fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

夏山2021 #2~2日目…まずは1座目、北穂高岳!

涸沢カールテント場で迎える2日目の朝・・・
奥穂・北穂210801-045700_blog
ちょっぴりモルゲンロート♪

振り返ると・・・
奥穂・北穂210801-045706_blog
東大天井の先が赤く染まっています。

この日の天気予報は・・・
午前中は晴れのち霧、夕方から雨・・・

今回の山旅では、奥穂と北穂を1日づつ制覇する予定ですが、翌日の方が天気が良さそうなので、まずは北穂を目指すことにしました。

というわけで、雨が降る前に登っちゃいましょう!
奥穂・北穂210801-054718_blog
午前6時前、山間部にある涸沢にもようやく日の出が訪れました。
奥穂・北穂210801-055258_blog
まぶしい太陽に見守られながら出発です!


北穂沢の水源。
奥穂・北穂210801-055914_blog
涸沢小屋やヒュッテの水源です。
水量豊富でありがたいですね~

登りはじめから、結構な急登(^^;
奥穂・北穂210801-062156_blog
壁出現!
奥穂・北穂210801-063229_blog
手足を上手に使って・・・

こんな感じの岩登りが続きます。
奥穂・北穂210801-065817_blog
これはこれで、楽しい~♪

鎖場・・・
奥穂・北穂210801-070105_blog
ほぼ垂直です(^^;

もちろんハシゴもあります。
奥穂・北穂210801-071024_blog
整備していただいている関係者の皆様に感謝です。


そうこうしている間に、北穂分岐に到着しました。
奥穂・北穂210801-081112_blog
ここで、素敵な出会いがありました♪

下の子が、「リスがいた!」と指さした先・・・
岩の間をちょこちょこと出たり入ったり・・・
奥穂・北穂210801-081241_blog
う~ん(⋈◍>◡<◍)。✧♡カワイイ~
オコジョくんです~♪


オコジョくんが隠れて出てこなくなっちゃったので、先に進みます(笑)
奥穂・北穂210801-082051_blog
山頂までの最後の登り・・・
なにやら、あたりはガスに包まれて・・・(^^;


ハーイ(^O^)/到着です~
奥穂・北穂210801-082342_blog
北穂高岳 標高3,106メートル
お疲れ様~
奥穂・北穂210801-082539_blog
残念ながら、ガスのため展望は望めず・・・
朝はいい天気だったんですけどね~
もう少し、早く行動を始めないとだめですね(^^;


待っていても、ガスは晴れそうになかったので
北穂高小屋に立ち寄り休憩します。
奥穂・北穂210801-083235_blog
カップラーメンは、お湯付きで400円…涸沢より安い?

あたりは真っ白でしたが、山で食べるカップヌードルは最高でした(笑)


さて、山頂に戻って・・・
奥穂・北穂210801-090716_blog
相変わらず、ガスガスです(^^;
間近に槍様が見えるはずだったんですけどね~


ガスの中、下山します。
奥穂・北穂210801-090854_blog
ほんと、朝は天気よかったんですけどね~

こういう天気のせいか、またまた嬉しい出会いがありました♪
奥穂・北穂210801-092711_blog
今度は、ライチョウさんの親子です!
奥穂・北穂210801-092735_blog
登山道の真ん中で、お母さんと子供が5羽ほど・・・
子供たちが、登山道の両側に分かれてしまって、お母さんライチョウ大慌て(笑)
クルックークルックーって、一生懸命子供たちを呼んでいましたよ~

ようやく全員集合して、お母さんライチョウは、岩の上を陣取り見張りかな?
奥穂・北穂210801-093431_blog
凛々しい姿・・・可愛カッコイイ~

ライチョウさんたちとお別れして、先に進みます。
奥穂・北穂210801-102603_blog
ハシゴ場・・・降りる方が怖いんだって・・・そうかなぁ(笑)

登ってきた壁を今度は降りなくてはならないんですね~当たり前だけど・・・
奥穂・北穂210801-103615_blog
三点支持、しっかりしてれば大丈夫ですよ~
奥穂・北穂210801-103921_blog
鎖場も、下りは鎖を使えばラクチンなんだけど・・・

怖い怖いと言いながら、なんとか無事に下りてきました。
奥穂・北穂210801-113603_blog
お疲れ様~


では、早速涸沢小屋で美味しいヤツを・・・
奥穂・北穂210801-114709_blog
キンキンに冷えた生ビール、最高でしたよ~
この、涸沢小屋のジョッキ、欲しい~(笑)


テンバに戻り、まったりタイム・・・いや、呑んだくれタイム(笑)
奥穂・北穂210801-131833_blog
お肉焼き焼き・・・

奥穂・北穂210801-133152_blog
ソーセージ茹で茹で・・・

食っちゃ呑んでと、まったりと涸沢の午後を過ごせました~
午後に入って、なぜか山頂のガスも晴れる時間が多くなり・・・
奥穂・北穂210801-145140_blog
山頂からの景色は残念でしたが、涸沢からの雄大な山容は、たーっぷりと楽しむことができました。

とはいえ、夕方には雨が降り出し・・・

テントの中での夕食となりました。
・・・なんだか、食べてばっかり・・・(笑)

明日の天気予報は、晴れ、夜から雨。
早起きして、大展望をめざしますよ~

#3(3日目)につづく

関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR