平成23年7月29日(金)~31日(日)
半年ぶりに、日高の実家に帰ってきました。
29日、何しようかな~
お昼から、大屋の天滝に行こう!
午前中は・・・
神鍋に行く途中の石井?山宮?のチェーン脱着場に虫探しに。
かなり良い看板が。俵滝~十戸の滝まで。
先日、京都新聞に、
山陰海岸ジオパークの記事が載っていました。
また、甥っ子が
自然学校で八反滝まで歩いたと。
脱着場から中に入ってみると、かなり立派な遊歩道がありました。
セミやコガネムシはいましたが、クワガタ、カブトムシは・・・
パパと子供たちは、途中から遊歩道を離れ、川沿いを。
泥淵の滝まで、行けました。
帰りに、十戸の滝により、
橋の北側には雌滝。
十戸の滝の内側まで行けます。
実家からすぐ近くですが、初めてパパも子供たちも行きました。
お昼前になったので、甥っ子を小学校に迎えに行き、大屋へ。
お昼は、
あゆ公園で、ランチバイキング。
平日やし、空いてるかな~っと思っていたら、満席(>_<)
15分ほど待って、入れました。
大人 980円 小人490円
品数もあり、鮎の甘露煮も。
ドリンクもつき、しかも手作り(*^^)v
上の子がお腹の調子が悪くなり、天滝はやめに(T_T)
調子悪いのに、そばは3杯も食べていた(^・^)
子供たちのリクエストで、あゆのつかみ取りをすることに。
1匹350円。4匹で!
初め、一番すばしっこい、甥っ子のTくん、一人捕まえていた。
時間制限がなかったので、逃がしては捕まえていた。
逃がしたはずのあゆ、4匹ともいない!!!
石の間に手を入れ、探しても、なかなか出てこない(>_<)
3匹は出てきましたが、1匹出てきませんでした。
帰る時に、もう1匹もらいました。
4匹のあゆと沢蟹でかなり遊べました(^^♪
帰りに、
天滝公園キャンプ場へ下見に。
天滝公園キャンプ場。
かなり、案内図はぼろぼろでした。
利用料 大人600円 小人300円
テント設営料 1泊 1200円
温水シャワー 無料
テントサイトには、これで、荷物をはこぶようです。
子供たちは、乗ってみたい~
サイトまで、かなり、急斜面でした。
オートサイトは、フリーで、管理棟より下のグランドにあります。
30日(土)
30日は、海水浴へ行こう!と予定を。
朝、雨が降ってる(T_T)
どうする?
お昼から、
かんなべ温泉ゆとろぎへ行ってきました。
パパと子供たちは、全館利用は初めてでした。
土曜日でしたが、かなり空いてました。
湯川(プール)は水が冷たくて、私は、腰までしか入れませんでした(>_<)
子供たちは、平気そうでした♪
柱の湯は、少しぬるめで、ちょうど良い感じでした。
飛び込み禁止です(ーー;)
子供たちは、おにごっごこをし、いつの間にか仲間入りしてました。
水着ゾーンには、サウナ、スチームサウナ、泡風呂、温室風呂、打たせ湯などあり、
ゆっくり、温泉療法できました(*^_^*)
帰ったら、かなり眠くて、お昼ねzzz
子供たちは、お昼寝なしで、遊んでました。元気です。
今回の帰省、全然予定どおりにはならなかったけど、
普段行かない、但馬を満喫できました。
子供たちも、甥っ子たちと一緒に、キャッチボール、キックベースボール、
植村直己公園でアスレッチク、自転車などなど、遊べてすごく楽しかったみたい(^^♪
- 関連記事
-