fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

こんどは南八ヶ岳! 硫黄岳と横岳へ(その2)

8月19日(金)午前9時40分
硫黄岳を登頂したぼくんち登山隊
次は、横岳を目指します。
硫黄岳・横岳220819-095938blog
横岳、尖ってますね~


山頂から、だだっ広いガレ場を10分弱下ると、硫黄岳山荘です。
硫黄岳・横岳220819-100624blog
いい眺めでしたが、日差しが強い(^^;
そんなわけで、小屋内で軽食をいただきました。
硫黄岳・横岳220819-102245blog
母はチマキと白玉ぜんざい
硫黄岳・横岳220819-103356blog
父は定番のおでん(笑)
硫黄岳・横岳220819-103406blog
長男はこれまた定番のラーメン


どれも美味しくいただきました。
こんな山奥で、幸せですね~

40分くらい、山荘でまったりと過ごし・・・
横岳目指して出発!!

台座の頭を乗り越えると・・・
硫黄岳・横岳220819-110823blog
また会いましたね~
日本一の富士山♪


ここからは、横岳のクライマックス
硫黄岳・横岳220819-111922blog
岩場の難所が続きます。
硫黄岳・横岳220819-111931blog
カニのヨコバイな鎖場あり
硫黄岳・横岳220819-112219blog
ハシゴあり

そしてそして・・・
硫黄岳・横岳220819-112736blog
横岳の主峰、奥の院に登頂です!
標高2,830メートル、八ヶ岳連峰では2番目の高さ、横岳の最高点です。

つい最近までは、隣の無名峰が2,829メートルで最高点だったそうですが、国土地理院が再調査した結果、奥の院の方が高いことが判明したそうです。
そのうち、この山頂標も更新されるんでしょうかね~


ではでは、せっかくなので、以前の最高点とその先にも行っちゃいましょうね~
硫黄岳・横岳220819-113629blog
難所は続きますが・・・
10分ほどで無名峰

さらに10分ほどで三叉峰に到着です。
硫黄岳・横岳220819-115059blog
三叉峰の先はもうすぐ赤岳

赤岳まで行ってしまいたい衝動に駆られますが・・・
あそこまで行くと、暗くなるまでにオーレン小屋着が厳しくなるので・・・
硫黄岳・横岳220819-115132blog
赤岳と富士山の競演
硫黄岳・横岳220819-115447blog
天気も最高だし、いつまでも眺めていられますね~

大展望を楽しみながら、硫黄岳方面に戻ります。
硫黄岳・横岳220819-121042blog
大同心だか小同心だか・・・
こんなところを人が登ってますよ~
すごいな~

その先に見えるのは、赤岳鉱泉ですね。



硫黄岳方面・・・
硫黄岳・横岳220819-121301blog
こうしてみると、まあまあ凄いところを歩いてきましたね~


ハシゴをトラバースする鉄の橋・・・
硫黄岳・横岳220819-121611blog
ハシゴとどっちが怖いのか・・・(^^;
硫黄岳・横岳220819-121813blog
岩場の難所が続きますが、これはこれで楽しい~!!


硫黄岳山荘近くまで戻ってきました。
硫黄岳・横岳220819-123306blog
この辺りは、コマクサの群生地
さすがに時期的にほとんど花は終わってますが、最盛期は圧巻でしょうね~


三叉峰から45分ほどで、硫黄岳山荘に到着です。
硫黄岳・横岳220819-124639blog
ちょっと雲が出てきましたね~


硫黄岳山頂に続く道・・・
硫黄岳・横岳220819-125408blog
だだっ広いので、霧なんかで見通しがなくなると、間違いなく迷いますね。
ケルンはそのためなんでしょうね~


寝不足と長時間の山行でさすがに疲れてきました(^^;
硫黄岳山荘から硫黄岳山頂までの20分・・・長い登りがしんどかった~(^^;
硫黄岳・横岳220819-130806blog
硫黄岳山頂、再登頂!!

山頂標の西の方に、三角点も見つけましたよ!
硫黄岳・横岳220819-130945blog
三角点ゲットだぜっ!!
硫黄岳・横岳220819-132002blog
6月に登った東西天狗、横岳を眺めながらしばし休憩です。

南方面の赤岳、阿弥陀岳。
硫黄岳・横岳220819-132043blog
すぐ行くから、待ってろよ~


つづく・・・
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR