「
紅葉の涸沢カールへ ~2日目~」からの続きです。
翌朝5時半過ぎにシェラフから羽化!
着込んでいたからか、昨晩ほどは寒くなかったです。
外に出てしばらくすると・・・やった~!
今日もモルゲンロート!
朝日に赤く染まった前穂が美しすぎます!
モルゲンロートを眺めながらのコーヒー、最高です!
朝食は、アルファ米の炊き込みご飯とけんちん汁。
おなか一杯♪
景色を楽しみながらのんびり撤収し、
午前9時ころ、上高地バスターミナルに向けて出発です。
新村橋。いい天気なので、渡ってみました♪ (子供たちだけ・・・)
1時間ほどで、徳沢に到着!
早速、名物のソフトクリームを・・・うんまいっ!
10分ほど休憩して、出発です。
芝生のテント場、気持ちよさそう・・・
往路と打って変わって、素晴らしい晴天でしたので、
なんだか違う道みたい♪
1時間ほどで、明神に到着!
ここまで来ると、人が一杯!
明神岳が間近に迫って、大迫力です!
往路では、山頂が拝めなかったもんね~
またまた、10分ほど休憩して出発。
40分ほどで小梨平に到着です。
ビジターセンター前で、スタッフの方が望遠鏡を覗かせてくれてました。
奥穂と西穂の山頂に人が立っているのがはっきりと見え、びっくりでした。
(興奮のあまり、写真取り忘れてました(^^;))
午後0時ころ、河童橋に到着~!!
よくがんばったね~♪
橋の上はすごい人!
隙間から記念撮影!
梓川と穂高・・・絶景です!
でも本当の絶景ポイントは橋の上よりも、右岸上流なんですよね~
ベンチがあり、比較的人も少なく、
岳沢が正面に見えて、最高のビュースポットです。
ここで、絶景を長めながらのお昼ご飯。
近くの売店でお弁当を購入!
本当は、山賊焼弁当を買うつもりでしたが・・・ない!売り切れ?残念。
ご飯を食べたら、上高地とお別れです。
河童橋を渡ってバスターミナルへ。
バスターミナルは、すごい人の列でした。
到着したのが午後1時前。待ってる間にも、どんどん列が伸び、遊歩道の方まで続いてました(^^;)
3台目のバスにようやく乗れました。45分ほど待ったかな?
車窓から見る大正池と穂高。
いい天気でよかったね~♪
バスに揺られて30分ほどであかんだな駐車場に到着!
3連休で駐車場は一杯になっていたようで、場内の道路上にも駐車車両がありました。
さぁ、仕上げは待ちに待った温泉です!
広くてたくさんの温泉がある「ひらゆの森」へ!
3日ぶりのお風呂でさっぱりです。
やっぱり、温泉はいいわぁ~♪
平湯温泉といえば・・・温泉たまご!
子供たちのリクエストに応えて、温泉街の商店で最後の仕上げ♪
憧れの紅葉の涸沢カール。
カール上部の紅葉は終わってましたが、天気もよく、素晴らしい山行きでした。
気分が良かったので、帰りの高速道路の渋滞も、全然イライラしなかったなぁ・・・(笑)
- 関連記事
-
涸沢、一度は行ってみたい場所です。何年も前から行きたい行きたい・・・と思っているのに、まだ行けてません(泣)
夏の涸沢もいいですが、紅葉の時期はもっといいでしょうね^^
でも、すごく混んでるイメージがあります。。
テント泊、お疲れ様でした。もう、かなり冷えるんですね!寒いと寝れませんよね。。
2日目・3日目はお天気も良くて、景色も眺められて良かったですよね^^
私もいつか・・・行けたらいいな~って、、改めて思いました^^
涸沢カールの紅葉は終わっていて、残念でしたが、
山小屋まではすごくきれいでした♪
夏の涸沢か秋の涸沢か迷ったのですが、雑誌などでよく見る
あの涸沢カールの紅葉が見たくて3連休に行ってきました。
人は多かったですが、余裕を持った山行きだったので、
山を満喫できました。
ちびまさんもぜひぜひ行ってみてくださいね~
コメントありがとうございます(^^♪