平成28年8月10日(水)~13日(土)
今年の夏山は、北アルプスの中心に行ってきました!
鍋平小屋からの続きです。
鍋平小屋で、すっかり満足の我が家。
小屋が手招きしてますが・・・
いやいや、ダメダメ!
双六まで頑張るんでしょ~!!!
そんなわけで、後ろ髪を引かれる思いもありましたが、
双六小屋に向けて再出発です。
まずは、いきなり弓折の尾根までの急登です。
でもまぁ、鍋平小屋で大休憩したので、足はちょっとだけ軽いです。
そして、なによりもすばらしい展望が力をくれます♪
弓折中段の看板発見!
えぇ~、まだ尾根まで半分しかきてないのぉ~(>_<)
でも、振り返ると・・・
鍋平小屋があんなに小さく見えます。
そして、その向こうには槍穂高がどぉ~んと!
弓折乗越に到着!
ようやく、尾根です。
いや~、頑張ったね~
ここから、「余力があれば弓折岳も」って考えていたのですが、
弓折岳は、帰るときに登ろうね~♪
ここからは、尾根道です。
槍穂高連峰を右方に見ながらの尾根歩き。
最高です♪
尾根道とは言え・・・
こんな険しい岩登りもちょいちょい現れます。
かと思えば・・・
この花見平のように、だだっ広いところも。
花見平でお会いした下り休憩中の親子連れのお話では、
「双六小屋までの稜線歩きのアップダウンが、地味につらい」とか・・・
えぇ~、そうなの~(>_<)
親子連れの方の言葉通り、その後もアップダウンが延々と続き、
地味~につらい・・・
でも、この右方を見れば、槍穂高!
天気も良くて、最高の景色が元気をくれます。
双六小屋が見えてきた!
その向こうには、雄大な鷲羽岳と水晶岳の姿が見えます!
小屋が見えてからが長かった・・・
アップダウンの連続に、体力を削られます・・・
見えているのに、近づいた気がしないよ~(>_<)
さぁ、もうちょっとだ!
もう一踏ん張り、頑張るぞ~!!
下の子は、泣きそうになりながら頑張ってました。
そしてパパの足も泣きそう・・・
ようやく双六小屋に到着です。
心配していたテン場も、この日はまだまだ余裕がありました。
それにしても、ここまで長かった・・・
駐車場を出発してからなんとびっくり12時間以上が経過していました。
いくらなんでも、時間かかりすぎ?
疲れすぎて、凝った夕食を作る気力も起こらず、
重い食材を翌日に持ち越してしまいました(>_<)
ちょっと、日程を考え直した方がいいのかも・・・
この日は、疲れすぎて早めの就寝。
下の子は、一足早く夢の世界に旅立っていました。
大きな荷物を持って、ホントよく頑張ったわ。
この日の隣のテントは父子連れでしたが、子どもさんはなんと小学2年生。
常念から槍を経由して、ここで5日目だとか・・・
さすが北アルプスの中心。強者がいます(^^;)
- 関連記事
-
« 北アルプスの中心で山の日を!3 l ホーム l 北アルプスの中心で山の日を! »