fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

豆あじ釣り 

平成24年10月7日(日)

そろそろ豆あじ釣りの季節かな~っと、福井県若狭町小川漁港に
行ってきました。

福井県に入ると、空模様が怪しく(ーー゛)
お昼を買うために、スーパーに寄ると、雨が(T_T)降ってきました。
1時頃にはあがりそうなので、スーパーで買い物し、時間をつぶすことに。
京都より、かなり安くて\(◎o◎)/ 
雨が上がるのを待つのではなく、本格的に買い物をしてしまいました^_^;
スーパーを出ると、雨は上がっていました♪

1時過ぎ、小川漁港に着くと、多くの方が釣りをされていました。
豆あじ釣りは我が家だけだったかな^^;

お腹が空いたので、とりあえずお昼に。
121007-131607-P1010259.jpg
また、レジャーシート忘れました(ーー゛)

竿を入れると、入れ食いではないですが、ぼちぼち豆あじが釣れます♪
121007-134258-P1010260.jpg

下の子は、凍っているオキアミを一生懸命砕いてくれます。
121007-145656-P1010263.jpg
籠にオキアミも入れてくれ、かなり忙しそうでした(^^♪

下の子が、水汲みバケツを海に投げ入れ何かしてます。
121007-151941-P1010266.jpg
海に落ちたカマキリを救おうとしているようです。
下の子も落ちそうです・・・

カマキリ、無事救出です(*^^)v
121007-152306-P1010267.jpg
豆あじを釣るより、うれしそうでした♪

そして、パパは、甲イカをゲットです!(^^)!
121007-154151-P1010269.jpg
アオリではなかったですが、釣れて良かった^^
子供たちは釣れたイカを初めて見て、大興奮です。
かなりの量の墨をはきました。また、触ると、足で威嚇してきます。

4時過ぎまで、豆あじ釣り、よく頑張りました♪

帰って、数えてみると、130匹ほどいました(*^^)v
121007-184940-P1010270.jpg
早速、はらわたを取り、から揚げにしていただきました^^
みんな良く食べました♪

甲イカの体内から14センチもの船形の殻(イカの骨)が出て来ました。
121007-210911-P1010274.jpg

久々の釣りで、入れ食いではなかったですが、予想以上に釣れ、
イカも釣れ、良かったです。
豆あじさん、甲イカさんありがとう!

また、行きたいです^^


関連記事
コメント
うわー!大漁ですね^^
イカまで釣れるなんて・・ご主人スゴイ!!
生きたイカなんて、滅多に見る機会ないですもんね~。ホントに墨吐いて威嚇するんですね^^
130匹のハラワタを取るのが大変そうですが、唐揚げ・・美味しそうだな~^^
丸ごと食べれるのでカルシウム満点でしょうね。
2012/10/13(土) 10:13 | URL | ちびま #-[ 編集]
こんばんは、かすみと申します☆
ttp://kasumin3333.blog.fc2.com/でブログ書いてます♪

ブログ、楽しく読ませてもらいました―♪
3カ月前に登山に行ってからアウトドアの魅力を知りました♪色々勉強になります(^^)

またコメントさせてくださいね♪
私のブログにもよかったら遊びに来てください☆

あっ…男性依存症の病気なので((+_+))
そういうものに御理解があれば、
私のブログにも遊びに来て下さい★
これからも更新楽しみにしてます♪

ブロとも、相互リンクも募集してますので
気軽に申請お待ちしてます♪
2012/10/17(水) 14:01 | URL | かすみ #-[ 編集]
ちびまさんへ♪
思った以上に釣れていて、子供たちも最後の方は、
もういいわ~っと言ってました(ーー゛)
久々にたくさん釣れて、大満足でした♪
お友達にもおすそ分けできよかったです(^^♪
から揚げは、サクサクとてもおいしくいただきました~
2012/10/17(水) 16:37 | URL | LAKEPOLICE 嫁 #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR