テン場でコーヒーなんか飲みながら、ず~っと剣岳と立山連峰に見とれていました。
気がつけば、1時間以上もぼーっとして過ごしてました(^_^;)
景色が素晴らしすぎるので、見ていても全然飽きません。
それでも、目の前の唐松岳にも登っておかなければっ!
山頂の混雑も、13時を過ぎるとずいぶん緩和されてきたようです。
唐松岳の前に、山頂山荘から五竜方面すぐのところにある難所を見学に・・・
牛首と呼ばれる上級者向けの難所です。
唐松岳から五竜岳に縦走するには、避けて通れない箇所です。
ここさえ超えれば、ご機嫌な稜線歩きが待っているそうですが・・・
冷やかしの見学だけなので、上から見ただけですが・・・
いや~、なかなかのキレッキレ加減です。
しっかり三点支持をしていれば、大丈夫そうな気もしますが、
テント泊装備を担いでとなると、それなりに勇気が必要かも・・・
まぁ、今回は、このくらいにしておいてやろう
ってなわけで、Uターン♪
山荘から、唐松岳を望む
山頂は、すぐそこです。
レッツゴー!
道中からは、テン場が一望できました。
我が家は・・・テン場の真ん中よりもちょっと上。
周りに干渉されない、なかなかいい場所かも♪
ただし、山荘までは結構登る必要があります(>_<)
南の方を見ると・・・
五竜岳のずーっと先に・・・
槍様発見!その左には穂高連峰もっ!
目立つ山なので、とてもよくわかります♪
そうこうしている内に・・・
唐松岳山頂に到着!
標高2,696メートル!
山荘からは、20分ほどの空中散歩でした♪
そして、山頂からは、360度の大展望!
白馬岳方面の不帰キレット
ギザギザです。
振り返ると、頂上山荘方面・・・
赤い建物と山の緑のコントラストが素敵過ぎる・・・
これでもかというくらい、たっぷりと山頂を満喫しました♪
テン場に戻ると、夕食です。
夕食に欠かせないモノも山荘で仕入れました♪
若干高めな値段設定(350ml缶で600円)でしたが、背に腹は代えられません(T_T)
夕食は、ビールによく合うソーセージ♪
そして、豚汁です。
沈みゆく太陽を見ながらの夕食♪
剣と太陽の競演を肴に飲むビール、最高だぁ~!
太陽は、どんどん傾き、赤さを増していきました。
テン場も夕日に照らされて赤く輝いてます。
そして、太陽は雲海に沈んでいきました。
暗くなると、今度は満天の星空!
太陽が沈むと、急激に寒くなってしまいましたが、
寒さをも凌駕する素晴らしい星空。
あれだけの星空、そうそう体験できるモノではありません。
山でのテント泊の醍醐味・・・
自然と、「ありがとう」って心の中でつぶやいていました・・・
~つづく~