台風は、当初の予報よりも随分とゆっくりペースだったようで・・・
無事に、最終日の朝を迎えました。
日が昇るころには、青空が広がってました♪
やっぱり、日ごろの行いがいいんでしょうね~(笑)
サクサクっとテントを撤収して、下山の途につきます。
朝日に輝く白馬大池
ちょとガスがかかってますが、これもまた幻想的で・・・
お世話になった、白馬大池山荘にお別れです。
青空が池に映えてとてもきれいですね~
白馬大池から登り返すこと20分ほど・・・
白馬乗鞍の山頂に到着しました~
先ほどとは打って変わって、周りはガスガスガス・・・
後から聞いた話で、この時、このあたりにオコジョが出没していたとかいないとか・・・
会いたかったなぁ・・・
雪田上部まできました。
もやがかかって、雪田の先が見えない・・・
踏み跡がしっかりしているので、道に迷う心配なありませんが・・・
踏み跡を外すと、雪がカチカチで滑る滑る・・・
慎重に下りていきましょう!
雪田をクリアすれば、大きな岩場の下りです。
天狗原の木道が見えてきました。
大きな平らな岩
テントが張れそうなほど大きな岩です。
結構、快適に過ごせるかも・・・
天狗原の木道に到着!
木道って、楽だわ~
整備していただいた方に感謝です~
天狗原の展望台?に到着!
ちょっとガスがかかっていて、展望はいまいちですが、天気がよければ、大湿原が楽しめるんでしょうね~
天狗原からは、ちょっと滑りやすい道になりますが、
一歩一歩確実に・・・
やっぱり下りは楽です♪
あっという間に、栂池自然園の登山口に到着してしまいました~
お疲れ様~
栂池パノラマウェイの券に、栂池自然園の入園券が付いていたので、ちょこっとだけ、見てきました。
感想としては・・・
木道が整備されているので、歩きやすい!
川にイワナがいた!
大湿原をぐるっと周回できるようにコース設定されているので、ここだけでもきれいな花がたくさん楽しめます。
でも、荷物の預かりが有料というのがどうもな~
登山者を対象とした施設ではないんでしょうね。
栂池山荘で、栂池名物
さるなしソフトクリームをいただきました!
スジャータでしたが、美味しかったわ~
あとは、ロープウェイとゴンドラリフトを乗り継いで・・・
あっという間に、下りてきました。
文明の利器はやっぱり便利ですね~
天気が崩れないうちに下りてこれてよかった♪
白馬岳、いい山でした。
また来ますね~
白馬といえば、やっぱりお蕎麦。
今回は、こちら。
蕎麦酒房「膳」
八方の有名店です。
訪れる際は、早めの到着が必須の店です。
10割蕎麦、つなぎがないためか、ぶつぶつと切れちゃってますが、いい香りで美味しかったです。
この後、栂池に戻って、温泉に入り、そのあと、小谷でもお蕎麦をいただきました。
もう、お腹いっぱい♪
台風接近で、出発前はどうなることかと思っていましたが、
最後まで、雨にも降られず、山頂でもたっぷりと大景観を堪能できました。
やっぱり、山はいいですね~!!
- 関連記事
-