平成30年9月23日(日) 晴れ
秋山第一弾は、紅葉の乗鞍岳(^^♪
前日夜から乗鞍高原の観光センター駐車場入りし、始発のバスで畳平へ!
・・・のつもりでしたが、朝からバス待ちの長蛇の列!
出遅れた我が家は、始発のバスに乗れませんでした(´;ω;`)
それでも、なんとか30分ほど後の臨時バスに乗れ、畳平に到着です。
強風が吹き荒れてますが、空は快晴!
剣ヶ峰山頂まで、頑張りましょう!
まずは、鶴ヶ池。
青空と相まって、とてもきれいです。
まずは、富士見岳山頂を目指します。
ちょっと目を右に向けると・・・
槍穂高連峰があんなにきれいに見えます。
これが見れただけでも、来てよかった~(^^♪
富士見岳山頂!
標高2,818メートル
相当な標高なのに、バスのおかげで簡単にたどり着けます。
お手軽登山だわ~
不肖ヶ池と摩利支天岳、そしてその向こうには目指す乗鞍剣ヶ峰!
かっちょいい~
乗鞍の大雪渓が見えてきました。
随分小さくなっていますが、この時期まで残ってるんですね~
肩の小屋に到着!
ここを越えると、本格的なガレ場の登山道になります。
火山岩がゴロゴロと、滑りやすいですが、危険個所はありません。
あと少しで山頂というところで・・・
大渋滞にはまってしまいました!
山頂の写真待ちの渋滞でしょうね~
お手軽な百名山なので、しょうがないですが・・・
振り返ると、御嶽山♪
噴煙はもう上がっていませんね。
ようやく山頂に到着!
山頂標とのツーショット写真は断念しましたが、
標高3,025メートル、乗鞍岳最高峰 剣ヶ峰制覇です!
さすがに、3千メートル峰からの展望は最高!
登山道には、ずーっと行列が続いていますが・・・
蚕玉岳まで下りてきました。
剣ヶ峰まで続く登山道はさっきよりも渋滞が長くなってます。
少しでも早く登れてよかったわ~
さてさて、多くの方は、ここからバスターミナルに向かうのですが・・・
ボクんち登山隊は、ふもとまで歩いて下ります!
素晴らしい紅葉が待ってるよ~(^^♪
・・・つづく
- 関連記事
-