これを綴っている今日は9月21日土曜日・・・
今日から三連休ですが・・・どういうわけか、連休中だけ天気が良くない!
秋の紅葉登山を企んでいたのですが・・・残念です。
まぁ、おかげでこうして滞っている白馬岳の山行レポが更新できるのですが・・・
前置きが長くなりましたが・・・
日本百名山「白馬岳」を無事制覇したボクんち登山隊
つづきです。
山頂からすこし下ったところにある白馬山荘に立ち寄りました。
山頂直下にある大きな山荘です。
なんでも、日本最大級とか・・・
こちらで、早めの昼食というのが当初の計画でしたが・・・
立派なレストランがありました♪
でも、なんだか静かな感じ・・・
ランチの営業は、11時からのようです。
時間はというと・・・まだ9時過ぎ。
さて、どうしたものか・・・
中に入ってみると、軽食喫茶の営業はされてました。
軽食メニューにはこんなものも♪
おでんにモツ煮、ケーキにココア、自販機のビール(^^♪
十分です。
白馬山荘さん、ありがとう!
雰囲気抜群の店内で、BGMには懐かしいユーミンの名曲♪
窓から見える劒立山を眺めながら、ゆっくりと至福のひとときを過ごさせていただきました。
それでは、白馬大池に戻りましょう!
まずは、白馬岳に登り返しです。
山頂まで、10分程度。
山頂は、たくさんの人で賑わっていました。
そして、なんだか、ガスも湧いてきてます。
先ほどの大展望はいずこへ?
風も相当強くなってきて・・・早く登ってきてよかったね~
強風の中、下山します。
登りの時は、大展望に感動し、下が良く見えていませんでしたが、下山時は、ガスと強風で・・・
おかげで、こんな発見!
三国境の近くで、コマクサ発見!
登りの時は全然気が付かなかった(^^;
実は、大群生だったんです!
天気が崩れてきても、また違った発見がありますね~♪
そして、天気が崩れてくるとこんな出会いも♪
雷鳥さんです。
小蓮華山と三国境の中間付近
ちょっと遠かったですが、ハイマツのそばをテクテクとお散歩してました。
展望なくても、強風でも、いいことありますね~
小蓮華山に到着
山頂には、こんなオブジェが設置されてます。
草薙の剣?
さらなる雷鳥との出会いを期待しながら雷鳥坂を下ります。
白馬大池と山荘が見えてきました。
白馬大池山荘に到着!
お疲れさまでした~
雷鳥坂、雷鳥さんいなかったね~
台風の動き次第で、この日に下山も考えていましたが、
山頂でチェックしたところ、明日1日は大丈夫そうな感じ。
ということで、当初の予定通り、もう1泊することにしました。
そんなわけで、午後は、まったりと食っちゃ寝の呑んだくれ(笑)
これもまた、山の至福のひととき♪
山は、いろんな楽しみ方があるんですよ~
~つづく~
- 関連記事
-