紅葉の荒島岳 つづきです。
荒島岳の山頂は、かなーり広くなっております。
もちろん、展望は360度遮るものもなく、大パノラマが堪能できます。
周りの山を見下ろすと、燃えるように赤や黄色に染まっていて・・・
これだけの紅葉に囲まれると、圧倒されそうです。
白山は、相変わらず山頂が雲の中ですが・・・
別山の辺りは、ちょっと雲が薄くなってきたかな?
でも、白山連峰だけが雪山・・・
高い山は別世界なんだろうな~
山頂で早めの昼食です。
メニューは、超手抜き(笑)
途中のSAでゲットした鯖寿司とどこでもソースカツ丼?
そのほか、おにぎりやパンや・・・
あったかいモノも用意してくればよかったかな~
広い山頂では、多くのかたがそれぞれの山を楽しんでおられました。
ドローンを飛ばされている方もおられ、結構高くまで飛ぶので、びっくりしました。
しばらく、山頂を堪能・・・
ほら、別山が頭を出してきた!
山頂付近は、もっと真っ白だ~
見下ろすと、山が真っ赤に燃えてます
一等三角点もありますよ。
皆さん、あんまり気にされておられないようでしたが・・・
さてさて、下山します。
遮るものがないと、空中散歩している気分♪
紅葉の山に落ちる雲の影がいい感じ♪
いい天気だと、こんなにいい景色が楽しめるんですね~
登山道は、結構滑りやすくなっています。
ロープも活用しながら、ゆっくりね~
前荒島まで下ってきました・・・
???
眼鏡かけてますね(笑)
小荒島岳
こっちから見ると、真っ赤です!
ナナカマドです。
荒島岳では、あまり見かけません。
ナナカマドがあると、赤がすごく目立つんですが・・・
でも、メープルの黄色やオレンジ
すごく癒されます。
小荒島岳まで戻ってきました。
小荒島岳は、登山道から3分ほど急登を登らなければならないのですが、
帰りまで立ち寄るつもりはなかったのに・・・子供たちがさっさと登ってしまったので仕方なく・・・
でも、この景色。
登ってきてよかったわ~
別山のアップ
まだちょっとだけ雲がかかってますが、紅葉と岩と雪とのコントラストがすごくきれいです。
さぁ、ここから下は、最盛期の紅葉の中の山歩きです。
上ばっかり見ていると、滑ってコケてしまいそうになりますが・・・
(実際に滑ってコケたりしましたが(笑))
こんな素敵な紅葉を見せられると、魅入ってしまいますよね~
うひょ~
太陽の光が当たると、より一層色合いが豊かになってます。
すごい存在感!
空の青とのコントラストが素晴らしい!
そんなこんなで随分と下ってきました。
麓のススキ野原ですが、いい感じに穂が輝いてます。
舗装された林道まで戻ってきました。
子供たち、なかなか清々しい笑顔です。
そして、ゴール!
お疲れ様~
最盛期の紅葉の中
いい天気の中で家族そろっての山歩き(^^♪
本当にいい山旅でした。
・・・いい山旅でしたが・・・
この後、九頭竜の温泉に行ったのですが・・・その道中がすごかったです。
九頭竜湖は紅葉の名所。道路は1本。しかも片側交互通行の工事中・・・
・・・大渋滞でした(>_<)
進むことも戻ることもできず・・・温泉までが遠かった~
そして、温泉からの戻りも遠かった~(T_T)