日本百名山「常念岳」
標高は、2,857メートル
槍穂高をはじめとした北アルプスの山々の展望台
いい、ロケーションです。
小一時間、常念岳の山頂をたっぷりと満喫・・・
ちょっと雲も出てきたので、下山しましょう!
ちょっとちがうルートから・・・
長男の右側に写っているのが、鷲羽岳
この角度から見ても、かっこいい山ですね~
鷲羽の左の稜線上、三俣山荘も見えてましたよ。
下りは早いですね~
途中の小ピークからのぞき込むと・・・
常念小屋が見えてきました。
テント、ちょっとだけ増えたかな?
大天井を望む。
横通岳の奥に、燕岳も見えるはずですが・・・
暑い雲に覆われてしまってます。
常念乗越まで下りてきました。
登山者も増えて、なんだか賑やかになってきたな~
テン場に戻って、まったりタイムの始まりです♪
まずは、これ。
槍ヶ岳を眺めながらのビール!
重たいのを3本も背負ってきたんだよ~(^^♪
明るいうちに、早めの夕食にします。
まずは、ハンバーグ♪
そして、メインは・・・
やっぱりラーメンです。
昼も食ってなかった?(笑)
とは言え、山で食べるラーメンは格別ですね~
日が落ちてきました。
槍ヶ岳が美しく、そしてかっこいい!
残念ながら、サンセットのころは槍の稜線が厚い雲の覆われてしまいましたが、
なかなか素敵な夕方のひと時でした。
そんな景色を楽しみつつ、寒くなってきたので、テントに入って・・・
焼き鯖寿司♪
最近、毎回買ってきてるなぁ・・・(^^;
父子登山の夜は、こんな感じで更けていきました。
テントの中で、男同士どんな話をしたかは、内緒ということで・・・(笑)
~ つづく ~
- 関連記事
-
« 父子山旅~北アルプスの常念岳へ~ #4 l ホーム l 父子山旅~北アルプスの常念岳へ~ #2 »