平成30年8月11日(土) 山の日
山の日なので、扇沢までやってきました!
前日の夜、京都を出発して、休憩しながら6時間近く・・・
遠いわ~
深夜2時過ぎに扇沢に到着しましたが、既に市営の無料駐車場は満杯!
仕方がないので、もう一段上の24時間1,000円の有料駐車場に駐車しました。
ちなみに、一番駅に近いもう一段上は、12時間1,000円・・・
この値段の差をつける必要性があるのかどうか・・・
残念ながら、天気はイマイチ・・・
朝方にかけて雨も降ったようで、テンションも下がり気味・・・
とは言え、せっかく来たので、トロリーバスに乗って、黒部ダムに向かいます。
このトロリーバス、今年の11月で廃止だそうです。
最初で最後のトロリーバスになっちゃいました。
黒部ダム駅で降りると、220段の階段が待ってます。
まぁ、ヤマノボリに比べたら、軽い軽い♪
登り切って外に出ると・・・
なんと!
晴れてるじゃないですか!
全く期待していなかっただけに、喜びもひとしお!
テンションも一気に上がります!
そして、コレ!!
ど~ん!!
すげ~!!
さすがに、立山連峰までは見えませんでしたが・・・
黒部ダムの観光放水のスケール感に感動です♪
周りの岩を傷めないように、霧状にして放水しているそうで、
太陽の光を浴びると、きれいな虹の出来上がり♪
ダムの上も歩けます。
ダムの中心で記念写真♪
真ん中って、なんかいい気分だね~
いろんな角度から楽しめますね~
ダムを渡り切ると、ケーブルの駅にも通じるトンネル。
トンネルを抜けた先には、黒部湖遊覧船乗り場があり、そのまた先には・・・
つり橋です。
ほら、遊覧船ガルベが湖面を走ってます
つり橋を渡った先には、ロッジくろよんに続く遊歩道もあるのですが、お腹も減ってきたので、戻ることにしました。
黒部湖・・・周囲の山並みとマッチして、きれいだわ~
お昼は、ダム併設のレストハウスで、もちろんコレです。
ダムカレー!!
発祥の地は、扇沢のレストランらしいですが、ダムを見ながらダムカレーってことで、こちらでいただきました。
これ、考えたヒト、偉いね~
発想が素晴らしい!
いい天気の「くろよん」を満喫して、大満足♪
最後はトロバスに乗って、扇沢に戻ってきました。
来年からは、電気バスに代わるそうですが・・・
なんだか寂しい気もしますね。
おまけ・・・
駐車場に併設されている総合案内センターに立ち寄よると・・・
なんだ?コイツ?
さてさて、明日も晴れるといいね~
- 関連記事
-