は、よくわからないけど、とりあえずくぐるのを楽しんでいるようでした。

また半年、元気で幸せに暮らせますように(^^)



関連記事

城南宮

平成25年7月19日(金)


諸事情あり、方除の大社である城南宮にお参りに行ってきました(^^)
130719-111646-DSC_0255_R.jpg

建物は、平安朝のたたずまいで優美です。

祈祷をやってもらいましたが、お宮参りも新築の工事安全も方除けも時間になると
一緒に祈祷でしたので、なんだか厳粛さが欠けているような感じでした。
大きな神社になると、仕方ないですね(>_<)
また、巫女さんの舞もありました。


祈祷の後、神苑の楽水苑の入場券(お抹茶付き)をいただいたので、見てきました。

楽水苑には、源氏物語を彩る百種余りの草木が植栽されており、四季折々楽しめそう
です。
暑い中、庭師さんが入っておられ、芝をはさみで丁寧に切られていました。


室町の庭園
130719-112025-DSC_0257_R.jpg

城南離宮の庭
130719-113319-DSC_0261_R.jpg

お茶室でお抹茶をいただきました。
お菓子もとても美味でした。
こういうときにお茶を習っておけばよかったと思います^_^;


城南宮、初めて行きましたが、手入れが行き届いており、
とても綺麗でした。
春、秋とお花を楽しめるようなので、ぜひまたお参りしたいです。

夏山に向け、旅行安全祈願もやってきました♪

関連記事

大文字山

平成25年7月21日(日)


2ヶ月以上お山から遠ざかっている我が家、7月末に山登り
できるか不安で・・・トレーニングを兼ねて、お友達のK君を誘って
大文字山を登ってきました。

登山口までは今回も自転車で行き、10時前に登山開始です。
130721-095810-P1020358_R.jpg 130721-101826-P1020360_R.jpg
4,5年生は登るのも早く、下の子は置いて行かれ、すね気味です。
幼稚園の親子登山の時に、千人塚では一休みをすると教えられたので、
毎回、千人塚では一休みします^_^;

大文字送り火に向け、ケーブルが動いていました。
130721-102227-P1020362_R.jpg 130721-103126-P1020364_R.jpg
30分ほどで大の真ん中に到着です。
雲はあるものの、よく晴れていたので、京都市内が良く見えます。

子供たちは、ここで下山と思っていたようですが、
これではトレーニングにならないので、山頂まで行ってきました。
130721-104437-P1020365_R.jpg 130721-105959-P1020366_R.jpg
大の中心より20分ほどで到着です。

山科の方角が良く見えます。
130721-110031-P1020367_R.jpg 130721-110121-P1020368_R.jpg
土の上でセミが殻から抜け、羽をありに食べられそうになっていたので、
救出です。セミさん大丈夫だったかなあ~

下りも、4,5年生は早く、見えません。
130721-112903-P1020369_R.jpg 130721-113157-P1020370_R.jpg
二人は、大の中心で、保存会の方が蒔き割りをされているのを見ながら、
下の子と私を待っていてくれました。
しばらく、蒔き割りを見ていましたが、ケーブルが上がってくると、
ケーブルと競争すると言って、二人は急いで下ってしまい、
下の子は、また置いて行かれたと、すねていました(ーー゛)

予想通り、ケーブルが下るほうが早かったようです^_^;

2時間弱の山登り、上の子はだいぶ体力がついてきたように思いますが、
下の子が・・・ 頑張れ!

この日は、湿度も少なく、山の中は、ひんやり~で、
気持ちよく山登りができました。

関連記事

夏のアルプス2013第1弾~中房温泉テント泊編~

平成25年7月28日(日)~7月29日(月)

夏の登山シーズンがやってきました!
昨年途中断念した燕岳リベンジです!

・・・と思いきや、梅雨に逆戻り?
天気がどうもよろしくない・・・

休暇の変更もできないので、せっせと準備して・・・
130727-211240-P1020372_R.jpg 
とりあえず出発です。

今年も恵那峡SAでお昼休憩。
130728-123017-P1020374_R.jpg 130728-130255-P1020378_R.jpg

途中、安曇野のスーパーで夕食を買い出しして・・・

午後4時頃に中房温泉に到着です。

今年は、テント泊。
山岳用テントを新調したんですよ~♪
130728-180018-P1020383_R.jpg 

設営後、まずはお風呂にGO!

日帰り温泉は、午後5時までだそうです。
午後5時までとは、5時までに受付ではないようで・・・
5時までにあがってくるのは無理でしょう?っと、お宿の方の温泉を案内されました。
本来は、宿泊客しか入れないエリアには・・・
・・・カメラを持って行くのを忘れてました(泣)
温泉は、ヌルヌルの掛け流しで、かなり気持ちよかったです!

温泉の後は、夕食です!
130728-180321-P1020384_R.jpg 
お総菜やら、味噌汁やら、おにぎりやら・・・
手抜き料理でおなかいっぱい!
130728-193755-P1020396_R.jpg 
明日はここから登るんですよ~
明日に備えて早く寝ましょうね~

日が落ちてからは、気温がぐんぐん下がって、寒かったのですが、
幕営場は、地熱がすごくて、テント内がヌクヌクです。
地面が温かすぎて、寝苦しかったです(苦笑)

・・・さて、朝方になると・・・
ザーッっと・・・

朝起きると雨でした。
雨雲レーダーでは、赤い塊も接近中。
へたれな我が家は、大雨の中登る勇気もなく・・・

どうやら、燕岳には嫌われてるのかも・・・

さて、これからどうしよう・・・

続く・・・
関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR