平成21年9月6日(日)
そろそろアオリイカが釣れる季節になって、
小あじも釣れるかな~
いっぱい釣りたいなあ~
アオリイカもつれるといいなあ~
小浜市宇久に行ってきた。
朝、9時半に家を出発。
おにぎりとサンドイッチを持って。
宇久には11時過ぎに到着。
防波堤には、数組で、わりとすいていて良かった。
防波堤の上から、釣りを始めたものの、小さな魚はいっぱい寄ってきているが、
全然かからない
そこにいるのに~
くらげもいっぱい寄ってきた。
子供たちは、くらげ~くらげ~と大喜び

あまりにも釣れないので、ためしに、防波堤を降りて、内海で釣りをすると、
かかった
なんだ~
こっちでいいやん。
めっちゃちっちゃいなあ~。
豆あじ。
子供たちも、ちょこちょことやり、
結構釣っていた。

さびきをつけると、すぐに1匹。
えさがなくなると、ぜんぜんかからない。

下の子は、パパと一緒に。
3匹ぐらい釣って、大満足。
バケツの中の豆あじで遊んでいた。
パパはときどき、アオリイカ釣り。
昼間はしぶいみたい。
アオリイカいるの?
お昼も忘れて、釣りをしていた。
子供たちはしっかり、食べていた。
オキアミがなくなり、3時前に撤収。
アオリイカも釣れる予定だったのに~。
次の日、朝から、豆あじのはらわたとり。
豆あじより少し小さい金魚を見ながらのはらわた取り、
変な気分

140匹ほどいた。
しぶい釣りだったわりには、よく釣れていた。
よく頑張ったわ~
えらも取ったらすごくきれいにはらわたが取れた。
あじが小さすぎて、力加減がむずかしく、頭まで取れてしまった。
不慣れで、1時間かかった。
お友達の家にもあげ、喜んでもらった。
夜は、からあげ。

塩コショウと醤油で下味をつけ、小麦粉をまぶす。
からあげにはこの6~8センチぐらいがちょうど良かった。
頭から食べ、カルシウムいっぱい
みんなよく食べた。
お友達の家からも、また行ってきて!と。
ぜひ、行きたい。
オキアミが臭くなかったら、手が汚れなかったら、もっといいのだけど・・・
(釣りする資格はないと、パパに言われた

)
- 関連記事
-
« 六呂師高原温泉キャンプグランド l ホーム l 丹波篠山渓谷の森公園 »