父子山旅レポ、最終回です。
翌朝、青空が広がっていますが、槍穂高だけは雲の中・・・
それでも、槍穂の山肌が赤くなってきました!
ちょっと遠いですが、モルゲンロート!
テントの中から、こんな景色が見られるなんて、幸せだわ~
大急ぎで乗越まで上がってみると・・・
ちょっと雲が多いですが、真っ赤な太陽が昇ってきていました♪
やっぱり、日の出を見ると、拝みたくなりますね~
太陽が高くなったころには、槍様は厚い雲の中・・・
手前の西岳と西岳ヒュッテははっきり見えるんですけどね~
それにしても、西岳ヒュッテのロケーション、羨ましすぎる・・・
この日もう一度常念に登る案もあったのですが、
槍穂が厚い雲に隠れているし、前日にたっぷりと楽しんだので、
このまま下山することにしました。
ササっとテントを撤収して、出発です。
乗越から南東方向・・・
あの、特徴的な山容は・・・
富士山ですね~
ちょっと遠いですが、存在感ありますね~
それでは、槍穂高ともお別れです。
いい景色をありがとう!!
登りと違って、下りは楽♪随分楽♪
第3ベンチ
第2ベンチ
第1ベンチ
ほとんど休憩することなく・・・
あっという間に胸突八丁♪
いい天気の中、沢の水もキレイ!
快適な山歩きです♪
大滝に到着!
ここで、ちょっと休憩です。
魚釣りをされている方がおられましたが・・・
何が釣れるんでしょう?イワナとか?
沢の水で顔を洗いってます。
これはいい!超気持ちいい!
大滝ベンチ
こんな古い看板もあったんですね。
時代を感じさせます(^^;
古池まで戻ってきました。
さすがに下りは早いな~
山の神
安全登山のお礼をして・・・
登山口まで、もう少しです。
は~い!到着!
登山口です。
お疲れ様でした~
さすがに、下りは体力の消耗も少なく・・・
と思っていましたが、登山口から駐車場までがツライ・・・
アスファルトの道1.1キロは疲れます(^^;
駐車場に到着
いや~、登山口からここまでが一番つらかった(^^;
下山後のお楽しみ♪
温泉は、安曇野の周辺にたくさんあります。
一番近いのは、国営公園内のほりでーゆー四季の郷かな?
常念小屋で、割引券をもらっていたのですが、
下山時の登山口で、タクシーの運転手さんから、
「穂高の方に行くと、中房から引いたいい温泉がたくさんある」
と聞いていたので、そちら方面に行ってみました。
そんなわけで、しゃくなげの湯
まだ新しい施設です。
広い駐車場もあり、こちらにお世話になりました。
もちろん、中房温泉のお湯で、気持ちよかったですよ~
下山後のお楽しみ、その2
昼食は、お蕎麦です。
穂高周辺にたくさんのお蕎麦屋さんがあるようですが・・・
その中でも人気店に行ってきました♪
そば処時遊庵あさかわ
人気店だけに、1時間以上の待ち時間・・・
大きなお庭を持っておられ、待ち時間に自由に散策できます。
アケビです。まだ熟していませんが・・・
庭にアケビがあるなんて、素敵だわ~
待つこと1時間以上・・・
ようやくお蕎麦にありつけました♪
お蕎麦は、大変美味しく、ボリュームもあり、
さらに店主から、蕎麦のうす焼き?のサービスもあり、
長く待った甲斐がありました。
〆は・・・
北アルプス牧場の直営店に立ち寄り・・・
やっぱり、これですね。
ソフトクリーム♪
濃厚で、とっても美味しかったです~
父子二人だけでの遠征、多分、初めてだったんじゃないかと思います。
いいもんですね~
また、こういう山旅、行きたいね~(^^♪
- 関連記事
-