今日(11/20)現在、京都市内の紅葉は見ごろを迎えています。
比叡山の中腹から麓にかけてが最盛期♪
天気のいい日が続いており、いい感じですよ~♪
さてさて、遅ればせながら我が家の紅葉登山レポいきま~す(笑)
令和3年11月13日(土)
11月に入ると、高山の紅葉はだいたい終わってしまってます。
だいたい1,000メートル前後の山が、かろうじて落葉はじめというところで・・・
毎年のことですが、いつも出遅れ気味の我が家です(笑)
日程的に日帰り限定でしたので、どこにへ行くべきか・・・
いろいろ悩んだ末に、行きついたのは、高野山でした。
「山」とつきますが、山じゃないじゃん(笑)
でもでも、よくよく調べてみると、高野三山なる山があるじゃないですか!
そういうわけで、またまた深夜帯に現地入りして、早朝出発してきました♪
早朝といっても、7時半(笑)
すっかり明るくなってます♪
奥の院の参道からスタートです。
朝日が木々の間から漏れてきて、これが何とも神々しい・・・
天使のハシゴに向かって歩きます。
さすが、世界遺産、厳かな雰囲気が素晴らしいですね~
高野三山の登山道には、看板がしっかりと設置してありますので、迷うことはない・・・
でも、結構分岐があるんですよね~
当然のこととして、地図とコンパス、GPSは必携ですね(笑)
まずは、一座目
摩尼山です。
標高1,004メートル
展望はありません(^^;
稜線歩き・・・
展望はありませんが、これはこれで、何とも神々しい感じ♪
二座目
楊柳山です。
標高1,008メートル
展望は、やっぱりありません(笑)
登山ルートのほとんどが杉や檜の針葉樹帯なので、紅葉はあんまりないんですよね~
でも、ところどころで、赤や黄色に色づいた葉っぱが見られます♪
ほら、神々しいでしょう?
登山道は、きれいに整備されています。
三山を巡る間には、誰とも会いませんでしたが・・・(笑)
なんか、きれい・・・
紅葉登山してる気分になってきましたよ~(笑)
この辺りは、すごく紅葉が綺麗ですね~
なんでしょうか?
メタセコイアかな?
綺麗に色づいてます。
そして、三座目
転軸山です。
標高915メートル
高野三山完全制覇ですね~
麓まで下りてきました。
やっぱり、山の紅葉は、外から見る方がいいですね~(笑)
町中に入ってきました。
素敵な建物ですが・・・
これ、実は交番です。
幹部交番って看板が上がっていました。
高野山って、陸の孤島、日本のマチュピチュ?ですもんね~
女人堂に続く不動坂沿い・・・
南院です。
そして、徳川家霊台沿いのモミジが美しい~
やっぱり、山の紅葉と違って、計算された庭の紅葉はきれいですね~(笑)
落葉が始まってますが、なんか、これだけで満足な感じ♬
不動坂を登りきると・・・
大きなお地蔵様が出迎えてくれます。
不動坂女人堂です。
実は、当初は、ここへも山道を通ってくるつもりだったのですが・・・
紅葉に見とれていたら、道を間違えてしまっていたみたいです(笑)
まぁ、いいものが見れたからいいか(笑)
女人堂から再び山道に入って・・・
プラスαのピーク、弁天岳です。
標高は、985メートル
三等三角点にタッチ!!
大門に下る道は、ちょっとだけ展望もありました。
そして、紅葉と落ち葉が敷き詰められた登山道が気持ちいい~!!
紅葉に見とれながら、ゆっくりゆっくり下りていきました。
大門に到着です~!!
大きいですね~
高野山の玄関口
立派です~
高野山の町中に入ると、やっぱり紅葉が綺麗ですね~♪
お昼は、お蕎麦をいただきました。
十割蕎麦だそうです。
胡麻豆腐もついた精進蕎麦。
美味しかったですよ~
金堂に入る中門
立派ですね~
根本大塔
これも立派です~
三鈷の松
三本に分かれている松の葉を見つけて持っていると、弘法大師空海のご利益を授かることができるらしいですが・・・
探し求める人だかりができてます。
・・・そんなに探さなくても、いっぱい落ちてますが・・・(^^;
金堂です。
立派なお堂ですね~
派手な根本大塔よりも、神々しさが醸し出されてますね~
真っ赤な紅葉発見!
さすが世界遺産の紅葉!すごい赤い!
背景が青空だったら、もっと映える写真が撮れたのに~!!
高野山の中心
金剛峯寺の表門です。
門をくぐって、正面にあるのが、主殿です。
中も拝殿できるようでしたが、登山靴を脱ぐのが億劫で・・・(^^;
立派な彫刻ですね~
竜の髭がビヨーンって伸びてます。
落葉はじめではありますが、見ごろの紅葉を愛でながら散策♪
食べかけでスイマセン(^^;
焼餅ですが、あまりにも美味しそうで、写真よりも先にかじっちゃいました(笑)
奥の院の中の橋側の参道入口です。
ここから、一の橋まで奥の院参道を散策♪
朝は誰も人がいませんでしたが、昼頃の高野山には結構な観光客がおられましたね~
外国人が少ないので、まだまだ最盛期には程遠いのでしょうが、少しづつ日常を取り戻しているのでしょうか・・・
高野山ぐるっと一周の山旅プラスαの世界遺産歩きでしたが、なかなかいい一日でした。
ピークハントばかりが山旅じゃないですね~
こういうのも、たまにはアリだわ~(笑)