平成23年6月19日(日)
そろそろ真剣に、下の子もこまなし自転車に乗らなくては・・・
近所の同級生はほとんどこまなし、年少の子も。
昨年の6月、下の子は「自転車なんか簡単に乗れるし♪」と
矢橋帰帆島公園に自転車の練習に行ったものの、
いざこまを取ると、こわくて、こわくて(T_T)
「もう、乗らない!!」と(ーー;)
片方のこまをつけてみたものの、1年間ほとんど自転車には乗らなかった。
自転車に乗れたら、みんなで自転車でお出かけできるよ~
キャンプでも自転車乗れるよ~
なんて、下の子を洗脳し、自転車3台乗せて、矢橋帰帆島公園に行ってきました。
天気は曇り、わりと人も少なく、練習日和でした。
ペダルをはずし、足でこぐ練習。
なんか、やる気♪ いやいや、言わずやってる(^^♪
途中で、「ちんちん痛い!」と言い出し、少しやる気が。
「あっちまで行ったら、1回滑り台やったらいいよ」と目標を。
頑張ったので、奥のローラースライダーに。
1回滑ったら、自転車に戻り、ペダルをつけ、
大はらぱ広場の外周で練習を始めた。
サドルを持っていたが、触っているかんじで、これはいけるかも♪
よく頑張っているので、アイスを買いに管理棟へ、自転車で。
アイス!アイス!アイス!
手を離してるのも気づかず。
乗ってる♪乗ってる(*^^)v
おいし~(*^_^*)
ちょっと自転車練習は休憩。
5つのピラミッド型のロープジャングルジムに。
上の子は、一番高いピラミッドの頂上に。
下の子も負けじと。
遊んだ後も、自転車練習。
100m走のコース練習場で、乗り初めの練習と、まっすぐ早くこぐ練習。
乗り初めがやはり難しく、こけそうになり、泣く場面も(T_T)
それでも、あきらめず、練習していた。
えらい。えらい(^・^)
上の子は、頑張れ!こいで!!っと応援(^.^)
1時半から4時過ぎまで、頑張り、乗れるようになりました(*^^)v
後は、毎日、公園で練習!
帰りに寄ったミドリちゃんでお菓子、
ガソリンスタンドで、レジャーシートと粗品をいただき、
くら寿司では、2回当たりが。
頑張ると、良いことがあるね(^_-)
子供たちも大喜びでした。
- 関連記事
-
近所のSです~やっとブログに遊びに来れました!
下のボクちゃん、自転車練習してたんですね!年長になってからの練習はあっという間に乗れるようになったのでは?
というか、車に自転車乗せて行けるところがすごいです!
なかなか更新しませんが、覘いてみてください。
自転車乗れるようになって、うれしいみたいです。
公園で見かけたら、声をかけてやってください。