前回(その1)からの続きです。
第3ベンチを出発して、40分ほど樹林帯を登ると、
富士見ベンチに到着!
その名の通り、晴れて空気が澄んでいれば富士山が見えるはずですが・・・
この日は残念ながら富士山の方向はガスです。
さぁ、次は合戦小屋ですよ~
スイカ♪スイカ♪と登っていたのですが、
下の子が、お腹が痛い(>_<)寒い~(>_<)っと。
ここまできたら引き返せません。
休憩をしながら、ゆっくり登ります。
復活、がんばって行こ~!
合戦小屋まであと10分の看板!
あと一息です。
って、そこからがちょっと長かった(^_^;)
合戦小屋に到着!
やった~!
午前11時です。富士見ベンチから45分ほどかかったかな?
スイカだぁ~!!
一切れ(1/8)800円!
二切れを4つに切ってもらいました!
あま~い!
これを楽しみ登ってきたんだよね~
スイカのあとは、昼食。
ラーメンです。
スイカが大きかったので、ラーメンは少なめに。
荷揚げケーブルが上がってきました!
スイカが載ってる?
ちょっと休んだら、燕山荘を目指して出発です。
少し登って尾根に出ると、一気に視界が開けます!
合戦小屋から上は森林限界を越え、天上の世界!
燕山荘も見えてきた!
今夜のお宿はあそこですよ~♪
目的の燕岳も!
そこから東の方には後立山連峰?もきれいに見えました!
トンボゲット!
さすがです(^_^;)
景色に見とれていたら、歩荷のお兄さんに抜かれてしまいました(^^;)
30キロ以上だって。すごいよね~
しかも、長靴だし・・・
森林限界を越えた尾根道歩きは見晴らしもよく、本当に気持ちいいです!
燕山荘を目指して、なだらかな登りです。
燕山荘がどんどん近づいてきます。
登山道の脇にもそもそと動くものが・・・
ヒキガエル!
燕山荘が近づく、登山道の周りは一面のお花畑!
すごくきれいです!
景色やお花をを楽しみながら合戦小屋から1時間ほど。
テント場を通り抜けてとうとう稜線に出ました。
登山口から休憩含めて約6時間!
子供たち、本当によく頑張ってくれました!
今夜のお宿、燕山荘です。
受付をすませると・・・
小学生以下の子供には、登頂証明書が授与されました!
本当に、よく頑張ったね~
おめでとぉ~!!!
~「燕岳登頂編」につづく~
- 関連記事
-
« 夏のアルプス2013第2弾♪♪♪~燕岳登山編~ l ホーム l 夏のアルプス2013第2弾♪~北アルプス三大急登編 その1~ »