平成24年7月9日(月)
パパと二人で、滋賀県高島市朽木の蛇谷ヶ峰(じゃだにがみね)に行ってきました。
どこの山にと迷いましたが、初心者向けで、子供たちが学校から帰ってくる3時までに
登ってこれる山と言うことで蛇谷ヶ峰に。
いきものふれあいの里の駐車場に車を置き、
10時過ぎに出発!
良い天気で暑いです。
いきものふれあいの里管理棟は残念ながら休館日でした。
カツラの谷は土砂くずれのため、残念ながら通行止めでした(>_<)
尾根道ルートで。
15分程道なりに進むと、左に登山道がありました。
細い上り坂を抜けると、階段です。
1段1段が高くて(>_<)体力を奪われます。
倒木もあります。
足が短い・・・^_^;
ふれあいの里から40分ほどで、半分です。
少し上にベンチがありました。
長い階段です(>_<)
階段を歩かず、横を歩くほうがかなり楽でした。
第2ベンチです。
通行止めになっている、カツラの谷の分岐です。
1時間30分ほどで朽木スキー場への分岐に到着です。
あと、200m!
山頂まで、急な登りでした。
1時間35分 山頂到着です♪
着いた\(◎o◎)/!
山頂から琵琶湖方面。
朽木方面。
すごく見晴らしが良く、気持ち良かったです(^^♪
琵琶湖を眺められる方に、数名お昼をされていたので、朽木が眺められる方で休憩。
芝生がひいてあり、斜めでなければ、テント場に最適です。
おにぎりとそばでお昼。 こおろぎもいました♪
少し休み、下山です。
やはり、下りも階段はつらいです。
下りは1時間ちょっとでふれあいの里駐車場に到着です。
道中、ふんころがしが鹿のふんに群がっていました。
ふれあいの里管理棟を少し上がったとことにトイレはありましたが、使用禁止です(T_T)
管理棟が休館日だと、トイレはないので、朽木の道の駅などで。
施設もかなり老朽化していました。
帰りに、グリーンパーク思い出の森のてんくうで入浴♪
さっぱりしました。
てんくうの駐車場からみた蛇谷ヶ峰。
蛇谷ヶ峰の尾根道ルートは段が高い階段ばかりで、かなり足に負担がかかります。
また、赤土のため、滑りやすいです。
登りきると、視界が開け、見晴らし最高でした\(^o^)/
夏山に向け、よいトレーニングになりました^_^;
- 関連記事
-