平成23年11月21日(月)
パパと二人で、鞍馬に行って来ました。
叡山電鉄出町柳駅から「きらら」に乗り鞍馬駅へ。
鞍馬駅を出ると、天狗が出迎えてくれます。
1、2分も歩けば、鞍馬寺です。
月曜日なので、人は少ないかなと思っていたのですが、
紅葉の季節ですね。ツアーの方が多かったです。
杖を借りて、由岐神社にお参りをし、鞍馬寺金堂をめざします。
雨がぽつぽつ(>_<) やはり、山ですね。
我が家は、雨男!?雨女!?かも・・・
金堂までかなりの階段でした。
仁王門から約30分、鞍馬寺金堂に到着です。
本殿前の「金剛床」の中心は、パワースポットのようです。
本殿向かって左側から、奥の院に行きます。
紅葉がきれいでした。
奥の院への途中には、義経にまつわる所がたくさんありました。
木の根道です。足を引っ掛けそうです。
本堂から約25分、奥の院魔王殿に到着です。
魔王殿では、お参りの方たちが、般若心経を唱えられていました。
奥の院から約15分、急な下り坂を降りて、西門(貴船側)に到着です。
貴船神社へお参り。
夜になると、もみじ灯篭があり、幻想的なんでしょうね~
貴船川です。
帰りは、雨がひどくなり、貴船バス停から貴船口駅まで、バスに乗り、
貴船口駅から「きらら」に乗りました。
貴船口駅に着くと、青空です^^
今年は、昨年より紅葉が少し遅いようで、
もうちょっと!というとこでした。
紅葉せずに、枯れている感じもありました。
子供なしだと、なんだか手持ち無沙汰で・・・
だけど、パパと二人というのも良かったです(^^♪
- 関連記事
-
« きいろのお布団 l ホーム l パン ~フィグ種~ »
たまには子供ナシで夫婦水入らずもいいですよね♪
紅葉はまだのようでしたか?今年は全国的に遅いみたいですね。
ゆっくり大人のお出掛け、羨ましいな~^^
子供がいないと、寄り道もなく、休憩もなく^_^;で、
あっという間にハイキング終わりました^^
叡山電鉄のもみじのトンネルも紅葉はじまりと言うところで、
まだ見ごろではなかったです。
ここ数日、寒いので、明日、明後日が良い感じかなあと思います。