fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

苺こわい~

平成27年4月11日(土)

梅雨のような天気が続いております。
アウトドアには不向きな天気・・・
桜も一気に散ってしまいました(T_T)

さてさて、我が家はというと・・・
上の子が中学校に入学。
下の子は4年生に進級。

春ですね~

春と言えば・・・

いちご狩り!

っと、無理矢理にこじつけて・・・

滋賀県東近江市にある船木果樹園に、いちご狩りに行ってきました!
150411-151334苺2015001 
30分一本勝負!
150411-151716苺2015002 
大きないちごがわんさかとあります!

いちごは寒い時期の方が甘くて美味しいそうです。
なぜなら、ゆ~っくり成長するから!
なるほどね~
150411-152524苺2015003
30分は短いように思いますが・・・
30分間食べ続けるのは無理!

もう、お腹いっぱい~
いちご怖い~

関連記事

十三参り

平成27年4月29日(水)

好天が続くGWの祝日。
上の子の十三参りに行ってきました。

十三参りって???

Wikipediaによると・・・
十三参り(じゅうさんまいり)は旧暦の3月13日前後 (新暦の3月13日から5月13日)に、男女とも数え年13歳でおこなう祝いである。子供の多福・開運を祈って、小学校を卒業して、中学校に入学する春に寺社に詣でる形式が一般的。
特に京都嵯峨の虚空蔵法輪寺における虚空蔵菩薩への「十三参り」は有名である。虚空蔵菩薩は十三番目に誕生した智恵と福徳を司る菩薩とされる。これに因み別名、知恵詣りまたは智恵もらいとも云う。七五三ほど全国的に一般的ではない。
と書いてありましたが・・・京都では七五三と並んで盛んなお参りなのです。

そんなわけで、京都嵯峨嵐山の法輪寺にお参りです。

田舎から、じいちゃん、ばあちゃんもかけつけてくれました。

法輪寺には参拝者用の無料駐車場がありましたが・・・
我が家は、参拝後、昼食や周辺散策も考えていましたので、阪急電鉄嵐山駅の有料(1,000円/1日)駐車場に。
150429-103517十三参り001 
参道を上がって、境内に入ると、結構たくさんのお子様連れがお参りにきておられました。

受付を済ませて・・・

用紙に、好きな漢字をひとつ、筆で書きます。
150429-104437十三参り002 
上の子は・・・「輝」と書いてました。
150429-104503十三参り003 
慣れない筆で・・・美しい漢字のはずが、美しくない・・・(>_<)

祈祷は、数人が一緒に本堂に入って行われます。
虚空蔵菩薩様の前で、智恵を授かるようお祈りです。
150429-110239十三参り004 

法輪寺は、嵐山の高台にあり、なかなかの展望でした。
150429-110436十三参り005 
渡月橋と比叡山と大文字山を一緒に見ることができるのは、ここだけなんじゃないでしょうか。


祈祷のあと、渡月橋を渡りました。
十三参りの後、渡月橋を渡り切るまでに後ろを振り返ると、授かった智恵を返さなければならないそうで・・・
後ろを振り返らないように、渡月橋をわたりました。
150429-111330十三参り006 
授かった智恵は、ちゃんと身に着いたかな?


昼食は、嵐山にある湯豆腐と京都和牛の店「京味菜彩 嵐山 庵珠」で。
150429-113612十三参り007 
御祝いですので、普段の数倍は豪華です。
150429-113837十三参り008 
たまには、こういうのもいいよね~♪


昼食のあとは、天龍寺に。
150429-122111十三参り009 

雲龍図の模写です。
150429-123613十三参り010 
ここは、龍の天井画が有名らしいですが・・・拝観料とは別にさらに500円と聞いて・・・(T_T)
この日は散々贅沢したので、ここで打ち止めです。

天龍寺の庭、なんだかとってもバランスが良くて、美しかったです。
150429-123725十三参り011 
秋の紅葉は、もっとすごいことになってるんでしょうね~
150429-125028十三参り013 
石楠花(シャクナゲ)と躑躅(ツツジ)が見頃だそうで・・・
150429-124353十三参り012 
筍も見頃でした(^^;)
150429-131058十三参り014 

最後の〆は、コレ。
150429-142323十三参り015 

十三参りで、いい智恵がついたかな~


御祝いに来てくれた、じいちゃん、ばあちゃん、ありがと~♪
関連記事
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR