平成23年7月2日(土)~3日(日)
まだ梅雨なのに・・・暑すぎる・・・
節電こわい~(>_<)
というわけで、週末の天気予報に晴れマークが見えたので、キャンプに行ってきました。
マキノ高原キャンプ場の林間サイトです。
当日の朝、予約して・・・お客さん少なく、チェックアウトの時間も融通が利くみたい♪
今回のゲストは、上の子の同級生のUくん。
昨年に続いて、2回目のキャンプ参加です。
昼過ぎに出発して、寄り道しながら到着した時には、既に3時を回っていました。
・・・が、いいところが空いていました♪
フリーなのに、ほぼプライベートシンクの装備されたこの場所!
広々と設営・・・
右の写真は、今回のニューアイテム!LOGOS(ロゴス)起毛テントマット300
です。
親が、設営にがんばっているのに・・・子供たちは・・・
既に、川の中・・・おたまじゃくしをゲット!!って、やってました(^_^;)
設営が終われば、早速夕食の準備。
今回は、久しぶりに鳥を丸ごと買ってきました♪
丸ごとローストチキンです。
鳥の腹の中には、にんにくを詰めました。
にんじんやじゃがいも、タマネギと一緒にローストすること約90分で完成です。
その間に、子供たちは・・・
働いていました。鮎の丸焼き。これ、一匹100円だったので、衝動買いです(笑)
それから、恒例のフランクフルトなどの焼き物を・・・
ご飯ものは、前回好評だったカレーピラフ。
豪華な夕食です。
丸ごとの鮎も鳥もにんじんやじゃがいもも、カレーピラフも、ぜーんぶ美味しかった♪
夕食のあとは、敷地内の温泉施設「
マキノ高原温泉さらさ」へ。
大人600円、子供300円、別料金で、水着着用のバーデゾーンもあります。
やっぱり温泉は気持ちいい~♪
温泉のあとは、やっぱり花火とたき火と炙りマシュマロ(^_^)
こちらの薪は、一束630円とちょっと高めですが、長くてたくさんあります。でもやや長すぎ(^_^;)
たき火を囲んで、しりとり大会!
「り・・・り・・り・・リバース!」で、反対回り!
我が家のオリジナルルールです(笑)
たき火が終われば、テントに入って、お休み!
疲れたのか、子供たちは、結構早く夢の中へ・・・
翌朝 、子供たちの朝は、やっぱり早かった。
親が寝ている間に、子供たちだけで、場内の散歩に・・・行ってきたようです。
外で、さる!さる!っと叫ぶ声が。
10頭以上が常設テントのまわりや、近くをうろうろしていたようです。
そして、賢くお勉強も・・・
朝ご飯の後は、また遊びに・・・
・・・ちょっとは手伝えよっ!!
通常は、12時チェックアウトなのですが、お客さんも少ないということで、ゆっくりさせていただきました。
お昼は、そうめん。
そうめんのあとは、最後の撤収作業。
・・・手伝えよっ!
撤収後は、ようやく親も川遊び♪
午後3時ころに、雨がぽつぽつしてきたので、おしまい!
最後に、もう1回、温泉に入って帰りました。
やっぱり、チェックアウト時間に急かされないのは、気分的に楽です。
そして、やっぱりここの林間はいい感じ。
温泉がちょっと高いのがネック。
宿泊者割引きを作ってほしいなぁ・・・
- 関連記事
-