fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

空と雲と山と紅葉と・・・そして温泉と蕎麦と・・・

前回からのつづきです。

八方ケルンから5分ほどで、息(ヤスム)ケルン。
171009-100505八方~唐松岳065 
このケルンが立てられた経緯は、ケルンの石版に書いてあります。
今でこそ登山道が整備され、迷うことは少なくなりましたが、昔はそうではなかったんでしょうね。
特に冬山では、きっとケルンが大活躍なんだと思います。


ちょっと雲が湧いてきて、白馬や五竜の山々は雲に隠れがちになってきましたが・・・
171009-100545八方~唐松岳066 
雲に見え隠れする白馬連峰も、なんだか素敵です。


ちょっとガスってきました。
171009-100718八方~唐松岳067 
この日は登ってくる子ども達が多く、ガスの中、みんな頑張ってました♪


さすがにこの時期になると、山にお花はほとんどなかったのですが、
171009-101439八方~唐松岳068 
見つけました!
名前はわかりませんが・・・(^_^;)


171009-103125八方~唐松岳069 
八方池山荘、クワッドリフトの乗り場に到着!
やっぱり、下りは楽だったわ~

171009-103953八方~唐松岳070 
この時期は、この辺りから下の紅葉がピークを迎えてました。

171009-104403八方~唐松岳071 
赤と黄色と緑の競演が素晴らしい!

171009-104626八方~唐松岳072 
草紅葉も最高潮!

171009-105040八方~唐松岳073 
紅葉に浮かぶ白馬連峰

171009-105146八方~唐松岳074 
空と雲と山と紅葉と・・・

171009-105538八方~唐松岳075 
黒菱リフト周辺も赤く燃えてます!
171009-105750八方~唐松岳076 
ひや~、綺麗だわ~


リフトで紅葉の上を空中散歩
171009-110338八方~唐松岳077 
最高でした♪




ヤマノボリのあとは、お楽しみの温泉♪

温泉は、リフト券とセットで購入した温泉券が使える白馬温泉八方の湯に。
171009-114812八方~唐松岳078 
こちらの温泉は、無色透明の単純泉ですが強アルカリのため、入ると肌がピリピリします。
肌の表面の老廃物を根こそぎ持って行かれているような感覚・・・
あがった後は、つるつるお肌が待ってます♪

ちなみに、登山前日は、白馬塩の道温泉「倉下の湯」に行きました。
こちらは、茶褐色のどろどろヌルヌルのミネラルたっぷりなお湯。

白馬周辺には、たくさんの温泉がありますので、ハシゴしてみるのもイイかも・・・


締めくくりは、蕎麦です。
ちょうど、新蕎麦の時季でしたので、食べないわけにはいかない!


登山前日は、夕方4時を回っていたので、開いている店が少なく・・・
171007-155511八方~唐松岳001 
何とか開いていた「白馬のそば処 呑者屋(のんじゃえ)」へ。
ここで、そばセット(1,000円)を頂きました。

ざる蕎麦とおやき、蕎麦豆腐と小鉢がセットになっており、この日はキャンペーンで蕎麦のおかわり自由となっていました。
おかわり自由はとても有難く、お腹いっぱいに美味しいおそばを堪能することができました。



で、下山後は、「蕎麦処りき」
171009-134648八方~唐松岳079 
隣の「蕎麦酒房 膳」とともに、行列の絶えない店のようです。
どちらも地元の八方の湯近くのお店の方に美味しいと勧められた店で、たまたま駐車場に空きがあったこちらにご縁がありました。
蕎麦の量が選べますので、しっかりと蕎麦を堪能できます。
40分ほど並びましたが、それだけの価値がある旨さでした。



空と雲と山と紅葉と温泉と蕎麦と・・・
盛りだくさん堪能できた素敵な山旅でした。

関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR