平成26年7月26日(土)
夏山2014~大好きな上高地からスタート!~からの続きです。
朝です!
テントから出ると・・・
モルゲンロート!!
やっぱり、山は最高~!!!
朝食は、軽くパンを食べて、蝶ヶ岳に向けて出発ですっ!!
登山口から樹林帯が続きますが・・・30分程登ると・・・
樹の隙間から槍様が姿を現してましたっ!
さらに、10分ほどで槍見台に到着!
さすが槍見台!槍様が勇姿を存分に見せてくれます!
小休止を挟みながら、ひたすら樹林帯を登ります。
???
「なんちゃって槍見台」???
なんちゃってって・・・(^^;)
でも、ここから見える槍様は、それはそれは凛々しいお姿で・・・
岩にかかれた「ガンバ」の文字に励まされ・・・ん???
・・・「ガレバ」だよねぇ・・・まぁ、いいじゃん♪
どこまでも続く樹林帯をさらに登ります。
登山口から3時間半ほどで、樹林帯を抜けましたっ!
その視線の先には・・・
いや~すごぉ~いぃ~!!!
森林限界を抜けて10分ほどで稜線にとりつきました!
いや~、素晴らしい眺めです!
頑張ったご褒美です。
疲れが吹っ飛ぶ景観です!
反対(安曇野)側は雲海ですっ!
これもまた素晴らしい!!!
とりあえず、蝶ヶ岳ヒュッテを目指して、稜線歩き。
天気も最高で、超気持ちいいぃぃぃ~
瞑想の丘。
もう、最高です!!
蝶ヶ岳ヒュッテに到着!
テン場の受付をして、とりあえずテントを設営。
さぁ、お腹すいたね~
お昼はヒュッテでいただきました♪
おでん定食とラーメンとうどん。
そして、もちろん生ビールもっ!!
うまぁ~いぃ~♪
ヒュッテにあったノートに書き書き・・・
昼食の後は、稜線歩きを楽しみます。
まずは、蝶ヶ岳の山頂に。
蝶ヶ岳山頂は、テン場徒歩5分。
2,677m制覇!!!
槍ヶ岳をバックに、槍様ジャ~ンプ!!
さて、今度は、蝶槍を目指します。
来た道を戻って、稜線をテクテクテク・・・
すれ違う人から、なんと、雷鳥出没情報!
いそげ~!!
雷鳥ですっ!3羽います!
これまで何度もアルプスを訪れていますが、初対面ですっ!
ようやく会えたね~♪
雷鳥たちが、ハイマツの中に見えなくなるまで、ずっと眺めていました。
さぁ、稜線歩き再開です。
穂高連峰を眺めながらの稜線歩きは、最高ですっ!
蝶槍が近づいてきました。
たくさんの人が取り付いてます(^^;)
蝶槍に到着!
槍を呼ばれているだけに、ピークらしいピークです。
常念岳に続く稜線が美しく、槍ヶ岳も本当に近くに見えます。
「蝶」と「槍」のポーズ?
しばらく蝶槍のピークを満喫したあと、テン場に戻りました。
テン場に戻れば早速・・・
これこれ。もう、最高だわ~
夕食は、ハンバーグとマルタイの棒ラーメン。
ラーメンはちょっと・・・いや、かなり伸びてしまいました(^^;)
日が傾くと、風がどんどん強くなって・・・
飛ばされる~
少し雲が出て来ましたが、夕日が美しい!!
テン場も満員ですっ!
テント、いくつ張ってある?
子供たちが数えます。
上の子は要領よく上から・・・
下の子は、テン場に降りて1つ1つ数えてました。
・・・結果、93張り。
二人とも同じ結果でした(^_^)
それにしても、これだけ色とりどりのテントが並ぶと圧巻です。
夕日に染まる穂高連峰。
赤く染まる常念岳。
そして、安曇野の町の夜景・・・
風はどんどんと強くなってきますが、闇に浮かぶ槍穂高はやっぱり美しい・・・
夜は雲が出てきたため、満天の星空とまではいきませんでしたが、星はすごく近くに見えました♪
すご~く美しい景色の連続で、ちょっと長くなってしまったので・・・
- 関連記事
-