平成25年7月21日(日)
2ヶ月以上お山から遠ざかっている我が家、7月末に山登り
できるか不安で・・・トレーニングを兼ねて、お友達のK君を誘って
大文字山を登ってきました。
登山口までは今回も自転車で行き、10時前に登山開始です。
4,5年生は登るのも早く、下の子は置いて行かれ、すね気味です。
幼稚園の親子登山の時に、千人塚では一休みをすると教えられたので、
毎回、千人塚では一休みします^_^;
大文字送り火に向け、ケーブルが動いていました。
30分ほどで大の真ん中に到着です。
雲はあるものの、よく晴れていたので、京都市内が良く見えます。
子供たちは、ここで下山と思っていたようですが、
これではトレーニングにならないので、山頂まで行ってきました。
大の中心より20分ほどで到着です。
山科の方角が良く見えます。
土の上でセミが殻から抜け、羽をありに食べられそうになっていたので、
救出です。セミさん大丈夫だったかなあ~
下りも、4,5年生は早く、見えません。
二人は、大の中心で、保存会の方が蒔き割りをされているのを見ながら、
下の子と私を待っていてくれました。
しばらく、蒔き割りを見ていましたが、ケーブルが上がってくると、
ケーブルと競争すると言って、二人は急いで下ってしまい、
下の子は、また置いて行かれたと、すねていました(ーー゛)
予想通り、ケーブルが下るほうが早かったようです^_^;
2時間弱の山登り、上の子はだいぶ体力がついてきたように思いますが、
下の子が・・・ 頑張れ!
この日は、湿度も少なく、山の中は、ひんやり~で、
気持ちよく山登りができました。