平成24年9月29日(土)~30日(日)
金曜日にプラドくんは直る予定でしたが、新たに水漏れ箇所があり、
直らず、代車を借りてのキャンプになりました。
代車といっても、エスティマの試乗車で、ピカピカです。
キャンプに使うのには、申し訳ないです^_^;
台風17号の影響で、雨がいつ降り出すかわからないので、
キャンプ場の空きだけ確認して、予約なしで、
朝6時、福井県の赤兎山に向け、出発です。
国道157号から小原区に入り、登山口手前の駐車場に到着です。
駐車場には簡易トイレもあります。
水も出っ放しです。
登山口にはお地蔵さんがあります。
頑張って登りましょう♪
根っこの階段も登ります。
3箇所ほど川を渡ります。
登山道も川になっている箇所がありました。
水は冷たく、きもちいいです~
50分程で、やっと小原峠へ到着です。
途中、池?もあります。
登りは、さらに急になり、石も大きくなります。
白山も良く見えます♪
小原峠から30分程で大舟分岐です。
まだ山頂じゃないんだ~(ーー゛)
風がひんやり。空気が変わりました。
ここちよいです(^・^)
展望がきき、気持ち良いです♪
赤兎山1628m到着です\(^o^)/
見晴らしも最高です。
少し休んで、避難小屋に向け出発です。
赤い避難小屋が見えます。
少し紅葉していて、とても気持ち良いです(^^♪
子供たち、下りは早いです^^
赤池湿原を通り、避難小屋に登山口から2時間で到着です。
避難小屋の中でも食事をされていました。
我が家は、避難小屋の前で昼食です。
山でのお昼は、やっぱり、ラーメンとおにぎり、サンドイッチなどです。
雨が降り出す前にキャンプ場に着きたいので、食べ終わるとすぐに下山です。
下りは、予想以上にきつかったです。
特に、山頂から小原峠まではきつかったです。
避難小屋から1時間半で登山口に到着です♪
よく頑張りましたヽ(^o^)丿
赤兎山、日帰りで危険な所もなく、登りやすい山でした。
山頂までは、雑木林、ブナ林で展望があまりきかず、急な登りでしたが、
山頂付近から避難小屋まで、リンドウが咲き、紅葉もし始め、
とっても気持ちの良い山歩きでした。
きのこもたくさん出ていて、秋を感じます。
キャンプ場編につづく~
« 六呂師高原温泉キャンプグランド ~ キャンプ編 ~ l ホーム l 運動会、そしてプラドくん! »
歩きやすくて、景色も良くて・・・好きなお山です♪
避難小屋の前、かなりの悪臭じゃなかったですか?私達の行った時は酷かったです。。
キャンプ場編も楽しみにしてますね^^
パパが赤兎山と言い出したときに、どっかできいたよね~と思い、
ちびまさんのブログを参考にさせていただきました♪
とても、気持ちの良い山でした。
避難小屋の前は、臭いは気になりませんでした^^
トイレは臭かったようですが・・・