fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

ボクんちの夏山2018 雨が降らないうちに爺ヶ岳に登るぞ~!!

平成30年8月12日(日)~14日(火)

ボクんちの夏山2018年は北アルプスの爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳です。
もちろん、テントを担いでのヤマノボリ。
ただ、天気がね~

そんなわけで、前回からのつづきです。


限定ピザを美味しくいただいたボクんち。
見上げると、爺ヶ岳がガスに埋もれたり顔を出したり・・・
展望は期待できないかもしれませんが、明日以降の天気も怪しいので・・・

とりあえず、爺ヶ岳、登っちゃいましょう!

アタックザックにレインスーツなどの最小限の荷物を詰め込んで・・・
180812-115835爺・鹿島槍018 
元気よく種池山荘を出発!


山荘から少し行くと、チングルマに囲まれた~!!
180812-120000爺・鹿島槍019 
もう、綿毛になっていましたが、周り一面がチングルマです。
初夏はすごいお花畑なんでしょうね~


180812-120459爺・鹿島槍020 
振り返ると、種池山荘・・・
う~ん・・・ガスですねぇ。


でも、天気が悪くても、いいことがあります♪
180812-123218爺・鹿島槍021 
雷鳥さんの親子と遭遇!
爺ヶ岳南峰直下の巻道です。
ちょっと遠いですが、小さくてかわいいやつもいっぱいいましたよ~


雷鳥ポイントから、爺ヶ岳南峰山頂はもうすぐでした。
180812-123704爺・鹿島槍022 
展望はありませんが・・・
180812-123728爺・鹿島槍023 
とりあえず、ピークゲットです(^^♪


雷鳥ポイントに戻ってみると・・・
180812-124504爺・鹿島槍024 
まだいました。
かわいいね~
いつまでも見ていられるわ~


南峰からさらに中峰方面に足を進めます。
グーっと下って、鞍部で・・・
180812-125019爺・鹿島槍025 
コマクサに会えました。
コレ一株だけで、シーズン終了間際でしたが、とってもキュートなお花ですね~

180812-125426爺・鹿島槍026 
さらに進むと、中峰への分岐です。
爺ヶ岳最高点を目指しましょう!


気合を入れて登りますが、山頂はすぐそこ。
180812-130114爺・鹿島槍027 
あっという間に登頂ですっ!
標高2,669メートル
爺ヶ岳最高峰です。
まぁ、相変わらず展望はゼロですが・・・

展望ゼロなので、戻ります。

180812-132718爺・鹿島槍028 
ちょっとガスが薄れると、眼下に扇沢の駅が見えてきました。
とはいっても、見えたのは、一瞬。
もう少し、見せてほしいな~


ほとんどずっとガスに覆われていた爺ヶ岳ですが・・・
180812-133844爺・鹿島槍029 
こんな風に、時々姿を見せてくれました。
この瞬間に山頂にいたら、少しは展望があったのでしょうか?


ホシガラスです。
180812-134429爺・鹿島槍030 
ハイマツの実をここまで運んできては食べてました。
この木がホシガラス君の食卓なのかな?


種池山荘まで戻ってきました。
180812-135149爺・鹿島槍031 
あとは、夜までゆっくり山を堪能しましょうね~


テン場に戻ってきました。
テントが随分増えています。

さっそく、おやつタイム♪
180812-142654爺・鹿島槍032 
持ってきたポテチの袋がパンパン( ´艸`)

180812-144550爺・鹿島槍033 
ちょっと早いですが、ウインナーなんかを焼きながら、麦の発酵飲料をいただきます♪
ウインナー美味い~!!ビールにあう~(^^♪


そんなおやつタイムから、流れるように夕食にシフト・・・
180812-162938爺・鹿島槍034 
この日のメニューは、豚汁と天かす卵とじ丼です。

天かす卵とじ丼、作り方は超簡単。
ご飯に天かすをかけて、温泉卵をのせ、そばつゆをかけるだけ。
温泉卵は、一度沸騰させたお湯に卵を15分ほど浸けておくだけです。
ぜひ、ご家庭でも試してみてください(笑)



気が付けば、テン場は満員御礼。
180812-171901爺・鹿島槍036 
ほとんど隙間がないくらいですが、皆さん気を使って譲り合って、整然と張られています。
こういうのを見ると、山のマナー、気持ちいいですね~


そして、見上げると、青空♪
180812-171627爺・鹿島槍035 







そして、立山連峰も少しだけ姿を見せてくれました!
180812-181116爺・鹿島槍037 
右奥の雲の隙間に見えるのが立山です。
結局、立山が見えたのはこの時だけでした。
立山の展望台のはずなのに・・・ちょっと残念。


さ~て、明日の天気はどうかな~ 
晴れるといいな~


~ つづく ~
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR