fc2ブログ

山登りにキャンプにスキーに・・・季節のアウトドアを満喫しよう!

薬師岳 大展望の稜線歩きで太郎平へ

無事、薬師岳山頂に登頂したボクんち登山隊
ご来光には間に合いませんでしたが、360度の大展望が楽しめました。

夜明け前の真っ暗な中、何も見えずに黙々とを登ってきましたが・・・

さてさて、下山編です。



薬師岳山頂で素晴らしい展望を存分に満喫
景色は素晴らしいのですが、じっとしていると寒すぎて・・・(^^;

下山します。

まずは、避難小屋へ。
避難小屋といっても、石の壁があるだけ。
屋根がないんですね~(笑)

避難小屋からからの下り。
薬師岳221009-065256yamareko
折立から太郎平に続く尾根が見えてます。
登りの時は、全く見えていなかったなぁ(^^;


薬師岳山荘へ続く稜線
薬師岳221009-065440yamareko
たくさんの方が登ってこられてますね~


稜線上には、所々に雪
薬師岳221009-070226yamareko
明るくなってみると、結構残っているのがわかります。
これだけ気温が低いと、そりゃぁ解けずに残りますよね~
こうやって季節が進んでいくんでしょうね。


薬師岳山荘に到着しました。
薬師岳221009-071333yamareko
薬師岳を登るなら、ここで1泊するのがベストですよね~
初日に登って泊まるのもよし
二日目に登って下山するのもよし
ただ、稜線上にありますが、ご来光は薬師岳の東南稜に阻まれて見えません。


山荘の直近に国定公園の碑
薬師岳221009-071918yamareko
「薬師岳圏谷群」
たしかに、ここのカール地形は素晴らしい!


ふと見ると、庭園のような風景
薬師岳221009-072009yamareko
ハイマツと赤く染まったコケモモ?チングルマ?
霜と雪で白く輝いて、素敵ですね~


明るくなった稜線歩き
何とも素晴らしい景色の連続です。
薬師岳221009-072715yamareko
紅葉した東南稜の先に雲ノ平、その向こうは祖父岳、そして積雪で白くなった槍ヶ岳
素晴らい三段紅葉の大展望です。


ピンク色に色づいたナナカマドと、その向こうに薬師のカール
薬師岳221009-074134yamareko
これもまた、ココでしか見られないお宝展望ですよね~


紅葉した薬師平と黒部五郎岳
薬師岳221009-074502yamareko
見どころが多すぎて、先に進みません(^^;


薬師沢の上部も素敵な色に染まってました。
薬師岳221009-075334yamareko
登りの時は真っ暗で何もわからなかったのですが、こんな素晴らしい景色だったんですね~


薬師沢を下ります。
薬師岳221009-075459yamareko
改めて明るい時に見ると
薬師岳221009-080525yamareko
ヘッドランプなしでよく登ってきたなぁ・・・(^^;


紅葉した山岳風景が素晴らしすぎて
薬師岳221009-081137yamareko
なかなか前に進みません(^^;








そんな紅葉風景を存分に楽しみながらの下山
薬師岳221009-081402yamareko
あっという間にテン場に到着しました。


改めて、朝食タイムです。
薬師岳221009-083519yamareko
珈琲と味噌汁とサッポロ一番
なんだかよくわからない組み合わせ(笑)
まぁ、我が家の山食は、いつもこんなもんです(^^;

前日は雲の中からかすかに見えていただけの黒部五郎
薬師岳221009-095400yamareko
はっきりくっきりとその雄大な姿が望めます。
紅葉と相まって、素晴らしい景色ですね~


景色を楽しみながらの朝食を終え
テントを撤収して下山します。

まずは太郎平へ

薬師峠から太郎平までは、きっかり20分かかります。

大部分が木道で、すごく歩きやすく、こんな大展望が安心して楽しめます。
薬師岳221009-100736yamareko
槍の穂先がかろうじて見えてます。
この後、槍様とはお別れとなりました。

前日は雨やガスで景色は全然楽しめませんでしたが
薬師岳221009-100751yamareko
この日は、青空もあり、素晴らしい展望
こんなに紅葉が綺麗だったんですね~

草紅葉の中、木道を歩く・・・
薬師岳221009-100848yamareko
あとから写真で見ても、素晴らしすぎる~


太郎平小屋に到着

ここからの景色も初対面(笑)
薬師岳221009-102141yamareko
薬師もちゃんと見えたんですね~

折立から登ってきて、ここで初めて見える北アルプス奥地の山々
薬師岳221009-102203yamareko
ここに、山小屋がある理由がわかるような気がします。

すぐそこに見える雲の平や黒部五郎岳
いつか行ってみたいですね~

~ つづく ~
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

LAKEPOLICE

Author:LAKEPOLICE
京都発のオートキャンプと山登り、スキーや子育て遊び場などアウトドアの記録です。グッズの紹介も。

カテゴリ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

▲ポチっとな▼

人気ブログランキングへ

現在の閲覧者数:

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
QR