平成28年8月10日(水)~13日(土)
今年の夏山は、北アルプスの中心に行ってきました!
山に入って4日目、8月13日(土)。
鏡平小屋からの続きです。
美味しいかき氷に満足して、再出発。
鏡池の展望台はというと・・・
どうも、ここからの景色には嫌われているようで、槍様はまたまた雲の中。
鏡池に映る槍穂高連峰も雲に隠れてしまってます(T_T)
ここからはひたすら下り。
それも、結構急な下りとなります。
鏡平から約45分で、シシウドヶ原。
こんなに長かったっけ?
さらに、35分ほどで、イタドリヶ原。
日差しが強く、高度が下がってきて、暑さが堪えます。
25分ほどで、チボ岩。
完全な日向です。暑いよ~
チボ岩から15分ほどで、秩父沢に到着!
冷たい水に誘われて、小休止することにしました。
山の方は曇っているのに、日差しはサンサンと降り注いでます。
沢の水は冷たくて気持ちいい~♪
冷たい水でリフレッシュして、再出発です。
登山道は本当によく整備されていて、歩きやすいように岩が並べられていたり、程よい高さに段差が作られていたりと、至れり尽くせり。
とは言え、とにかく長いので、膝がきついし、おまけにちょっと飽きてきます。
秩父沢から小一時間で小池新道の入り口に到着。
ここからは、平坦な林道歩きです。
無事に下りてきた感が漂います。
40分ほど歩けば、わさび平小屋に到着。
ここで、ちょっと遅めの昼食に。
名物っぽい素麺に、
上の子はお決まりのラーメン。
パパは、ネーミングが魅力的なスタミナ丼♪
どれも、美味しかったです。
そして、お値段も良心的(^^)
クルマが入ってこれる場所だもんね~
お腹が満たされたところで、最後の一踏ん張り、再出発です!
さぁ、まだまだ林道歩きが残ってますよ~
暑さとの戦いですが・・・
お助け風穴
気持ちいい~天然クーラーです♪
わさび平から1時間弱で林道のゲートに到着です。
さぁ、あともう少しですよ~
近道って書いてある方に進むと・・・
ほら、ロープウエイ乗り場が見えてきた!
お疲れ様でした~
鍋平までは、楽してロープウエイを利用します。
短いけど、すごい急勾配をグングン昇っていきます。
さすが、文明の力です。
そんなわけで、当初の予定とはちょっと変わって3泊4日の山旅となりましたが、
連日、天気にも恵まれて、素晴らしい山旅となりました。
今年から始まった国民の祝日「山の日」
上高地では、皇太子さんをお迎えして式典も開かれたようで、ますます山人が増えてきそう・・・
道中、声をかけていただいた皆さん、ありがとうございました。
特に子どもたちは、「大きな荷物で頑張るね~」って励ましに、たくさんの力をもらっていたようでした。
北アルプスの中心で初めての山の日を迎え、これからますます山に魅了されてしまいそう・・・
今度は、あの山の向こう、雲の平にも行ってみたいね~
帰りの温泉は、やっぱりここ。
福地温泉石動の湯です。
繁盛期で五平餅のおまけは付いていませんでしたが、しっかり頂いてきました。
- 関連記事
-